トレーダージョーズのエコバッグ!やっぱり軽くて便利!お土産に最高〜!
こんにちは!
Koharu e-Life in NYへようこそ!
トレーダージョーズといえば、日本人も大好きなアメリカのスーパーマーケットですよね。
日本にまだ上陸していないということもあり、トレジョによって、可愛い商品を買ってお土産にする。。。なんて方も多いのではないでしょうか?
私にとっては我が家から一番近いスーパーマーケットがトレジョということもあり、とっても身近なスーパー。
ハロウィンやクリスマス時期だけに出る季節限定のものだったり、可愛い瓶に入ったもの、珍しい食品などなど、いつも物色しながら楽しんでいます。
やっぱり私も一時帰国などの時は、友人へのお土産はトレジョで買うことが多いんです。
値段も安いものも沢山売ってるし、可愛いのでみんな喜んでくれます。
(トレジョのお土産についてはこちら
→トレジョのお土産に人気のおすすめビューティ商品、ご紹介!)
中でもやっぱりエコバッグは人気ですよね〜。
ということで、今回はエコバッグのご紹介をしたいと思います!
(トレジョの紙袋有料化についてはこちら
→トレーダージョーズ、紙袋が有料化!?エコバッグがますます必要!)
Contents
どんな種類のエコバッグがあるの?
今回は、ビニール製のものを主にご紹介していこうと思っていますが、その前に、トレジョにはどんな種類のエコバッグがあるかをみて行きたいと思います。
ズバリ、トレジョには主に5種類のエコバッグがあります。
ビニール製
まずは一番の定番、ビニール製!
お値段はお店で買うと、なんと99セント!
でもって、とっても丈夫で壊れない。
他のお店のビニール製のエコバッグだと重いものを入れて紐の部分のビニールが切れたことがあるのですが、このトレジョのエコバッグは長年使っていますが、切れたことは今まで一度もありません!
本当に長持ちしていいですよ〜。
形も縦に長いので深く入って、物が入れやすく、とても使いやすいです!
布製
布製も人気です。
これは、カラフルなものも多いので、お買い物だけでなく、普段使いのカバンとして使えます。
まだ赤ちゃんをお持ちの方には、かさばるオムツや哺乳瓶を入れて使ってもまだ入るくらいの大きさです。
お子さんの習い事なんかの袋にしても可愛いですよね〜。
使わない時はくるくると畳んで持ち運んでもいいですね。
麻製
麻製のバッグも売ってます。
こちらは夏に使うのにさらっとしていていいですよ〜。
私は、夏にビーチに持っていって使ったことがありますよ〜。
キャンバス地
定番のキャンバス生地のエコバッグ。
もうこうなるとエコバッグというか、キャンバスバックというか。。。
普段使いにバンバン使えますね!
キャンバス地なので、生地もしっかりしていて、重いものを入れても大丈夫。
ジーバンのお出かけに似合う、スポーティな感じでがいいですね〜。
保冷用
スーパーに行くとお肉を買ったり牛乳を買ったり。。。
そんな時に便利なのが、やっぱり保冷用バッグですよね。
トレジョには大小2種類の保冷バッグがあります。
青いトレジョの絵入りのバッグは大きくてかなりの容量が入ります。
黒に赤い紐の方はキャンバス地と同じくらいの大きさで、少なめの買い物の時に使いやすいですよ。
どれも可愛くて使いやすいですよね〜。
買い物の時の普段使いには、保冷用とビニール製のもの2枚くらいを車にいつも入れて置いてスーパーに持っていきます。
布製、麻製、キャンバス地と言っても、値段はどれもお手頃。
こちらもお土産にしたっていいですよね〜。
ビニール製のエコバッグ
今回は、このトレジョのビニール製のエコバッグをご紹介したいと思います。
かなり沢山の容量が入ります。
トレジョの紙袋と同じ形の細長い形。
紙袋とは違って、持ち手がしっかりしているので、重いものを入れても持ち手が切れるようなことは滅多にありません。
(私は一度も切れたことはありません)
お値段もお店で買うととってもお得!
普段に使っても惜しげなく使い倒すことができます。
お土産に沢山買ってばらまき用にしても、喜ばれるのは確実です!
