US Open tennis 観戦チケットを買う前に決めておく3つのこと。今が買い時??
こんにちは!
Koharu e-Life in NYへようこそ!
7月に入り、ウィンブルドンももうすぐ終了。
女子の決勝は、Halep選手が堂々Serena William選手を破って先ほどウィンブルドン初優勝を遂げましたね。
明日は、いよいよ男子決勝です。
今大会シード1位のジョコビッチ選手と2位のフェデラー選手が対決するという、順当な勝ち上がりでの試合になりますね。
トップの2人の戦いはどうなるのかとっても楽しみなところです。
このウィンブルドンが終われば、来月のUS Open テニスももうすぐ。
NYに住んでいるからか、毎年この8月はウキウキとした気分になります。
今回は、そのUS Open テニスのチケットのことをご紹介します。
(US Openのお得情報総まとめについてはこちら
→もうすぐ全米オープンテニス2019! 会場は?荷物は?2018年を元にお得な情報の総まとめ!)
Contents
US Open tennisの日程は?
毎年、US Open Tennisは8月の最終月曜日から2週間の日程で行われます。
今年2019年のUS Open Tennisは
Mon, Aug 26, 2019 – Sun, Sep 8, 2019
の2週間。
その前の1週間は予選やキッズディがあり、テニス好きはこの無料でいける1週間も楽しみます。
そして、いよいよ本戦。
本戦のスケジュールは
8/26(月)~27(火) 1回戦
8/28(水)~29(木) 2回戦
8/30(金)~8/31(土) 3回戦
9/1(日)~2(月) 4回戦
9/3(火)~4(水) 準々決勝
9/5(木)~6(金) 準決勝
9/7(土)~8(日) 決勝
となっています。
US Open tennisに行く前に決めなくてはいけない事3つ
まず、US Open tennisに行くには決めなくてはいけない事がいくつかあります。
それは3つ。
- 行く日程(何回戦の試合か)
- 行く時間
- 見るコート
この3つを決めて初めてチケットを購入する事ができます。
行く日程(何回戦の試合か)
上で書いたスケジュールのように、日によって、何回戦をやっているのかが違います。
2週間開催されるうち1週目は、多くの選手の試合が残っているため、誰でも見れるグランドチケットでも有名選手の試合を間近で見れる。。。なんてラッキーがあるかもしれませんね。
ただ、シード選手を見れても相手選手がまだ無名の選手であっという間に終わってしまう。。。なんてこともあるかもしれませんね。
試合はやってみないと誰が勝ち残ってくるかわかりません。
でも、週末の3回戦あたりになると強い選手が勝ち残ってくることも多く、徐々にグランドチケットではシード選手以外の選手、メインコートではシード選手の試合が行われるようになってきます。
同時に、シード選手の相手も強くなってきて、知っている選手同士の戦いを見る事ができるようになってきます。
2週目にもなると、試合数も少なくなってくるため、センターコートやその他の大きめのコートでしかシングルスの試合がなくなり、それ以外はダブルスやジュニアの試合をその他のコートで見る事ができるようになってきます。
ご自分のご都合とどんな試合が見たいのかを考えた上で、日程を決めるのがいいかと思います。
行く時間
次に行く時間を決めなくてはいけません。
US Open テニスのチケットは大きく分けて2つあります。
昼間のチケットと夜のチケット
試合は、早いもので午前11時から。
昼間のチケットを持っている人は、その11時から始まる試合から夜のチケットを持っている人が入ってくる7時まではその席で見れるというわけです。
昼間のチケットの方が長い時間観れるので、当たり前ですが、値がはります。
でも、席は7時以降は座れませんが、会場には一日中いる事ができるという点では、楽しめる時間が長くていいですよね。
夜のチケットは、7時からのチケットになるため入場も7時ちょっと前になります。
その分、値段的にもお得なチケットになりますね。
会社帰りなど忙しい方、また、暑いのは苦手な方は夜の涼しいチケットを購入するのも手ですよね。
見るコート
そして、最後の1つは見るコートです。
US Open テニスの会場には、
- アーサーアッシュスタジアム
- ルイアームストロングスタジアム
- グランドスタンド
の大きめの3つのコートと、そのほかに16の試合コートと6つの練習コートがあります。
上の3つのコートは事前にその指定席を購入しないと入れないことになっていますが、他の16の試合コートはグランドチケットを購入すれば誰でも入れるようになっています。
また、大きいコートのチケットを持っている場合は、それ以下の大きさのコートのチケットで入場もできます。
最近ルイアームストロングスタジアムを改築したため、とても綺麗で収容人数の増えましたので一見の価値ありです。
グランドチケットで見れる選手の練習コートもいいですよ〜。
私もこのコートでワウリンカ選手やゴッフィン選手を間近で見た事があります〜。
(US Open テニスのコートについて
→全米オープンテニス(US Open tennis) 会場のあれこれ)
チケットの買い方
以前もご紹介しましたが、上の3つの事が決まっていたら、あとは簡単です。
- チケット販売サイトを検索しましょう。
- 自分のいきたい開催日、時間帯、コートを指定しましょう。
- 席を選びましょう。
を順に選び、あとは、画面にしたがって、アカウントを作成したり支払い情報を入力して購入すればOKです。
(詳しくはこちら
→全米オープンテニス(US Open teniss) チケットの購入方法)
いつ購入するの?
私は毎年どうしても行きたいので、早めの3月や4月ごろチェックし購入してしまいます。
でも、最近私もわかった事なのですが、実は、ひと月前の7月になると値段が下がる。。。という事。
実際に、私が4月に購入した値段と、本日の値段、同じような席で半額くらいになっています。。。
チーン(涙)
そんなに急いで買う必要はないのかもしれませんね。
でも、購入していなくてチケットがなくなる。。。ということもあるはず。
とりあえず、チケットを確保していたというこう前向きな考えをしておきたいと思います。
でも、もし、今から購入を考えていらっしゃる方は、今の値段は春先より安くなっているのでお買い得ですよ!!
今後どのような動きになるのかはわかりませんが、少なくとも今買ってそんなそれほどないのかなと思います。
(私が高いチケットを購入しているので、少なくともそれよりはお得です!)
まとめ
テニスの4大大会。
違う国からわざわざくる方などはどうしてもどうしても行きたいですよね!
どうしても行きたい方は早めに席を確保してご安心することをオススメします。
でも、NYに住んでいる方なら、地元でいける日の候補も多いでしょうから、チケット購入も7月になるまで待ってもいいのかもしれませんね。
世界のテニスの大会を是非自分のご都合に合わせて、お得に楽しんでくださいね。
最後まで読んんでくださり、ありがとうございました。