トレジョのケーキミックスいろいろご紹介!【ケーキミックスの作り方付き】
こんにちは!
Koharu e-Life in NYへようこそ!
トレジョにはた〜くさんのケーキミックスが売っています。
最近人気のパンケーキ、パンケーキの種類だけでもトレジョには何種類もあります。
パンケーキは、日本のホットケーキミックスとは違って甘くなく、朝食にいただくのがアメリカでの定番。
シロップをかけて甘くしても美味しいですし、ソーセージやベーコンと食べても美味しいんです。
それ以外にもスコーンミックスやブラウニーミックス、最近話題のお餅のケーキミックスまで取り揃えていてどれもとっても美味しいんですよ〜。
そこで、今日はそんなトレジョのケーキミックスをご紹介したいと思います。
(トレジョのパンケーキミックスについてはこちら
→トレジョのパンケーキミックスご紹介【基本パンケーキの作り方】)
Contents
- 1 トレジョのケーキミックスいろいろ〜!
- 2 トレジョのケーキミックスをご紹介
- 2.1 Brownie Truffle Baking Mix
- 2.2 Vanilla Cake Baking Mix
- 2.3 Blondie Bar Baking Mix
- 2.4 Mixed Berry Scone Mix
- 2.5 Banana Bread Mix
- 2.6 Gluten Free Chocolate Chip Brownie Mix
- 2.7 Maple Pecan Shortbread Bar Mix
- 2.8 Lemon Short Bread Bar Mix
- 2.9 Fudgy Chocolate Quinoa Leaf & Cake Mix
- 2.10 Mochi Cake Mix
- 2.11 Falafel Mix
- 3 その他:ケーキのための材料
- 4 作ってみたよ〜のコーナー
- 5 まとめ
トレジョのケーキミックスいろいろ〜!
日本でも製粉会社からいろいろなホットケーキミックスやケーキミックスの箱が出ていると思います。
トレジョも同じくいろいろな種類のケーキミックスを出しています。
それはどれも簡単な作り方なのが特徴!
既にいろいろな粉が混ざっていて、あとは、卵とバターと牛乳(又は水)を混ぜるだけ。。。
なんてものがほとんど。
作り方は箱の横に簡単な英語で書いてあるので、英語が苦手な方も簡単にできるのもいい点です。
トレジョのケーキミックスをご紹介
たくさんのケーキミックスがあるので1つづつご紹介していきたいと思います。
Brownie Truffle Baking Mix
我が家の定番ブラウニー。
本当に失敗のない作りやすさと安定の美味しさ。
ブラウニー好きの我が家なので、他の会社のブラウニーも試しにいろいろと作ってみましたが、このトレジョのブラウニーが作りやすさと美味しさで一押しです。
ケーキ感を残しながらチョコレートの食感も味わえます。
チョコレートチップがふんだんに入っているのもいいですよ〜。
我が家ではこのケーキボックスを切らしたことはないくらいです。
Vanilla Cake Baking Mix
バニラのお味がしっかり聞いたふんわりケーキ。
ソフトな焼き上がりが美味しいバニラケーキです。
ホイップやイチゴを乗せて簡単ショートケーキにもなります。
Blondie Bar Baking Mix
こちらBlondie Barはブラウニーと似ていますが、ちょっと違います。
四角く切り分けるチョコバータイプなのも似ていますが、お味がちょっと違います。
スペルも似ているので、日本から遊びにきたお友達がブラウニーだと思って買ってしまったので、是非、ご注意くださいね。
Mixed Berry Scone Mix
簡単にスコーンができるミックスです。
スコーンって丸い型を使うことが多いですが、これは型もいらないので便利ですよ〜。
Banana Bread Mix
バナナブレッドミックスは朝食に食べることもできる簡単ケーキ。
バナナ味がしっかり効いていて、重量感もあるので、お腹にたまります。
ふっくら焼けますよ〜。
Gluten Free Chocolate Chip Brownie Mix
グルテンフリーのブラウニー。
私は先にご紹介したブラウニーをいつも買うので、このグルテンフリーのブラウニーは買ったことはないのですが、こちらもチョコレートチップが入ったブラウニーなんですね。
グルテンを控えている方にはオススメです!