私も実は何度もこのエコバッグをみんなにあげていますが、いつも本当に喜んでくれるので嬉しいです。
こちらとしても軽いし、安いし、本当にありがたいお土産なんですよね〜。
そしてこのエコバッグ、限定商品があったりするのも魅力です。
私が住んでいるニューヨークではニューヨークバーション、ボストンに行けばボストンバーションと絵柄が違うんです。
その他には、年度毎の限定品が出たり、反対に定番の柄があったり。。。
今、わたしが持っているエコバッグは15種類。
まだまだ全部の州とか、そんなわけには全然行かないのですが、15種類は写真付きでご紹介したいと思います。
州の限定エコバッグ
ニューヨーク版の限定エコバッグ
袋にはエンパイアーステートビルやクライスラービル、そしてフラットアイアンビルディングなどのニューヨークの観光名所が書かれたエコバッグです。
ニューヨーカーの大好きなカップケーキやワインも書かれています。
そしてバナナ???
ニューヨークはビッグアップルと呼ばれているので、りんごだったらいいのに。。。
と思ってしまいますが、これってブラックジョークなのでしょうか??
それとも、ニューヨークでは朝、歩きながらバナナを食べている人が多いからでしょうか?
どちらにしても、NYの「I ♡ NY」を文字って「I ♡ TJ’s」。。。。可愛いですね〜♡
ボストン版の限定エコバッグ
爽やかな水色のボストンのエコバッグ。
ニューヨークより北にあるので冬はニューヨークより寒くなるボストン。
柄でも、雪が降っているみたいですね〜。
有名な建物のそばに泡立器やフォーク&スプーンがあるのはなぜ?と思いますが、それもまた可愛いですね。
テキサス版の限定エコバッグ
テキサス版のエコバッグは、まさにテキサスという感じの西部劇に出てくるヒロインが履いてるブーツ柄。
その中に果物やお野菜が入っている柄なんて面白い発想ですよね。
とっても落ち着いた感じでかっこいいですね〜。
コロラド版の限定エコバッグ
このコロラドのエコバッグは、写真のようにこの面は冬のコロラド、そして裏面は緑色になっていて春から夏にかけてのコロラドの景色になっています。
大柄が多いトレジョのエコバックの中でも、柄が細かいこのエコバックは他のエコバッグと一味違ってとってもおしゃれですね。
フィラデルフィア版の限定エコバッグ
フィラデルフィアの「Liberty Bell(リバティベル)」や、独立記念の時代のアメリカの国旗など、独立記念当時にまつわるものが沢山載っている絵柄です。
裏面は文字でフィアデルフィアと書かれ、ベル「Liberty Bell(リバティベル)」が載っています。
それだけこの鐘はフィラデルフィアと切っても切れない歴史があるのでしょうね〜。
北カリフォルニア版の限定エコバッグ
ゴールドラッシュで知られるカリフォルニア。
金を探してカゴを持っている人の手の中には、金色にひかる「Trader Joe’s」が!!
金をトレジョに見立てるなんてナイスアイデアですね!
New Jersey版の限定エコバッグ
TJの文字にLAと書いてあるので、ずっとカリフォルニア版だと思っていたのですが、先日NJのトレーダージョーズに行ってびっくり!
New Jerseyのエコバッグでした!
ボーリングと何か関係があるのですかね〜。また調べてわかったら追加記入させていただきまーす。
色合いが、ポップな感じですね〜。
ネバダ版の限定エコバッグ
ネバダのエコバッグは、他のと違い文字だけ!
しかも黒字にカラフルな黄色、青、赤の文字がくっきりはっきり見えますね〜。
大人っぽい雰囲気のエコバッグですよね〜。
ワシントンDC版の限定エコバッグ
アメリカの首都だけあって、わしがエコバッグにも重みを出している感じ。
ワシントンの観光名所ホワイトハウスの絵に、さくらんぼ。
日本から桜の木をプレゼントしたというワシントンだけに、お箸を持った手は日本人を意識しているのでしょうか?(笑)
色も重厚な感じのエコバッグですね。
州限定以外のエコバッグ
夜の街が絵が描かれているエコバッグ。
摩天楼の絵柄をよく見ると、ButterやMilk, Cornなどの文字。
ビルをトレジョの商品で表している、とってもユニークなエコバッグですね。
こちらはユニコーン柄のエコバッグ。
図柄の感じが他のトレジョの柄の色のタッチとちょっと違って、大人っぽい雰囲気です。
トレジョのフライアー(チラシ)はとっても可愛くて有名。
このエコバッグのように、広告の絵がこのタッチ。
そのフライアーをエコバッグの柄にしちゃうなんて、さすがトレジョ、色々とアイデアを持っていますね〜。
海辺のバーベキューを想像してしまう絵柄のエコバッグですね〜。
絵にあるバーベキューグリルで焼くのは、トレジョで売っているお魚?豚肉?それとも牛肉でしょうか〜?(笑)
トレジョのビニール製エコバッグは水に濡れても大丈夫。
水着を入れて、海やプールに出かけることだってできますよ〜。
一時期、私の周りで、このコーン缶の袋が可愛い〜と人気が出ました。
色もはっきりしていて、トレジョの商品である缶詰のコーンをどーんと1個載せた絵柄は本当に’可愛いですよね。
こちらは定番のトレーダージョーズのエコバッグらしいです。
私の住んでいるNYではあまり見かけないエコバッグで、我が家の旦那さんが出張で買ってきてくれた貴重な一品です(笑)
15種類をご紹介しましたが、他にもきっとまだまだトレジョのエコバッグはあるのでしょうね〜。
今、写真でお届けしたのは表面だけですが、裏面や側面にもしっかり絵が書いてあって、可愛いんですよ〜。
全部のエコ写真を並べて写真を表、裏で撮ったので、載せておきますね〜。
是非、裏表の柄の違いを見比べてみてくださいね。
いや〜、どちらも可愛い〜!
