トレジョのおすすめ冷凍中華7品で夕食!簡単なのに結構いける〜!
こんにちは!
Koharu e-Life in NYへようこそ!
先日、トレジョの美味しい中華の冷凍食品をご紹介しました。
今日は、その冷凍食品だけを使って、夕食を作ってみました!
調理済みなので、全て温めるだけ。
電子レンジ、オーブン、そして1品だけはフライパンで温め直しただけなのです。
それでも、十分、豪華なディナーになったので、今日はそんなトレジョの中華冷凍食品をご紹介したいと思います。
*トレジョの美味しい中華の冷凍食品の記事はこちら
→トレーダージョーズの中華の冷凍食品が美味しい! 私のベスト7はこれ!豪華夕食も作れちゃう〜!
Contents
ディナーに使ったのは。。。?
PorkShu Mai $2.99
Chicken Soup Dumplings $2.99
Pork Gyoza、Chicken Gyoza $2.99
Chicken Fried Rice $2.99
Vegetable Spring Rolls$3.99
Mandarin Orange Chicken $4.99
Cha Siu Bao Chinese Style Pork Buns $3.49
全ての7品をトレーダージョーズの中華冷凍食品で選んでみました。
一応、バラエティに富むように、チャーハンがあったり、小籠包的なもの、そしてメインになるようなお肉ものと種類を色々と揃えてみましたよ〜。
作り方は。。。?
私が今回使った方法は、できるだけ簡単な方法。
電子レンジが使えるなら、全て電子レンジにし、他もできるだけ手間の少ない方法にしてみました。
もちろん、電子レンジでなくても作れる方法が商品の箱や袋に書いてあるので、電子レンジが嫌いな方は別の方法で試してみてくださいね。
今回はあくまで手間をかけない方法を追求してみました。
PorkShu Mai $2.99
毎年トレジョのランキングでも上位に入る人気商品。
作り方
- 9個の凍ったシュウマイをマイクロウェーブ用のお皿にのる。
- ラップを軽くかけ、3分チンする。(チンする前の凍ったシュウマイを一度霧吹きなどで水をかけるとより美味しい)
- 熱いので気をつける。
凍っていたシュウマイも電子レンジで解答しただけで、あったか&ふっくらの美味しそうなシュウマイに変わりました〜。
味はしっかりついていてそのままでも十分美味しいですが、お好みに合わせて醤油などつけて召し上がってくださいね。
Chicken Soup Dumplings $2.99
本格的なスープが入っている小籠包。
作り方
- 袋の1コーナーを切り、蒸気が逃げるようにする。
- マイクロウェーブにトレイのまま入れて1分45秒から2分かける。
- その後マイクロウェーブに1分放置。
- マイクロウェーブから出し、おさらに並べる。
- 熱いので気をつける。
電子レンジで温めた時に、小籠包から肉汁がもれプラスチックのトレーニ溢れていることもあります。
ちょっと勿体無いないのでレンゲやスプーンに肉汁を移して、その上に小籠包を乗せジューシーにいただくなんてこともやっちゃったりします〜(笑)
Pork Gyoza、Chicken Gyoza $2.99
残念ながら、これだけは電子レンジでチンできず。。。
プライパンで焼きました。
作り方
- フライパンに油をしく。
- 餃子を並べ、片栗粉をといた水を少量流し込みフライパンに蓋をする。
- こんがり焼けたところで盛り付ける。
1袋の個数は22個。
大きめのフライパンなら一度にやれるかもしれませんが、今回は半分の量の11個焼いてみました。
焼け目も綺麗について美味しそう〜。
このトレジョの冷凍餃子は、味の素が作っているという噂もあるんですよね〜。
真相はいかに。。。
Chicken Fried Rice $2.99
具沢山のチキンチャーハン。
作り方
- マイクロウェーブ用のお皿にチャーハンを開けてラップで軽くカバーする
- 2〜3分チンし中を確認し、 中がちゃんと温まるまでチンする。(一度スプーンでかき混ぜてチンを追加するのもよし)
大きめのチキンや玉ねぎ、ピーマンに卵や人参、グリンピースまで、本当にたくさんの具材が入っています。
お味は薄味なので、塩をちょっと加えて食べてしまいました。