Maple Pecan Shortbread Bar Mix
バータイプのミックス。
上にピーカンナッツをいっぱいのせるので、食感がいいです。
ミックスがなければ自分では到底作れなさそうなのですが、この箱のおかげで、なんだかお菓子上手になったような気がしてしまうのは私だけでしょうか。。。(笑)
手軽に本格的な味が出ますよ〜。
Lemon Short Bread Bar Mix
こちらはふんわりしたバータイプのレモンバーミックス。
しっかりレモンのお味がして美味しいです〜。
夏にはさっぱりと合いそうですね〜。
Fudgy Chocolate Quinoa Leaf & Cake Mix
今、気になっている商品。
ケーキにQuinoaが入っているなんて、体に良さそう。
まだ食べたことがないので、今後食べてご紹介したいと思います。
Mochi Cake Mix
日本人なら誰でもきになるこのもちケーキミックス。
一言、もちもちしてて美味しいです!!
作り方も卵とバターとお水を加えるだけ。
あっという間にできてしまいます。
柔らかい食感があとをひき、ケーキなのにお餅のような。。。不思議なお味です。
(作り方は下記「作ってみたよ〜のコーナー」をご参照ください)
Falafel Mix
ファラフェルは中東のケーキ。
ヒヨコマメやソラマメから作ったケーキで食事の時に出てくることが多いです。
お豆からできているので、体にいいこと間違いなし!
その他:ケーキのための材料
Unbleached All Purpose Flour
トレジョの小麦粉はとってもパッケージが可愛いですよ〜。
100% White Whole Wheat Flour
Whole Wheatは色が黄色なので、わかりやすく、そそっかしい私も買う時に間違えなくていいです〜!
Whipping Cream
常温で置いておけるホイップクリーム。
我が家でも常備しています。
作ってみたよ〜のコーナー
Mochi Cake Mix
せっかくなので、もちケーキミックスの作り方をご紹介します。
材料:
- トレーダージョーズのもちケーキミックス 1袋
- 水 1カップ(240ml)室温
- ラージサイズのたまご 2個
- バター 大4
- 8インチ × 8インチ の型
作り方:
- オーブンを華氏350度に温めておく
- 大きめのボールにもちケーキミックスと水をスムーズになるまで混ぜる。そこに溶かしたバターと卵を加え、さらに滑らかになるまで混ぜる
- 2のタネを油をしいた型に注ぎ、オーブンのラックの真ん中におき、いい色に焼きあがるまで45分から50分焼く。
- 15分から20分ラックに乗せて冷ます
- 出来上がったら召し上がれ〜
表面はサクッとした感じですが、中の食感はお餅そのものでびっくりです!
甘くてもちもちでとっても美味しく、家族にも大人気でした〜。
手軽にこの食感を楽しめるなんてまた作ってみようと思います。
(なんと、この商品、期間限定だそうで、春先から真夏前に売り出されているようです。8月に買いに行ったら、もう今年はないよ〜と言われてしまいました。残念。。。)
Brownie Truffle Baking Mix
我が家で定番のブラウニーミックスの作り方もご紹介します。
材料:
- ブラウニーミックス 1袋
- たまご 2個
- バター
作り方:
- オーブンを温めておく
- ブラウニーミックスに卵と溶かしたバターを加えてよく混ぜる
- 型に油をしく(トレジョにOlive Oil Sprayがあって便利です)
- 型に流し入れ、爪楊枝などを入れて生地がくっつかなくなるまで焼く
- しっかり焼けたら、15分から20分ラックの上で冷まして出来上がり〜
チョコレートチップもたっぷり入っていて、チューイーすぎず、ケーキすぎず、とってもしっとりしたブラウニーが簡単にできます。
日にちが経つと、少しは硬くなりますが、硬すぎずちょっと違った食感でブラウニーを楽しめますよ〜。
本当に簡単で美味しいので、オススメです!
まとめ
手軽にできるケーキミックス。
私のような料理のあまりできない人にとってはとっても簡単。
トレジョのケーキミックスは、ただ混ぜるだけなのに、なんとなく手作り感もあって、子供達は
「ママの作ったケーキ美味しいね〜」
なんて言ってくれます(トレジョが作ったケーキなんですけど💦)
ちょっと重いですが、日本では手に入らないので、お友達にもお土産として持って行ったりすると喜んでもらえますよ〜。
お料理好きの方、そうでない方も、ご興味あったら、一度作ってみてくださいね〜。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。