全米オープンテニスのチケットの買い方 【購入方法ご紹介】
こんにちは!
Koharu e-Life in NYへようこそ!
8月になるとNYでテニスをしている私にとって、とても特別な時期!
テニスをしていない人には、なんのことがさっぱりわからないかもしれませんね。
何かと言うと…
8月は全米オープンテニスが始まる月なんです!
そう、あの、テニスの4大大会の一つの全米オープンテニスの月なんです。
NYに住んでいるということは、それを手軽に、そして気軽に見にいけちゃうということなんですよ〜!
今日は、私が毎年見に行っている全米オープンのチケットの買い方を書いておこうと思います。
夏のこの時期にNY観光にくる方は、テニスファンでもなくても、是非、夏のNYの風物詩ともいうべき全米オープンテニスに足を運んでみてくださいね。
(US Openのお得情報総まとめについてはこちら
→もうすぐ全米オープンテニス2019! 会場は?荷物は?2018年を元にお得な情報の総まとめ!)
全米オープンテニスのチケットの買い方
テニスの4大大会が何かがわかったところで、全米オープンテニスのチケットの購入方法をご紹介していきたいと思います。
ここからは、全米オープンテニスについて話を進めてみましょう。
全米オープンテニスはアメリカのクイーンズ地区、フラッシングメドウパーク内にあるUSTA ナショナルテニスセンターで行われる4大大会の一つです。
開催時期は、最初に書いたように毎年8月の最終月曜日から2週間行われます。
全米テニス協会(USTA)が運営しており、テニスの大会の中でも、観客動員数や賞金総額は世界でもっとも多い大会です。
チケットの購入方法ですが、私はいつもチケット販売サイトから購入しています。
「US Open チケット 購入」
と検索サイトに入力すると、チケットの販売サイトが、全米オープンテニスのオフィシャルサイトから企業に到るまでいくつものサイトが上がって来ます。
その中で自分にあった価格、時間帯、席(コート)を選べるようになっています。
チケット購入方法の手順
- チケット販売サイトを検索しましょう。
「US Open チケット 購入」など必要な言葉を検索ワードとして入力します。 - 自分のいきたい開催日、時間帯、コートを指定しましょう。
開催日:8月の最終週の月曜日から2週間のいきたい日を選びます。
時間帯:2部交代制になっています。Day Sessionは午前11:00から、Evening Sessionは午後7時からです。
ゲートに入れるのは、この1時間前からです。
コート:●アーサー・アッシュ・スタジアム(Arthur Ashe Stadium)
センターコートで、このチケットを持っているとどこのコートへも入場可能です。
●ルイ・アームストロング・スタジアム(Louis Armstrong Stadium)
アーサー・アッシュ・スタジアムには入れませんが、他のコートには入場可能です。
●グランドスタンド・スタジアム(Grandstand Stadium)
アーサー・アッシュ・スタジアムとルイ・アームストロング・スタジアム以外
のグランドチケットです。
上記3つの中から選びます。 - 席を選びましょう。
スタジアムの席の図(Map)が出て来たら、自分の好きな席にカーソルを合わせましょう。
その席の値段が出て来ます。
自分の好きな席を指定します。
(通常は赤マークがすでに売約済み、緑(青)マークが購入可能な席です) - 購入前に確認しましょう。
レビュー画面で自分が購入希望したので間違いないか確認しましょう。 - 配送方法を指定しましょう。
eticket(電子チケット)は、電子メールで送られて来ます。
US OPENのアプリまたは購入サイトをダウンロードし、会場でバーコードを提示しましょう。
又は、アメリカ国内なら郵送でチケットを送るシステムもあります。
(最初の日付などを選ぶ時にすでにe-ticketなどと選択している場合もあります。)
*以前は、自宅のプリンターでチケットをプリントアウトできる方法もありましたが、現在は廃止となっています。 - アカウントを作成しましょう。
購入サイトのアカウントを持っていなければ作成(ここまでに、アカウント作成を求められる場合もあります。)しましょう。 -
支払いをしましょう。
自分のクレジットカード情報とBilling Address(カード登録住所)を入力し、「Submit order」を押します。
(保健システムがあり、数ドル出すことで、もし病気や、交通のアクシデントなどでいけない場合、支払いを戻してくれるサービスです。必要が無い場合はNo.をクリックしましょう。) -
パスワードの保管をしましょう。
予約確認票がメールで送られてくるので、パスワードは忘れずに保管しておきましょう。
テニスの4大大会って何のこと?
まず、テニスの4大大会ってなに?という方の為に、4大大会から説明したいと思います。
テニスの4大大会とは、テニスの4大国際大会のことで、別名
「グランドスラム」とも呼ばれ、国際テニス連盟が定めた以下の4つの大会
を指すものです。
- オーストラリアオープン(Australian Open)
- フレンチオープン(French Open)
- ウィンブルドン選手権(The Championships, Wimbledon)
- 全米オープン(US Open)
かつてはアマチュアの大会であったものを1968年にプロにも解禁し、規模・権威共に最高峰の男女共催で行われる大会になりました。
この最高峰の大会で勝つことはテニスプレーヤーにとって、とても誇り高いことで、
日本人では2014年に錦織圭選手がグランドスラムである全米オープンテニスの準優勝
また、
2018年には大坂なおみ選手が優勝
した事が話題になりましたね。
まとめ
テニスをやっている方なら一度は見てみたい4大大会での試合。
夏のNY観光のついでに、見れたら最高ですね!
購入方法はサイトからなので意外と簡単。
是非、トッププロの試合を生で見るのにご活用くださいね。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。