Vegetable Spring Rolls$3.99
トレジョの春巻きはしっかり味のついた具もたくさんだし、周りもサクサクで美味しいんですよね〜。
こちらは電子レンジとトースターを使って見ました。
作り方
- 袋から出してマイクロウェーブ用のお皿に乗せ、30秒間温める。(足りないようなら15秒ずづ追加する)
- トレイに並べ替え、5分間トーストし、色がよくなりサクサクになったら出来上がり。
解答してからトースターで焼くというこの方法。
最高です。
以前は電子レンジだけで温めていたのですが、その時は、はっきり行ってべちゃべちゃでした。
でも、しっかり作り方を読んでみたら、そのあとトースターでと書いてあった。。。(笑)
ディレクションにしたがってやってみると、本当に大成功。
揚げなくても、中はしっとり熱々で周りサクサクの美味しい春巻きが食べれましたよ〜。
Mandarin Orange Chicken $4.99
この商品もトレジョの年間ランキングで堂々1位の優れもの。
電子レンジとオーブンで作って見ました。
作り方
- オーブンを400度に温めて10分置いておく
- クッキングペーパーを敷いたトレイ(耐熱皿)にチキンを並べる
- 18分から20分、オーブンでこんがりするまで焼く
- その間にソースをマイクロウェーブで2分間温めておく(2袋入っています)
- 温めたソースの中にこんがり焼けたチキンを絡めて出来上がり。
時間をかけて温めたお肉はふっくら。
ちょっとお肉小さめで衣が多めかな。。。というのが気になりますが、十分な量が入っているので気にしない、気にしない。
ソースと絡めると本格的な味になりますよ〜。
Cha Siu Bao Chinese Style Pork Buns $3.49
本格的な肉が入った肉まん。
電子レンジでも簡単にできますが、熱で水分が奪われないように注意が必要な商品です。
今回は電子レンジで作りましたが、できれば蒸し器を使った方がふっくらできていいですよね。
作り方
- 袋から取り出し、マイクロウェーブ用のお皿に乗せる。
- 濡らしペーパータオルで肉まんを覆う。
- 45秒間チンする。(足りなければ15秒ずつ追加)
- 熱いので気をつけながらペーパータオルをとる。
電子レンジで作っても、しっかり水分があれば美味しい肉まんができます。
濡らしたキッチンペーパーをかぶせる前に、肉まん自体に霧吹きでお水をかけてもいいかもしれませんね〜。
念のため、電子レンジで作った場合は、すぐに食べてくださいね〜。
そうしないと皮が硬くなってしまいますのでご注意ください!!
出来上がったお料理は。。。
こうやって電子レンジでチンしたり、オーブンでちょっと温めたりしてできた全てのお料理はこちらです。
結構豪華ではないですか〜?
近くから写すとこんな感じ。
どれも冷凍食品とは思えない本格的な出来栄えと思うのは私だけでしょうか?(笑)
7品作って25ドルかかっていません。
大食いしなければ、だいたい4人くらいでちょうどいい量なのかな〜なんて思いながら、2人で食べました(笑)
2人で食べれば1人12.5ドルですが、4人で我ば1人6.25ドル。
結構お得じゃないですか〜?
ちょっとづつ乗せたお皿はこんな感じです。
女性なら結構これでも十分かもしれませんね〜。
ちなみにこれだけとっても、まだまだたくさん残っているので、食べようと思ったら食べれますよ〜。
種類もこれだけ食べれて、お腹いっぱい〜。
デリや中華デリバリーでいろんな種類をとると、中華は安いとはいえ、結構なお値段しちゃいますよね〜。
電子レンジが主なので、手間も省けてなお良いですね〜。
電子レンジが1台しかないご家庭が多いと思うので、少し冷めてもいいものから先に作ってみてくださいね〜。
まとめ
もちろん手作りの方が美味しいでしょうし、栄養もきっとあるのはわかります。
でも、時間のない時、わざわざ作りたくない時、いろんな種類を食べたい時。。。
などなど、理由は様々、冷凍食品を使う時があってもいいのかな〜と思います。
私も普段はおかずの一品としてしか使ったことはないのですが、こうやって全部冷凍食品で夕食を作るのも結構楽しいなーと思ってしまいました(笑)
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。