全米オープン(US Open)テニス2019無料で行けるキッズデーって何?
こんにちは!
Koharu e-Life in NYへようこそ!
いよいよ明日からアメリカのテニスの一大イベント全米オープン(US Open)テニスが始まります。
日本勢からは第7シードの錦織圭選手や昨年優勝した第1シードの大坂なおみ選手、そしてそれ以外には西岡選手や土居選手の出場が決まっていますね。
そんな本戦が始まる前の土曜日。。。
昨日は、全米オープンではキッズデーというイベントが開かれました。
そんなキッズデーに行ってきたので、US Open Tennisの2019Kids’ Day をご紹介したいと思います。
全米オープン(US Open)テニス2019のキッズデーって?
全米オープンテニスのキッズデーは、US Openテニスの会場で子供のために開かれるイベントです。
毎年、本戦が始まる前の週の土曜日に行われているイベント。
スケジュールを見てみると、子供達がコートで実際にテニスをすることができたり、ファイスペインティングがあったり、ミュージックショーがあったり。
来週からの本戦の前のお祭りのようなものなんですね。
提供しているブースではゲームがあったり、プレゼントが配られたり、なんと、プロの公開練習も間近でみることができるんですよ〜。
しかもこのKids Dayは
無料!!!
なんです。
しかも、しかも、子供だけでなく大人も会場に入れるんです!!
会場内の子供のイベントには参加はできませんが、有名選手の練習風景が間近で見れるなんて、すっごくお得ですよね〜。
会場内の雰囲気は?
天気がよかったこともあり、会場内には多くの人がきていました。
各ブーズでの子供向けイベントにも列ができるほど。
特に、ここのブースは長蛇の列ができていました〜。
エミレーツ航空ではパンダさんの着ぐるみがいて一緒に写真も取れました。
Wilsonでは、ボールもたくさん売っています。
普通の大きさのボールは普段使えるので売っているのはわかるのですが、Jumbo Ball $45って、ボール1個にしては高すぎない?と思ってしまいますよね。
なんでだろう?と思う方も多いと思いますが、それは、この後にご説明しますね。
プロの練習風景を間近で見れる!?
そして、何と言ってもキッズデーの目玉はプロの練習風景を見れるということ!
アーサーアッシュスタジアム以外のコートには自由に入れるのもいいです〜。
昨年オープンしたばかりのルイアームストロングスタジアム。
US Open会場では2番目に大きなスタジアムでも自由にみることができます。
わたしが行った時は、女子第4シードのハレップ選手が練習をしていました。
練習をみる場所は自由。
空いていれば一番前の席だって座ることができます!
わたしは午後から行ったのですが、午前中はジョコビッチ選手と錦織圭選手の公開練習だったそうですよ!
グランドスタンドの一番前の席で見ることができたのは、ワウリンカ選手。
最近活躍中の若手選手チチパス選手とモンフィス選手の練習もみることができました!
練習コートでも、有名選手をみることができます。
ズベレフ選手や
シャラポワ選手が練習しているのを見ることができました。
そして、先ほどWilsonで見た大きなボール。
このJumbo Ballは、選手のサインをもらうために使う特別な記念ボールなんです!
子供達はこの大きなボールを持って選手を見つけると「サインをして〜」と駆け寄ります。
それはコート出なくても、会場内のどこでも!
選手は快くサインをして、写真も頼まれれば快く撮ってくれます。
錦織圭選手の留学したIMG Academyのニックボロテリーコーチ(今ではおじいちゃんですが。。。)もみんなにサインを頼まれていました。
特に練習が終わった後はサインをもらえる絶好のチャンス。
子供達は練習が終わるのをまだか、まだかと待っている感じなんですよ。
チチパス選手も
ワウリンカ選手も嫌な顔せず、できるだけたくさんの人にサインをしているのが見ていてとてもいい感じでした〜。
まとめ
全米オープン(US Open)テニスのキッズデーは、ご紹介したように子供だけでなく大人も十分に満足できるイベントになっているんですね。
本戦の試合とはまた違った賑やかさがあり、選手たちもファンに感謝して暖かく接してくれるのもとてもいい点だな〜と感じます。
本戦にも行く予定ですが、このキッズデーは、指定席でないこともあり、席も割と空いていて自由にそして近くで有名選手を見ることができるのも嬉しい点ですよね。
今年は終わってしまいましたが、また来年、楽しみにしたいと思います。
もし、本戦が始まる前の土曜日に、お時間がある方は是非行ってみてくださいね〜。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。