アメリカの大型スーパーStew Leonard’s (シチュー レオナルド)ってどんな店?
こんにちは!
Koharu e-Life in NYへようこそ!
アメリカには大型スーパーがいくつもありますが、Stew Leonard’s (シチュー レオナルド)というスーパーはご存知ですか?
Stew Leonard’s (シチュー レオナルド)はアメリカの大型スーパーで、地元では人気のスーパーマーケットです。
最近では、日系の旅行会社がこのStew Leonard’s (シチュー レオナルド)とウォルマート、ウォグマンズというスーパーマーケットをリムジンカーでまわるツアーを組んでいたりするほどの人気の場所にもなっています。
今日は、そんなStew Leonard’s (シチュー レオナルド)をご紹介したいと思います。
Contents
Stew Leonard’s (シチュー レオナルド)って?
以前、ハロウィンの時期にStew Leonard’s (シチュー レオナルド)の園芸コーナーのパンプキンをご紹介した時に、Stew Leonard’s (シチュー レオナルド)がどんなお店かご紹介したことがあるのですが、もう一度。
Stew Leonard’s は、コネチカットとNYに6つの店舗を持つ(2018年現在)チェーン型スーパーマッケートです。
1967年にコネチカット州のNorwalkという場所でたった7人で始められたそうですよ。
このStew Leonard’sの特徴は、
素材にこだわっている
こと。
Stew Leonard’s自身がしっかり見極めた農業や牧場からの製品しか扱っていないというのです。
野菜、お肉、果物、乳製品はもちろん、加工品まで安全が守られているので、確かにどれもとても新鮮でお味も美味しいんですよね〜。
お店の雰囲気は?
私のよく行くお店は、Yonkersという場所にあるStew Leonard’s (シチュー レオナルド)。
日本でもよく知られているCostcoのYonkers 店のすぐそばにあります。
お店は、丘の上にあり、見晴らしがとても良く、大型の無料駐車場も完備されています。
店内に入るまでにも屋根のついているアーケードが続き、そこには園芸コーナーがあたり、旬のものが売っていたりして買い物を始めることができるのが楽しいですよ〜。
ワイン屋さんも隣にあるので、Stew Leonard’s (シチュー レオナルド)で食べ物を買った帰りにワインも調達できるのがいいですよね。
夏ということもありBBQの器具の前に、BBQのデザートにぴったりのスモアの材料がひとまとめに売っているコーナーも。
(スモアの記事はこちら→夏だ!BBQだ!デザートはマシュマロスモアが美味しい!)
旬のとうもろこしは、6本で3ドル。
自分で皮を剥き、そばにある箱にその皮を捨てるという仕組み。
みんな自分の好きなトウモロコシを選んで一生懸命皮を剥いているのは、パッケージ売りされているのが普通の日本では想像できないですよね。
Stew Leonard’s (シチュー レオナルド)の店内は?
フルーツコーナー
店内に入るとたくさんの商品が目に入ってきます!
新鮮なフルーツもとってもお得なお値段です。
パーティなど集まりにそのまま持っていけるフルーツプレートも充実しています。
コーヒーコーナー
こちらのコーヒーショップは、豆を販売しているだけでなく、その場で飲めるコーヒーも販売しています。
また、店内のお買い物100ドルにつき1杯無料でいただけるお店でもあるんです。
フラワーコーナー
果物コーナーが終わるとお花コーナーも。
アメリカでは男性がお花を送る。。。なんてことも日常茶飯事なので、スーパーでも綺麗なお花がたくさん売っています。
パンコーナー
そしてパンコーナーへと続きます。
ベーグルからフランスパンやディナーロールなど様々なパンが並んでいます。
このコーナーからはパン工場も繋がっていて出来立てがすぐに店頭に並ぶのも嬉しいですね。
色々なコーナーに試食もたくさん並んでいます。
ケーキコーナー
色あざやかなケーキもここで作られていますよ〜。
果物、野菜コーナー
アメリカの特徴でもありますが、多くのものが量り売り。
自分で好きな量の野菜や果物を袋に詰めることができます。
自分で量を確認できるように測りも常備してあるんですよ〜。
図はグラムではなくポンドなので要注意!
