NYCいよいよフェーズ2【マスクの重要性】
こんにちは!
Koharu e-Life in NYへようこそ!

NYのコロナ規制も緩和が最終地区だったNYシティも6月22日からフェーズ2に入りました。
これでレストランもテラス席で営業が開催でき、随分と賑わってくることと思います。
それに伴い、人の行き来も増えてきますね。
良いことである一方、今後も十分に気をつけなくてはいけませんね。
今日はNYCのフェーズ2と気をつける方法をご紹介します。
NYCがフェーズ2に。。。
以前もご紹介しましたが、
NY市(マンハッタン、ブロンクス、ブルックリン、クイーンズ、スタテンアイランド)は6/8からフレーズ1が解禁になりました。
そしてあれから2週間。
昨日からフェーズ2が解禁。

ウエストチェスターのあたりはその2週間前にフェーズ2が解禁になっていたので、本日からフェーズ3の始まりです!
日本に住んでいるとフェーズが1だろうが2だろうがあまり変わりないのかもしれませんが、
ここNYに住んでいるとこの2週間ごとのフェーズの解除がどれだけ楽しみか。。。(笑)
きっとNYCの方もフェーズ2になるのを楽しみにしていたと思います。
というのは、
フェーズ2は
レストランのテラス席が解禁になります。
そして、
美容院もオープンします。
この辺りでフェーズ2が解禁になった際、
床屋さんでの大行列を見ましたし、
現に私も美容院の予約をしたら、1ヶ月待ち。。。
でした。
この3ヶ月、みんなどれほど待っていことかという感じですね。
フェーズ2になるとどういうことができるかを見てみると
フェーズ2
- Offices
- Real Estate
- Essential and Phase 2 in Store Retail
- Vehicle Sales, Leases, and Rentals
- Retail Rental, Repair, and Cleaning
- Commercial Building Management
- Hair Salons and Barbershops
- Outdoor and Take out/Delivery Food Services
- Translations
です。
今までのフェーズ1とは違い、美容院や、レストラン、クリーニング屋、
レンタルや修理屋、車に関しての営業なども始まり、
随分と個人に関わるものが増えてますよね!
フェーズ3になると
フェーズ3
- Food Services
- Personal Care
が増えます。
ウエストチェスター地区はこのフェーズ3に入ったので、レストラン内での食事が取れるようになります。
ただ、100%のお客さんを入れられるわけではなく、50%くらいから増やして行くようです。
とはいえ、随分と生活が変わって行くと思います。
マスクの重要性

でも、フェーズ規制が解禁になりオープンになったのはいいけれど、
それで第2波がきては大変ですよね。
せっかくここまで我慢したのだから、第2波が起きないように引き続き十分注意していきたいものです。
私の住んでいるあたりでは、皆外に行く時はマスクをつけています。
ランニングなどの方はバンダナを口につけていたり薄い生地に指定方もいますが、とにかく、鼻と口を覆っている方が多いですね。
これに関してはクオモNY州知事も口をすっぱく言っていましたが、
マスクをつけることが自分を守ることとともに、
相手をリスペクトすることだと。
マスク奨励ビデオ(Wear a Mask New York Ad Contest)のコンテストもあったくらいです。
NYらしく、そしてマスクをつけようという気持ちがすごく伝わる作品が1位になりました。
優勝作品はこちらです。
街でもNYではマスクをつけて過ごそうという雰囲気が伝わってきます。

このまま、コロナが収束するようにマスクをつけて頑張りたいものですね。
まとめ
2週間ごとに解かれるフェーズ。
色々と営業しているところが増えるのはとても嬉しいことですね!
それと同時に気も緩みがちですが、マスクをして自分、そして周りにリスペクトを向けることが大事だなと感じます。
ここまで来れたことに感謝して、マスクをつけて外出したいと思います。
最後まで読んんでくださり、ありがとうございました。
