プエルトリコ(サンファン)での交通手段ガイド!タクシー、ウーバー、バス、自転車の使い方!
こんにちは!
Koharu e-Life in NYへようこそ!
一度は行ってみたいと思っていた憧れの地、プエルトリコに行ってきました!
思った通り、素敵な街並み、歴史を感じさせる要塞、透き通るように青い空!
4日間の旅でしたが、満喫してきました!
短い日数の旅行で上手に使いこなしたいのが、移動手段。
今日は、無駄なく、そして楽しくプエルトリコを満喫するために、プエルトリコの移動手段についてご紹介したいと思います。
*プエルトリコの観光スポットについてはこちら
→プエルトリコのサンファン観光10選! スペインみたいな街並みから歴史の要塞まで見所たくさん!
*プエルトリコのレストランについてはこちら
→プエルトリコ料理色々!プエルトリコ料理を食べるならこれ!
*プエルトリコのお土産についてはこちら
→プエルトリコのお土産何買おう〜?やっぱりこれは外せない!
*プエルトリコのツアーについてはこちら
→プエルトリコを満喫できるオススメツアー5選
Contents
空港からのタクシーの乗車方法
まず、プエルトリコについて私が一番初めに使った移動手段は空港からホテルまでのタクシー。
到着したのは「ルイス・ムニョス・マリン国際空港」という空港(SJU)、オールドサンファンからも10キロ位の立地で、とても便利な場所にあります。
空港の出口を出るとそこにはすぐにタクシー乗り場が!
日によってはこのタクシー乗り場が溢れかえるほどのお客さんになるそうで1時間待ちなんて話も聞いていたので恐る恐る行ったのですが、私が行った日は大丈夫。
お客さんは数名で、あっという間にタクシーに乗ることができました!
乗り方は簡単。
「Taxi」と書かれたカウンターで、
「どこまで行くの?」
とスタッフに聞かれるので、行き先を答えるだけ。
乗るタクシーを指し示してくれるので、それに乗り込めばいいのです。
料金は地区で一律に設定されているようで、私のホテルはZone 3で$17。
それに、荷物3つ分(1つ$1を3つ)とエアポートフィー($3)を足されて合計$23。
ホテルに行くまではタクシーの運転手さんがプエルトリコについて色々と教えてくれましたよ〜。
そのドライバーさん、昔ツアーガイドをしていたとのことで観光客の日本人から日本語を教えてもらったとか。
私たちが日本人だと知ると、「ありがと〜」とか「こんにちは〜」とかそんな言葉ではなしかけてくれました。
目的地までつくと、料金はカードでも現金でも支払えました。
チップをのせて支払い終了。
今回街ではあまりタクシーは見なかったので、これ以外タクシーは使用しなかったのですが、値段をぼったくられると言う話も聞くので、タクシーの使用は空港からだけにした方がいいかもしれませんね。
新市街からオールドサンファンまで市内バス
次に乗ったのは市内バス!
ホテルについてとりあえず近所のビーチまで徒歩で探検に。
ビーチに行った後、アッシュフォードアベニュー(Ashford Ave)という比較的大きい通りを歩いていると21のバスに遭遇!
ホテルのスタッフに
「オールドサンファンに行くには21のバスに乗ればいいよ。でも、1時間に1本位しかないから乗れたらラッキー」
と言われていたので、思わず追いかけて乗ってオールドサンファンに行くことにしました〜。
バスのおじさんは優しく、一度発車したのに、私たちが走って追いかけているのをバックミラーで見てくれたのか、再停車してくれ扉を開けてくれたんです!
まずNYではこんなことないので、感激!!
