広場にとつぜん遊園地!?移動遊園地って何?
こんにちは!
Koharu e-Life in NYへようこそ!
5月になるとNYも天候が落ち着いて、住宅地や街の街路樹はとても綺麗な花で溢れます。
そんな季節になるとやってくるのがカーニバルの季節。
普段は広場だったり駐車場だったりするところに急に遊園地がきたり、サーカスのテントがはられたりするんです。
アメリカにきたばかりの頃は、それほど大きくない広場でもとても魅力的なアトラクションがたくさんの移動遊園地がとつぜんできてびっくりしたものです。
今日は、そんな移動遊園地をご紹介します。
Contents
移動遊園地って?
移動遊園地とは、普段は広場だったり駐車場だったりするときに、春から夏などの時期に一定期間だけ開かれる遊園地のことなんです。
普段はなんでもない広場が、急に華やかな遊園地になるので、本当に驚きます!
でも、こちらの子供達にとっては、それは当たり前で、毎年恒例の楽しみ。
数日だけのカーニバルの場合は、子供でいっぱいになる移動遊園地なんですよ〜。
全てタイヤのついた車になっていて、運ばれてきますよ〜。
どんな乗り物があるの?
まず、チケット売り場でしケットを書います。
もちろん、チケット売り場もトラックです!
乗り物は普通の遊園地顔負けの大型もあるんです。
こんな大きなバイキングや
これなんて普通の遊園地と一緒ですよね〜。
ジェットコースターみたいな乗り物もあります〜!
謎のUFOの乗り物みたいものあります。
ゲームコーナーも充実。
射的もあってぬいぐるみがもらえるのも嬉しいですね。
他にもぬいぐるみがもらえるゲームがたくさん。
お店のおじさんも優しいからか、たくさんの子供達が大きなぬいぐるみを抱えて嬉しそうに歩いてました〜!
実は我が家にもこの移動遊園地で当てた大きなぬいぐるみがたくさんあるんです!!
お祭りといえば綿菓子(コットンキャンディー)!
もちろん売ってますよ〜。
まとめ
ちょっとした広場や駐車場があればできてしまう移動遊園地。
移動なら簡易的なのでは?と思ってしまいますが、意外にも結構立派でビックリします。
もしかしたら、急にみなさんのご近所にできるかもしれませんね〜。
その時は、是非、楽しんでみてくださいね。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。