マンハッタンを効率的に観光&ランチ第2弾、アッパーイースト編!
こんにちは!
Koharu e-Life in NYへようこそ!
観光でNYのマンハッタンに行くと、あれもこれも見たい〜という気持ちになりますよね。
一言でマンハッタンといっても、結構な広さもあるし、しかもエリアごとに見所もたくさんですよね〜。
同じエリアに行く時は、まとめて行っちゃいたいというもの。
そしてランチやカフェなんかもサクッと入れる様なところを知っていると便利ですよね!
今日は、そんなマンハッタンを効率的に観光&ランチ第2弾と称してアッパーイーストの美術館エリアをご紹介します。
(マンハッタンを効率的に観光&ランチ第1弾はこちら
→マンハッタンのミッドタウンを効率的に観光&ランチはこれだ〜!)
Contents
所要時間と観光場所は?
マンハッタンの美術館は時間をかければかけるだけ見応えのあるものになりますよね。
でも、かけすぎていると他が回れなくなるし。。。難しいところです。
ここでのプランは朝10時から夕方5時ごろまでを想定したプランにしてみました。
観光場所の美術館は2つとパワースポット1箇所
- メトロポリタン美術館
- グッゲンハイム美術館
- オベリスク
です。
それにランチとコーヒーブレイクを入れたプラン。
美術館の時間を長くすることもできるしもっと絞って短くすることもできるので、みなさんのお好きな自由時間に合わせて調節してみてくださいね。
一日の過ごし方
午前10時 : メトロポリタン美術館、開館と共に入場
メトロポリタンの入館は時期によって違う様ですが、5月は午前10時。
10時前になると階段には入館をまった人たちの列が長くなってきます。
もし時間がある様なら、早めに行って並んでいるといいですね〜。
現在、メトロポリタンでは源氏物語の展示やCAMPのファッションのイベントを開催しています。
メトロポリタンのサイトに行くと、その時にやっている展示物が紹介されているので、事前に確認して行くといいですね。
入館するとすぐに受付があるので、そこで地図をゲットしましょう〜。
地図は各国の言葉で書かれたものがあるので、わかりやすい言語を取るといいですね。
英語に自信のない方は、日本語のツアーもやっているので、それに参加するとわかりやすいですよ〜。
私も両親が日本から遊びに来た時に、参加したのですが、普段一人でふらっと見るいる時の100倍アートを楽しむことができました!
午後12時半 メトロポリタン美術館のルーフガーデンでランチ
観光していると正午を回ったあたりからきっとお腹が空いて来ますよね〜。
せっかくなので、メトロポリタン美術館の屋上でランチをしてみませんか〜?
メトロポリタン美術館では4月から10月までルーフガーデンをオープンしています。
美術館らしく、毎年違うアート作品が飾られ、それを見ながら、青空の下で食べるサンドイッチは格別です。
サンドイッチは、お気に入りのを持って行ってもいいし、このルーフトップのカフェで買ってもいいですね。
カフェには簡単なサンドイッチやチップス、飲み物などが売っていますよ。
午後1時15分 メトロポリタン美術館で続きのアート観賞
午前中だけでは見切れないほど広いメトロポリタン美術館。
ランチをメトロポリタン美術館の屋上で食べれば、午後もまたアート観賞ができますね。
特別展示以外の常時展示物もメトロポリタン美術館には素晴らしいものばかり置いてあります。
是非是非、お見逃しなく。
午後2時 セントラルパークのパワースポットオペリクス観光
セントラルパークにはいくつかのパワースポットがあると言われています。
その1つにメトロポリタン美術館のちょうど裏手にあるオベリスクというものがあります。
オベリスクとは、
古代エジプトの時代に神殿などに立てられたモニュメントの一種なんです。
アメリカにはこのNYだけですが、イギリスのロンドンやフランスのパリにも同じ様なオベリスクがありますよ〜。
古代エジプトのものっていうだけでなんだかパワーがもらえそうですよね。
この前で写真をとったり、緑のセントラルパークをちょっと散歩するのもいいですね〜。
午後3時 グッゲンハイム美術館
メトロポリタン美術館から歩いてすぐのところにグッゲンハイム美術館という有名な美術館があります。
中の展示はもちろん、このグッゲンハイム美術館は建物もとっても特徴があって有名ですね。
建物を見に行くだけでも本当に素晴らしいですよ〜。
もちろん、展示物もとても素敵なものをやっているので、サイトで確認してから行って見てくださいね。
午後4時半 Bluestone Lane Coffeeでブレイクタイム
グッゲンハイム美術館から徒歩2分。少し道を北上するとBluestone Lane Coffee があります。
このお店は最近アメリカで人気。
お店の雰囲気も素敵ですよ〜。
コーヒーも美味しいので美術館でたくさん歩いて疲れた足を休めてはいかがでしょうか〜。
2つの美術館でのアートの話をするもよし、この後夜をどう過ごすか計画に花を咲かせるもよし。
落ち着いた雰囲気でいいコーヒーブレイクが持てるはずですよ〜。
メトロポリタン美術館やグッゲンハイムミュージアムにお得に入る方法
余談ですが。。。メトロポリタン美術館やグッゲンハイムミュージアムの入場チケットについてです。
メトロポリタン美術館は以前、Pay what you wishというドネーションの方式の入場スタイルをとっていました。
が、現在は、NYやCTに住むメトロポリタン美術館近郊に住む人にしかドネーション方式の入場ができないと、制限されてしまったのです。
グッゲンハイムミュージアムもPay what you wishは土曜日の午後5時から8時の間だけ。
入場料はそれぞれ25ドル(2019年10月現在)です。
結構お高いですよね。。。
そこで、オススメなのが、日本の楽天グループの会社であるVoyaginです。
このVoyaginは、日本国内外の体験ツアーやチケット手配、レストラン予約など、旅行客にとってはとても便利で快適な旅をアシストしてくれる会社なんです。
Voyaginでは、メトロポリタン美術館も含む90ヶ所以上のアトラクション(グッゲンハイムミュージアムやエンパイアステートビル、自由の女神、バスツアーなど人気の観光スポットやツアー)を選択できる
36% OFF ニューヨーク・エクスプローラーパス 割引予約
というのもありますよ〜。
メトロポリタン美術館やグッゲンハイムミュージアムだけでなく、他の美術館や観光地、ツアーなど訪れたい時、お得に回れてとても便利ですよ!!
最大10箇所までお得に利用できる割引パスなんです!
是非、サイトを覗いてみてはいかがでしょうか?
一見の価値ありです!
36% OFF ニューヨーク・エクスプローラーパス 割引予約はこちらから
まとめ
マンハッタンのアッパーイーストでの7時間のプランをご紹介しました。
美術館2つ巡るのは足にもかなりきついとは思うのですが、同じアッパーイーストにいるなら行くのがお得。
今回はかなり鑑賞の時間をとりましたが、時間がない方は建物の前で写真を取るもよし。
ランチもセントラルパークでピクニックしながら食べるのもいいですよね〜。
メトロポリタン美術館の中にも軽食が食べれるカフェもありますし、そこからオペリスクも見えます〜。
せっかくなら、色々とまとめて楽しめるといいですね。
是非、トライしてみてくださいね。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。