(通常は屋根付きベンチのあるバスの停留所でバスを待って乗り込みます。)
料金は75セント。
ニューヨークよりずっとお安くてお得。
乗車した時に運転手さんの横にあるボックスに支払います。
これは、ニューヨークと同じですね。
しっかり下調べで小銭しか受け付けないと知っていたので、自宅から10ドル分の25セントコインを持参。
10ドル分って結構重いけど、それだけあれば結構乗れますよね〜(笑)
乗っている人はまばらで、余裕で座れ、周りの景色を楽しむ余裕も。
新市街からバスに乗ったので、プエルトリコとは思えないようなアメリカのファーストフード店やドラッグストアーを何軒も見ました〜。
暫く乗ると、バスは終点バスターミナルへ!
バスターミナルには数台のバスが停められるようになっていて結構大きなターミナルでした。
この日は帰りもこのバスターミナルからバスに乗ってホテルへ帰宅。
バスターミナルに行くと、すでにバスがいた!
ラッキーと思って走ってバスに近寄ったのですが、バスにエンジンはかかっているものの運転手さんはおらず。
それから待つこと30分。
運転手さんがやっとやって来て出発しました。
やっぱり、ホテルのスタッフの言うように、1時間に1本くらいしかないのかもしれませんね(笑)
オールドサンファンのトローリー
オールドサンファンについてからは徒歩で街並みを散策。
可愛らしい街並みなので、どんどん歩けてしまいます!
でも、ちょっと疲れた頃、街を走っているトローリに遭遇!
オールドサンファン内にはとても便利に使える聞いていたので、こちらも早速乗車!
このトローリーは、
なんと無料!!
番号の書いたバス停で待っていると乗車できます。
街の繁華街的な道「Calle San Francisco」と「Calle Fortaleza」では、一方通行で走っています。
行きはオールドサンファンの北西にある要塞へ行きたかったのでCalle San Franciscoで乗り、帰りはバスターミナルまで行きたかったので、Calle Fortalezaで乗りました。
古いトローリーで、ローカル感溢れているのもいいところ。
便利に乗れてよかったです。
便利に使えるウーバー
今や世界どこでも便利に使えるウーバー。
私も今回ウーバーには何回もお世話になりました。
ウーバーの呼び方は、ご存知の方も多いと思いますが、
- スマートフォンにダウンロードしてあるウーバーのサイトを開く
- 乗る場所と行き先、時間帯を設定する。
- 料金レンジが表示され、確認メールが届く。
- 時間になったらウーバーのドライバーから電話があるので、車種などを聞き、該当のウーバーを探し乗る。
- 行き先についたら下車し、それと同時に料金をスマートフォンで支払う。
私の観光は、予定がだいたい決まっていたので、事前にウーバーを予約。
どうも、その場でウーバーを呼ぶよりも予約の方がずっと値段が安いみたいです。
ホテルで聞いていた値段よりお安い値段で目的地まで行くことができましたよ。
例えば、行きに23ドルかかったタクシー代。
帰りはウーバーを予約して空港まで向かうとチップを入れて11ドルでした。
是非、上手にウーバーを使ってみてくださいね。
サイクリングの方法
その他の移動手段としては自転車も有効です!
街には自転車に乗っている人はかなりいて、移動手段と同時にサイクリングを楽しんでいるようでした〜。
バスやウーバーでオールドサンファンに行ったので、自転車でも行ってみよう〜と言うことで、ホテルで借りて行って来ました!
自転車は風を感じられて気持ちいいですね〜。
自転車専用道路も完備されているので、安心して走れます。
でも、天気の変わりやすいプエルトリコ。
走っている間に、雨が。。。
びっしょり濡れてしまいましたが、10分もするとまた晴天!
寒くないプエルトリコなので、天然のシャワーを浴びるのもありですよね〜(笑)
新市街からオールドサンファンを1周して帰って来てもそれほど距離もなく疲れずに楽しめました〜。
プエルトリコの美味しい料理を食べ過ぎていたので、返ってちょうどいい運動になったようです(笑)
プエルトリコのホテルは多くのところが貸し自転車をしているようですので、サイクリングしたい方は、チェックインの時に聞いてみるといいですね〜。
ただし、ホテルに置いてある自転車はブレーキがないものも!
