丸の内でお寿司?たくさんお店はあるけど、ここ「すし屋の勘八」はどお?
こんにちは!
Koharu e-Life in NYへようこそ!
最近ますます綺麗になっている丸の内。
12月21日から25日までミチテラスというイルミネーションもkk、ますます人気のエリアですね。
丸の内という場所柄、会社帰りの方も多いので、帰りにちょっとお食事をしたい。。。なんて方も多いはず。
そんな時に、行けるお店を1つでも多いと便利ですよね〜。
今日は、そんな方に、すし屋の勘八をご紹介したいともいます。
すし屋の勘八ってどこにあるの?
すし屋の勘八は東京駅から皇居の方に向かって5分ほど歩いた丸の内のオフィス街にある三菱UFJ信託銀行本店ビルの地下一階にあります。
お向かいは、現在みずほコーポレート銀行の建設が進められている開発中の地区。
大手町からも近く地下は東京駅にもつながっており、駅からも濡れずにこのビルまで行けるのもとっても便利です。
このビルの地下フロアーには色々と食べ物屋さんが入っている食べ物街になっているので、食べたいものを探せるのも便利ですよね〜。
(その他入っているお店はこちら→三菱UFJ信託銀行本店ビルの地下一階)
メニューはお料理は?
私が食べたのは5000円の飲み放題のコース
飲み物は生ビールや冷酒などのアルコールから酎ハイや烏龍茶、オレンジジュースなどノンアルコールから選べます。
最初に出たのは小鉢3品。
席について乾杯したところで出てきた3品の前菜は、味付けの違う3品で飽きがこない食い合わせ。
ホタテの煮物やタイの酢味噌。
どれも美味しくいただけます。
その後はすし屋のサラダ。
この日は5人で行っていたので大皿のサラダボールに入ってサーブされました。
しらすやマグロ、とびこや豆腐の入った和風海鮮サラダ。
さっぱりいただけます。
次は5種のお刺身。
ホタテ、たい、マグロ、ひかりものにたこと、種類色々。
日本で食べるお刺身はいつもとっても美味しいです〜!
見た目もとっても日本風で目にも美味しいそー。
日頃、NYのなんちゃって和風に慣れているので、本場日本で食べる和食は流石〜とどれも感じてしまいます。
お次は茶碗蒸し。
日本料理にはやっぱり茶碗蒸しがつきものです。
先日行った吉祥寺の和食の素敵なお店梅の花でも美味しくいただきました。
茶碗蒸しがつくとホッとします〜。
次は旬魚の一品料理。
この日は、タイの煮魚。
味がしみていてほろほろっと魚の身が取れて食べやすく美味しいです。
白髪ねぎと小口ネギがついてさっぱりいただけます。
いよいよお寿司。
ロールもの。
なんだかNYで見慣れた形のお寿司が出てきました。
日本でもこの形が流行っているのかな?と思いながらいただきました。
そして最後はやっぱり握り。
マグロ、サーモン、えび、いか、さばの5種類。
お味は。。。
もちろん満足のお味。
日本でのお寿司はNYと違いしっとりとろり。
NYのペランとしたネタとは何かが違うんですよね〜。
どれも本当に美味しかったです。
お椀にデザートもついていたのですが、この頃になるとアルコールも入っていて、すっかり写真を撮るのを忘れてしまいました。
デザートは確か抹茶のアイスだった記憶…
(はっきり覚えておらずすみません。。。)
すし屋の勘八
住所:千代田区丸の内1−4−5三菱UFJ信託銀行本店ビルB1F
まとめ
オフィス街で何を食べようかなーと迷ったら、この三菱UFJ信託銀行本店ビルの地下一階がとっても便利。
今回はお寿司をいただきましたが、他にも色々とお店が入っています。
ぜひ、東京駅そばにいかれたら行って見てくださいね。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。