新規スマホの契約先の選び方【キャリアとSIMってなに?】
こんにちは!
Koharu e-Life in NYへようこそ!
携帯電話は今や老若男女多くの方がもつ必須アイテムとなっていますね。
私も今アメリカで携帯電話を便利に使っています。
アメリカでの携帯電話については使い方もわかるのですが、日本での携帯電話の仕組みなどについては疎くなってしまいます。
そこで今日は、新規スマホの契約先の選び方を調べてまとめておきたいと思います。
自分がいつか日本に本帰国した時のために調べたことなのですが、私のように海外に住んでいて日本に帰国される方や初めて携帯電話をもつため方のためのご参考になれば嬉しいです。
新規スマホの契約先の選び方!
新規携帯電話について調べているとわからないことがたくさんですよね〜!
アメリカと日本では勝手も違うので、本当に難しい〜!!
色々と調べているうちに随分わかってきました!
きっと私のようにわからない方もたくさんいると思います。
私もわからない者の代表として一つ一つ疑問を潰していきましょう。
大手キャリアとSIMってなに?
まず、スマホ契約について調べていくと大手キャリアとSIMという言葉に出会う方も多いと思います。
もしかしたら、ご存知の方も多いのかもしれませんが、私のようなわからない方のためにそこからご紹介していきましょう。
大手キャリアとは。。。
MNO(Mobile Network Operator:移動体通信事業者)のこと。
キャリアー(Carrier)の言葉通り「運ぶ」という意味があり、携帯電話の世界では、通信サービスを提供する通信会社を意味します。
日本では大きく3つ
- au
- ソフトバンク
- NTT ドコモ
があります。
SIMとは。。。
MVNO(Mobile Virtual Network Operator:仮想移動体通信事業者)のことで自分の通信網を持たっておらずMNOのドコモ・au・ソフトバンクなどから回線を借りて通信サービスを提供している会社のこと。
スマホを使うのに必要なスマホに装着されているICカード(SIMカード)だけをもつ会社ということですね。
スマホを契約すると契約者の情報が記録されたSIMカードを入れてスマホを使うことになります。
SIM会社としては
- UQモバイル
- BIGLOBEモバイル
- Yモバイル
- LINEモバイル
- IIJmio
などの会社があるようです。
大手キャリアとSIMのメリットとデメリットって?
大手キャリアのメリット(SIMのデメリット)
1. 店舗が多くヘルプサービスが受けられる
大手3社ともに2300店以上の店舗を持っているので、携帯が壊れたりわからない時は店舗ですぐにヘルプしてもらえるのがいい点ですね。
2. 家族割、無制限かけ放題、光回線とのセット割引、大容量のデータ通信料がお得なサービスなどがある
家族割引、かけ放題プラン、大容量データ通信量のお得プランがあったり、家で使うインターネットを使うことで割引になるものもあり、見逃せませんよね。
我が家のように、海外から日本に帰った場合、1から生活を立ち上げるので携帯も光回線も新規加入。
そこに割引があったら言うことなしですね。
期間限定の特典や割引などあるようなので、自分が開設したい時に各キャリアの公式サイトをご覧くださいね。
3. 大手キャリアを使うとiPhoneを少し割引で買える
iPhoneをアップルストアーで買うととても高いですよね。
でもこの大手キャリアを使うと少し割引で買えるのです。
どうしてもiPhoneを安く手に入れたいという方はこちらを選んでもいいですね。
と言っても、私がみたところによるとそれほど割引になってないなーという印象です。
今注目のキャリア
最近楽天モバイル がこのキャリアーに参入しましたね。
今までSIMだった楽天モバイルなので、キャリアとSIMの両方のメリットを行かしてくれているように思います。
今、【300万名対象】 キャンペーンもやっていて
- 2980円の利用料が1年間無料でギガ使い放題
- 一年間無料でau回線が月2ギガ使える
- 契約解除料なし
- 契約期間の縛りなし
- 国内通話かけ放題
- 楽天市場の買い物でもらえるポイントが+1倍増える
のようですし、一読の価値はありそうですよ。
(楽天のサイトはこちら
→ 楽天モバイル エントリーとお申込で、ご契約中楽天市場でのポイントが、ずーっと2倍!)
SIMのメリット(大手キャリアのデメリット)
1. 月額料金が安い
これはとっても大事なポイントですよね。
最低料金は1000円未満のものもあるようですよ〜。
2. 契約期間の設定が短い
通常キャリアでスマホを契約すると2年間は解約できないことが多く、もし他の会社に乗り換えたくても縛りがあって難しいですよね。
でも、SIMは1年のところが多いので、とりあえず、1年やってから考えてみようってことができるということですね!
3. プランがキャリアより細かくて多い
SIMのプランは、500M、1G、2G、そして 20Gや50Gまで色々なプランがあります。
それほど使わない人も、そしてたくさん使う人も自分にあったプランが選べるということです。
- 例えば、BIGLOBEモバイルなどは、
音声3GBプランなら6カ月間プラン料金が0円!
プラン料金6カ月間×1,600円値引き(WEB限定)
初期費用(3,733円税込)全額ポイント還元(WEB限定)
エンタメフリー・オプション最大6カ月無料(初回申込のみ)
などプランががあるそうです。(↓)
4. 色々なサービスを受けられる
そのほかにもSIMの会社ごとに設定したサービスが受けられるようです。
具体的にいうと無料で月に1本映画がみられたり、 SNSがデータを食われないで利用できたりします。
まとめ
今日は、新規スマホを契約する際、わからない者の代表としていくつかの疑問と回答をご紹介しました。
私と同じような疑問を持った方におわかりいただけたでしょうか?
自分の理解と備忘録としてもここに書き残しておこうと思うので、もし詳しい方がいたら是非教えていただけたらと思います。
海外に住んでいて日本にご帰国される方の参考になればと思います。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!