どうもペダルを後ろに漕ぐとブレーキになるようです。
幸い、私が借りた自転車にはハンドルの1つにブレーキがついていました。
ペダルによるブレーキもついていたので、前に進む時は逆回転はできず、ちょっと慣れるまで時間がかかりました。
是非、自転車を乗る時はご注意くださいね。
ホテルのシャトルで海まで
ホテルにチェックインした時に、「海まで行きたい時はシャトルを出しますのでおっしゃってくださいね〜」と。
海までは歩いて行けるのですが、荷物が多い時は、シャトルでGO!
シャトルのスケジュールはなく、こちらがお願いすればすぐにスタッフさんがシャトルを出してくれて本当に親切。
道ではちょっとした会話を楽しみながら、ビーチでの過ごし方なんかも教えてくれます。
私の泊まったホテルのスタッフがビーチに常時いるとのことで、パラソルやビーチチェアーを貸してくれると言う情報を入手。
至られつくせりで本当にプエルトリコを満喫です。
5分もしないうちにビーチ側の公園へ!
公園を通り抜けるとそこには海が!!
人も少なくて海も空も真っ青で綺麗〜!
シャトルで教えてもらったホテルのスタッフの人に声をかけ、チェアーやパラソルを用意してもらいました。
Beach Menuまであるなんて!
一日ゆっくりできて幸せでした〜!
ホテルによって色々なサービスがあるので、是非、聞いてみてくださいね。
レンタカーはどうなの?
今回は使わなかったのですが、プエルトリコの旅行を企画した時にふと頭によぎったのがレンタカー。
空港でレンタカーを借りれば楽に島を移動できるかもしれませんよね〜。
でも、オールドサンファンは石畳で道がガタガタ。
しかも道は細いし観光客がたくさんなので、私には運転はちょっと難しいかも。。。
路上駐車も沢山してあり、まず私がそこに停めるのは難しそう。
今回はバスや自転車の移動で正解でした。
でも、もしレンタカーした場合は、路上駐車以外にフェリペ デル モロ要塞のそばに大きな地下駐車場があるので、ここに駐車すれば観光に便利そうですね。
ちょうど、私がこのそばを通った時に雨に降られてしまい、写真の建物で雨宿りしていたら、そこが地下駐車場の入り口で、発見したと言う。。。(笑)
次にプエルトリコに来てレンタカーする機会があったら、ここで駐車しようと思います。
私が海外で使う時に便利に使わせてもらっているのがこのEasy Rent Carsです!
レンタカーをしたい国(街)、日付、時間などを入力するだけで、借りれる車の候補が値段とともに表示されますよ〜。
時期によっては割引などもあるので、これまたお得です!
レンタカーで回ろうかな〜と思っている方は是非検索してみてくださいね。
おまけ:ランニング
移動手段。。。と言うわけではないのですが、日頃走るのが好きな私。
新市街からオールドサンファンまでランニングもしてきました。
海沿いに伸びるアッシュフォードアベニュー沿いは、朝や夕方(夜)にはランナーが沢山。
私のホテルから5キロ走るとサンファン海沿いの公園にたどり着きます。
海沿いを走るのは気持ちいいですよね〜。
ちょっと雨雲がありますが、海も綺麗に眺められましたよ〜。
街中の公園では鶏に遭遇したり、サンファンの可愛いモザイクのアートに出会ったり。
ランニングだと好きな時に立ち止まって街を肌で感じられるのがいいところですよね!
まとめ
今回のプエルトリコの旅は4日間でしたが、バス、トローリー、ウーバー、自転車、シャトルを乗りこなし、無駄なく過ごすことができました。
時間の限られた旅の中で、その時にあった移動手段を使って、是非楽しい旅をして来てくださいね。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。