変わったお野菜も新鮮なものが袋に入っておらずむき出しで並びます。
お肉コーナー
Stew Leonard’s (シチュー レオナルド)はお肉コーナーも充実。
普通に冷凍棚にたくさんのお肉も並んでいますが、それ以外にカウンターで量り売りのお肉屋さんもあります。
お肉がアメリカサイズで超大きいですね!
目の前で熟成肉も切り売りしていますよ〜。
ステーキの付け合わせもすでに作られているので、作る時間のないときは、こんなもので済ませるのも手ですよね〜。
ハンバーガーも焼くだけのものがありますよ〜。
お魚コーナー
お魚コーナーも充実。
混んでいる時は、整理券を取る形になっていて、番号を呼ばれた人から注文できます。
新鮮なシーフードがいっぱい。
エビはもちろん、ロブスター、ムール貝、クラム、オイスターまで!!
冷凍棚には、キャビアも並んでいます。
とっても美味しいロブスタービスクもあります。
我が家でもよく買って夕食に食べますー。
ロブスタービスクはこんな感じでお鍋で温めるだけ。
美味しいですよ〜!
飲み物コーナー
ジュースも絞り立てのオレンジジュースから
オーガニックのStew Leonard’s (シチュー レオナルド)のジュースまで色々。
ビールも充実しています。
私が行った日は試飲コーナーまであって人気でしたよ。
お菓子コーナー
変わったお菓子もたくさんありますね〜。
チップス&ディップコーナー
ディップも各種色々なお味のものがあって楽しいです〜。
(Stew Leonard’s のディップの記事はこちら
→種類色々!シチューレオナルド(Stew Leonard’s)のディップがオススメ〜!)
チーズコーナー
各種チーズが所狭しと並んでいます。
この他にもお惣菜コーナーなどなどご紹介できないほどのコーナーが順路に沿って繰り広げられ、広い店内を歩くのがとっても楽しいんです。
お買い物の中、そして後の楽しみ
店内は本当に広く商品もたくさんあってまるでミュージアムにきているようです。
商品は、普通のスーパーであるものから、変わったものまで本当に色々なんです。
そして、何と言ってもこのお店が人気なのは、店内の人形たち。
商品の棚の上にお店に関係するお人形たちがいるのです。
まるでテーマパークみたい。。。なんていう人もいるくらい。
楽しいですよね。
Pushと書かれたボタンを押すと
人形が踊りだしたり喋りだしたりするのも楽しいです。
お魚コーナーの上にはリアルな魚たちも!!
お子さんづれでもお子さんが飽きないように工夫されているのがいいですね!
そして、買い物し終わった後もお楽しみがあるんです。
それは100ドルのお買い上げごとにソフトクリームかコーヒーが無料でいただけるというもの。
レジをでたところにアイスクリームスタンドがあるので、レシートを見せるとソフトクリームと引き換えられます。
大人も子供も帰り道ではたくさんの人が笑顔でソフトクリームを食べていますよ〜。
Stew Leonard’s
住所:1 Stew Leonard Dr, Yonkers, NY
営業時間:毎日8am – 10pm
まとめ
食のテーマパークのようなスーパーマーケットStew Leonard’s (シチュー レオナルド)。
新鮮なものを数置いていてくれ、安心して食事を作れるのもいいところです。
品数もとても多いので、このお店に行けば見つけられないものはないという感じ。
反対に買いすぎてしまう恐れがあるので、注意しないといけませんね(笑)
是非、機会があれば、楽しいStew Leonard’s (シチュー レオナルド)に行ってみてくださいね。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。