東京都に温泉?「季乃彩(ときのいろどり)」で一日満喫温泉ざんまい〜!
こんにちは!
Koharu e-Life in NYへようこそ!

日帰りでいける温泉っていいですよね〜。
旅行気分が味わえて、しかも体までゆっくりできる!!
温泉もいいし、そこで食べるお料理もなんだか遠くに来たみたいな気になります。
でも、家まですぐに帰ることができるのもいい点ですよね。
今日は、南多摩駅から歩いて5分のところにある温泉処季乃彩をご紹介したいと思います。
季乃彩はどこにあるの?

季乃彩は稲城市、南武線の南多摩という駅から5分のところにあります。
久しぶりに南多摩駅を通ったのですが昔は小さな田舎の駅のようだったのですが、今は高架になりとても近代的な雰囲気の駅になっていてびっくり。
近くには府中街道が通っていて、多摩川もすぐそばです。
川とは反対側の方が少し上り坂になっていてそこを歩いて行くと、大きな季乃彩の看板が目に入ります。

今回は女子四人日帰りの旅。
南多摩駅で待ち合わせて行ったのですが、駐車場が完備されているので車でもいけますよ〜。
(実は1週間後に家族とも行き、その時は車だったのですが、駐車にはなんの問題もありませんでした〜)
季乃彩の館内は?

館内に入るとすぐに下駄箱がありそこで靴をしまってから受付します。
最近はタツゥーをしている若者も多いですが、やっぱり温泉にははいれないのですね〜。
温泉好きなら、タツゥーはやめておいた方がいいってことだな〜なんて思ったりして。

温泉の効用の表示も入り口にあり、「美肌の湯」炭酸水素塩泉とのこと、期待できますよね〜。
この日は、一日ここで楽しむ予定なので、温泉の他に岩盤浴も予定。

手軽に来た日帰り温泉、岩盤浴衣に加え、タオルセットや館内着も借りて楽チンです。

料金は全て後払い。
下駄箱の札を預けると同時に番号の入った腕バンドを借り、館内での支払いはその番号で行い、最後に支払う方式です。
いちいちお金を出さなくて済むのがいいですよね〜。
入り口にはすでにお土産いっぱい。

これだけで旅行に来た気分になります。

おやきなんかも美味しそうですね〜。
館内施設は?

受付を通り過ぎると、
すぐにお食事どころが!
ここは一風呂浴びてから行くことにして。。。

ちょっとした休憩場もあるので、温泉後の待ち合わせに使えそうです。
この前にはマッサージコーナーもあります。

ボディケア、フットケアー、ヘッドケアーなどなど、リラックスできるマッサージがお手頃な値段でできますよ!
2階に上がると展望の間が!
朝早く行ったのでまだ誰もいませんでしたが、帰る頃にはいっぱいでした〜。

とこ屋さんも完備されているのは、素晴らしいですね!

そして、目的の温泉発見!

ロッカーも広いしお風呂もたくさん。
寝ながらのお風呂や石釜風呂、ジェットバスなんかもあるので、楽しすぎる〜!
ちょっと鉄分が入っているような茶色をしたお湯はお肌に良さそうです。
入った後はしっとりした感じです。
残念ながら、中は撮影禁止なので、下のサイトでお楽しみくださいね!
(出典:季乃彩)
お食事どころは?

ちょっとお風呂でゆっくりした後は、お食事。

結構メニューが豊富です。

今旬のおすすめ黒豆そば御膳。

旬菜ランチメニューも色々とありますね〜。

しっかりチラシに誘導されて黒豆そば御膳と

旬菜ランチメニューから選んでしまいました。
美味しかったです!
岩盤浴って?

そしてお腹が満たされたところで、岩盤浴へ!
ここは4つの季節に合わせた岩盤浴が楽しめます。
春


秋


夏


冬

冬以外は暑い岩の上に寝るのですが、気持ちのいい暑さ。
隣でいびきをかいて寝ている方も。。。
このまま寝ていて大丈夫なのか心配にもなってしまいました。
そばには漫画の置いてあるくつろぎコーナーまで。
昼寝したら気持ち良さそうです。

温泉から岩盤浴に行くまでには。。。
温泉処から岩盤浴のそばに行くには長い廊下を通って行くのですが、その間に

ゲームコーナーがあったり、

マッサージコーナーがあったり、

お肌年齢チェックまであり、盛り上がりました!
甘味処は?

午後も3時になるとまたお腹が空いて来ます。
甘いものでもということで物色。

岩盤浴のそばにはソフトクリームやグレープフルーツの丸ごとジュースなどの魅力的なものがあったのですが、私たちは食事をとった食堂へ行くことにしました。

こちらにも甘味が充実。
わらび餅付きのソフトクリームや

練乳いちご

あんみつなど、それぞれ楽しい時間を過ごしました〜。
最後の一風呂を浴びて、眺望の間でしばしのんびり〜。

10時に駅に集合し、帰りに駅に着いたのは5時半。
7時間半の楽しい温泉女日帰り旅の時間でした〜。
住所:
東京都稲城市向陽台6-13
営業時間:
午前9時 – 深夜1時(終了受付 午前0時)
まとめ
東京にいながらしていける日帰り温泉「季乃彩」
多摩川の辺りにあり、とてものんびりできる温泉です。
都心からも1時間かからずいけるので、日帰り旅行としてはもってこい。
一日中楽しめるのもいいですよね〜。
ちょっとのんびりしたくなったら、是非足を伸ばしてみてくださいね。