Mystery Packって?
ニューヨークのトレジョで見かけるのは、せいぜいニューヨーク州、ボストン州、フィラデルフィア州のものです。
では、なぜ私がこの3州以外のエコバッグを持っているのか?
それはズバリ、
Mystery Pack(ミステリーパック)
のおかげです。
これは毎年11月になると3枚パック入りのエコバッグが入った福袋。
お値段は3.99とだいたい3枚分のお値段で、アメリカ各地の州のエコバッグが当たります。
今年も来月発売されると思うので、今年もゲットできたらいいなー。
おまけに持っていない州のものが手に入るといいな〜と密かに祈っています。
新しいのを入手
Mystery Packで新しエコバッグを手に入れたり、別の州に旅行した時にトレジョによって新しいエコバッグを物色するのが最近の趣味になっています。
上で載せた15種類以外に、新たに3つ入手したので載せておきまーす。
Chicago
州以外のエコバッグ
トレジョ以外のエコバッグも
Whole Foods Marketのエコバッグ
自然は志向な感じが伝わってくる色合いですよね〜。
トレジョのように州ごとのもシンプルで素敵ですね。
DaisoのNYバージョンエコバッグ
マーシャルズのエコバッグ(クリスマスバージョン)
マーシャルズ、小エコバッグ緑
ビンク
Barns & Nobleのエコバッグ
布製
アメリカも環境問題に敏感。。。エコバッグの必要性!
最近日本でも政府がレジ袋有料化方針を決めたことでニュースになりましたね。
2020年の東京オリンピックに合わせて、レジ袋の無償配布を禁止、有料により得たビニール袋の売り上げを環境対策に当てるというもの。
アメリカでも同様に、スーパーでのビニールのレジ袋の配布に法律ができつつあります。
このトレジョでも昔はビニールのレジ袋か紙袋かのどちらかを選べたのが、昨年(2018年)あたりからビニール製のレジ袋は姿を消しました。
今ではレジでは紙袋のみの仕様です。
そしてその紙袋も2020年3月より有料化されます。
その影響もあり、最近はアメリカ人でもエコバックの使用がとっても増えてきています。
みんなスーパーに入る前に車からエコバッグを持って入るんですよね〜。
日本では当たり前の風景ですが、私がNY日本ではきたばかりの頃は、そんな風景は全然なかったです。
皆、ビニールのレジ袋か紙袋(破れないいうに2重にするのが普通)をバンバン使っていたので、ビックリしました。
「あー、やっぱり、アメリカはまだまだ環境のことを考えてないな」
なんて思ったものです。
でも、今は、こんな感じで冷凍物を入れるエコバッグと、ビニール製のエコバッグをいくつも持ってスーパーに入り、使用する人が増えているんです。
地球のために素晴らしいことですよね〜。
こんな時代だからこそ、「もったいない精神を持っている日本人」としてエコバッグを私も使っていきたいと思います。
その上でも、トレジョのエコバッグは深くて入りやすいし、丈夫だし、言うことないですね!
(→コロナの流行で有料化は一時延期になっています)
(アメリカのゴミ問題についてはこちら
→アメリカのゴミ事情!最近アメリカも頑張ってるリサイクル!)
まとめ
旅行できている方のお土産にも、現地に住んでいらっしゃる方の普段使いにも大人気のトレジョのエコバッグ。
軽くて、丈夫で、安い!
三拍子揃ったとても素敵な商品だと思います。
それに、環境にもやさしいと言うことが言えますね。
是非、アメリカにいらっしゃった時は、トレジョをのぞいてみてくだいね〜。
素敵なエコバッグが見つかると思います。
(以外にも素敵なお土産が見つかるもしれませんよ〜。)
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。