夏だ!プールだ!地元プールへ行ってみよ〜!
こんにちは!
Koharu e-Life in NYへようこそ!

Contents
アメリカのスイミングプール
日本では夏になると学校の体育の授業でスイミングがありますよね。
公立高校には大抵プールがあって、そこで週に何回か練習。
夏休みも子供達に水泳教室が開催されるなど、自然と子供達が水泳を覚えるように、そして水に親しむようになっています。
アメリカの一般的なプールってどんな感じ?
私はアメリカに住んで今では結構長くなってしまいましたが、来る前は、毎年夏にアメリカに遊びに来ていました。
すると友人たちが皆、プールに行こうと誘ってくれ連れて行ってくれたのを思い出します。
今まで4箇所くらい各地の地元プールに行ったことがあるのですが、そこの作りはだいたい一緒。
- 大きなプール
- 子供用プール
- 飛び込み台プール
- 遊びコーナー
- カフェエリア
そして年会費を納めている人が入れる会員制。
ただし、私のように友達が会員になっているとゲストとして、10ドルちょっとを支払うことで入場できるというもの。
大きなプール
大きなプールは小学生くらいから大人まで入れる深さのプール。
半分はロープが張ってあって泳ぎ専用、そして半分は自由に遊べるようになっています。
週末にもなると子供ずれの親御さんがこのプールで楽しそうに遊んでいるのをよく目にしますよ〜。
平日は、キャンパー(キャンプに入っている子供達をこう呼びます)たちがスイミングを習うのもこの場所です。
プールサイドには綺麗な芝生がいっぱい。
バスタオルを強いて寝そべるでもよし、折りたたみ椅子を持って行って昼寝するでもよし。
自由に楽しめます〜。
退職したおじいちゃんおばあちゃんなんかもここでみんなで集まっている様子もうかがえます。
子供用プール
子供用のプールは大人が膝まで来るかどうかという深さ。
小学校に入る前のお子さんたちが安心して遊べるのがいいですよね。
そばにはビーチサイド、芝生があるので、日光浴も気持ち良さそうです。
キャンプで来た子たちはそばにバックパックを置いて、ここでスイミングを習ったり水遊びをしたりしますよ〜。
飛び込み台プール
日本では飛び込みはあまりしないイメージですが、アメリカの子たちは飛び込みが大好き!
高さも2Mのものから5Mなどかなり高い高さの飛び込み台があります。
(場所によってはもっと高いものがあったりもするのかな〜)
一回転して水の中にダイブする子もたくさん。
小さい頃からやっているおかげなのか、怖さとか全然ないんでしょうね〜。
本当素晴らしいです!
子供達に大人気のコーナーですよ。
この飛び込み台の他にも、スライダーがあるプールなんかも見かけますよ〜。
遊びコーナー
遊びコーナーはプールに入っていない間も遊べるようにオセロなどのゲームが置いてあったりします。
また、プレイグラウンドがあったり、バスケットゴール、ビーチバレーコートがあったり。
砂場のようなところがあり、そこでゲームができたりもします。
子供も大人も敷地内で楽しめるようになっています。
カフェエリア
そしてプールで遊んだあとは、カフェテリアでゆっくり。
ハンバーガーやピザ、フライやラップなど、各種ランチで食べれるような品があります。
食べるコーナーもあるのでここでゆっくりいただけます。
私もお腹が空いたのでハンバーガーをいただきました!
食後のデザートも充実。
ランチをたべなくてもスナックとしても十分楽しめますね〜。
私もスプリンクル付きのソフトクリームをいただきました〜!
まとめ
夏になると1度は行きたくなるスイミングプール。
きっと街に1つはあると思うので、ご自宅の近くで探してみてはいかがでしょうか?
日本と似ている点もありますし、
「へー、日本と違うな」
と思う点もあったりして、とても楽しい場所です。
機会があれば是非行かれてみてはどうでしょうか?
最後まで読んんでくださり、ありがとうございました。