全米オープン(US Open)テニス会場で得する6つの情報をご紹介!
こんにちは!
Koharu e-Life in NYへようこそ!

Contents
全米オープン(US Open)テニス会場でのお得な情報
以前、全米オープン(US Open)テニス会場でのお得な情報として
無料で全米オープン(US Open)テニス会場に入れるキッズデー
をご紹介しました。
入場は無料なのにも関わらず、有名選手の練習を一番前の席でみれたり、サインをもらえたり。。。と本当にテニスファンにとってはたまらない日ですよね。
今日は、会場内で知っているとちょっと便利かなーというプチ情報をお伝えしたいと思います。
(知っている方もたくさんいらっしゃるかもしれませんが、自分への備忘録としても記しておきます。)
その6つは
- カバンなしのゲートから並ばずに入る
- アメリカンエクスプレスカードで会場内の試合中継が聞けるラジオを無料でゲット
- USTAメンバーへの無料券10ドルとプレゼントをゲット
- グランドチケットの一番安いチケットでルイスアームストロングスタジアムへ入場
- 各提供ブースで無料イベントを楽しむ
- ベンツで行くと駐車場台が無料
カバンなしのゲートから並ばずに入る
すでに何回かご紹介していますが、会場に入る時は
Guests with BagsとGuests without Bags
の入り口があります。
文字通り、カバンを持っている列とカバンを持っていない通路のこと。
カバンを持っていない方が断然列は短く、早く入れること間違いなし!
私が行く時は、カバンを持たず全てポケットにしまえるサイズにしています。
そして、ほけっとにはエコバックなどを忍ばせて、入場してからそのエコバックにポケットの荷物を入れるという方法。
結構周りの人もやっている方法で、カバンありの人に比べて素早く会場に入れるのがとっても便利ですよ!
アメリカンエクスプレスカードで会場内の試合中継が聞けるラジオを無料でゲット
会場に入るとすぐに
American Express RADIO
と書かれたブースを見つけることができます。
ために長い列ができていることもあるこのブースは、US Open tennis 内で試合の中継を聞くことのできる特別なラジオなんです。
首から下げる紐付きで、耳にかけるフックまでついているので、とっても聴きやすいのも特徴です。
会場を出ると使えないので、帰りにブースの脇にある箱
Recycle your radio here
に入れて帰ればエコにもなりますよね。
もし、アメックスのカードをお持ちの方は、是非このラジオをゲットするのがオススメです。
USTAメンバーへの無料券10ドルとプレゼントをゲット
USTAってご存知ですか?
USTAとはUnited States Tennis Association(全米テニス協会)の略で、アメリカのテニス界を統括する協会のことです。
デビスカップなどアメリカの代表組織をはじめ、このUS Openテニスの運営も行なっている大きな団体なんですよ。
私のような一般人も、テニスをする時もこのUSTAに加入し、それぞれ個人にランクが与えられ、そのランクの中の同レベルの相手と試合をするのが一般的です。
このUS Openテニス会場にもUSTAのブースがあり、USTAメンバーに対し毎年、タオルだったりキーホルダーなどプレゼントを進呈してくます。
今年のプレゼントは、会場内のお土産屋さんなどで使える10ドル券とネームタグ。
ネームタグもしっかりしたものだし、10ドル券までもらえるなんてお得ですよね〜。
もらい方ですが、USTAの個人番号を覚えている方はブースで伝えましょう。
もし覚えてなくても大丈夫です。
ブースで自分の名前を伝えましょう。
機械で検索してくれUSTAのメンバー番号を調べてくれますよ〜。
是非、メンバーの方はお見逃しなく!
グランドチケットの一番安いチケットでルイスアームストロングスタジアムへ入場
US Openテニスのチケット、決して安くはないですよね。
買う時に、どこのチケットを買おうかなーと迷うところです。
チケットには4種類あります。
- アーサーアッシュスタジアムの席のチケット
- ルイスアームストロングの席のチケット
- グランドスタンドの席のチケット
- グランドチケット(入場券)
上から順に大きな会場になっているため、アーサーアッシュのスタジオのチケットを持って入ればどこでも入れるというシステム。
つまり、ルイスアームストロングのチケットを持っていてもアーサーアッシュには入場できないのです。
でも、実は私もつい先日知ったのですが、グランドチケットという入場券だけでも、ルイスアームストロングとグランドせスタンドの席に入れるというのです!
この2つの会場は指定席もあるのですが、それはコートに近い分のみ。
会場の上の階は、グランドチケットでも入場できるのでとってもお得です。
ルイスアームストロングは改装し、2018年にオープンした綺麗なコート。
この高さより下は席を購入した方しか入れませんが、そこでチケットチェックが入り、席がない方は上に行くように支持されます。
そしてついた先はこちら。
十分コートに近く、しっかり試合を見ることができますよね!
各提供ブースで無料イベントを楽しむ
US Openテニス会場には色々な提供がついています。
その提供のブースが会場の各地に置かれ色々と無料のイベントを開催しています。
例えば入り口入ってすぐのAmerican Express Fan Experienceでは中でゲームができたりします。
実際にコートでボールを打つコーナーがあったり、モニターを使ったゲームをしたり。
ボールをつく動作をするとコンピューターでボールを打っているように動画を仕上げてくれてメールで送ってくれるサービスまで!
他にもホスターを作るブースだったり、
大きなテニスラケットと一緒に写真をとったり。
テニス観戦だけでなく、自分まで楽しむことができますよ〜。
ベンツで行くと駐車場台が無料
ベンツを乗っている方には朗報です。
US Openテニス会場の駐車場では、ベンツで試合を見に行くと駐車場代25ドルがただになるのです!!
残念ながら我が家はベンツでないので、その恩恵は受けられたことはないのですが、ベンツを乗っていらっしゃる方は25ドルがお得っていいですよね〜。
(ベンツを乗るような方は、25ドルくらい大したことないのかもしれませんが。。。笑)
まとめ
今回6つのお得情報をご紹介させていただきました。
これ以外にもChase bankのブースでも提供していたものがあったりしましたよ〜。
(我が家はChase bankのカードを持っていないので、いただけませんでしたが。。。)
会場内では、このようなお得なサービスがたくさんあるので、是非、お得に使って一層楽しんできてくださいね。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。