リンカーンセンターのツアーで舞台裏に感激!
こんにちは!
Koharu e-Life in NYへようこそ!
ホリデーシーズンに入り、各地でクリスマスイベントが開かれていますね〜。
このリンカーンセンターでも、NYフィルハーモニック、オペラ、バレエと色々な作品が観られますよね〜。
そんなリンカーンセンターでは、昼間に舞台裏を回れるツアーが開催されています。
以前から興味があったこのツアー、先日行ってきたので、ご紹介したいと思います。
Contents
リンカーンセンターってどこにあるの?何をするところ?
リンカーンセンターは、ニューヨークのマンハッタン、ウエストアップー(62st〜65st)にある総合芸術施設です。
メトロポリタンオペラカンパニーの本拠地「メトロポリタン・オペラ・ハウス」(真正面の建物)
NYフィルハーモニックの本拠地「ディヴィッド・ゲフィン・ホール」
NYシティバレエの本拠地「ディヴィッド・H・コーク・シアター」
の3つの建物が向かい合うように建っていて、真ん中に噴水があるのはとても有名なNYの景色ですね。
この3つの建物の周りもコンサートホールや映画館、ジュリヤード音楽院などの学校までも配置されています。
1950年から1960年にかけてロックフェラー3世の元、この地区に建てられました。
この地区はもともとアブラハムリンカーンにちなんでリンカーンスクエアーと言われていた場所だったため、この総合芸術施設全体を『リンカーンセンター』と名付けられたそうです。
リンカーンセンターのツアーの申し込み方法と待ち合わせ場所
リンカーンセンターツアーの申し込み方法は2つ。
オンラインで事前に申し込むか直接カウンターで当日に申し込むかです。
ツアー申し込み方
オンラインの申し込み方
こちらのサイトから日時をクリックすると予約サイトに行けます。
カーソルを緑の丸におくと、料金が出てくるので、そこから選んでいきましょう。
一般は25ドル、学生とシニアは20ドル、6歳以下の子供は無料となっています。
私は、直接カウンターで買ってしまったので、オンラインでどのようにチケットが出るのかわからないのですが、チケットを買った場合は、必ずチケットを印刷するなりの方法があると思います。
それを必ず持って待ち合わせ場所へいきましょう(待ち合わせ場所は後ほど記載)
直接カウンターで申し込み方
待ち合わせ場所であるDavid Rubenstein Atriumのカウンターで買いましょう。
身分証明の提示を必要とされることもあるので、持って行っておいたほうがいいですね。
値段はオンラインと同じで、一般は25ドル、学生とシニアは20ドル、6歳以下の子供は無料です。
混んでいる時期はオンラインでの予約をお勧めしますが、もし混んでいない時期なら(例えば私が行った11月のような。。。)、当日に行っても余裕で買えると思います。
ツアーの待ち合わせ場所
待ち合わせ場所は David Rubenstein Atrium という場所です。
リンカーンセンターからは少し離れていて、62st沿いで8avと9avの間にあります。
住所は61 W 62nd St, New York, NY 10023
61 W 62と書かれた建物の入り口の手前の扉を開けるとチケットを買う人たちの列が見えますよ〜。
私はこの建物の入り口に間違えて入ってしまい、そこのドアマンに聞いて場所がわかりました。
ツアーのカウンターはその奥の公共スペース側になるので、奥のソファスペースに入っていきましょう。
リンカーンセンターのツアー
チケットを買ったカウンターのそばで待っていると、ツアーガイドの人が時間になると現れます。
そこで、ツアーパスをもらい首から下げます。
その後、和気藹々とガイドの方から名前を聞かれたり出身地を聞かれたりしてツアー開始です。
建物から出て、まずはNYフィルハーモニックの本拠地「ディヴィッド・ゲフィン・ホール」へ。
建物自体のこと、建てられた当時の事、NYフィルハーモニック、ジュリアード音楽学校のことなどの細い説明を受けながら、2階へ。
ここからは、写真禁止でコンサート会場へ。
私がツアーで行った日も公演があるとのことで、メンバーの方達がリハーサルを行なっていて、それを聞くことができました。
練習風景ってこんななんだな〜とシーンと静まり返ったコンサートホールで、素敵な時間を過ごせましたよ。
次はメトロポリタンオペラカンパニーの本拠地「メトロポリタン・オペラ・ハウス」(真正面の建物)
楽屋裏の通路を通って舞台裏へ。
ここも写真禁止でお見せすることができないのですが、観客席の後ろにある照明などを操作する場所を見学。
この日、メトロポリタンオペラハウスでも公演があるということでリハーサル中。
本物の舞台を見ながら、どのように照明を操作するのかや、舞台替えの方法などの詳しい説明を受けることができました。
このツアーで、私が一番楽しかった場所です!
この舞台裏から、オペラが作られているのか〜と思うと鳥肌ものです。
今回はNYシティバレエの本拠地「ディヴィッド・H・コーク・シアター」の見学はなく、代わりにリンカーンセンターシアターへ。
ここは、私が以前、渡辺謙さんの「王様と私」を見た所。
ここもリハーサル風景を見ることができ、とっても満足のツアーとなりました。
リンカーンセンターのホームページはこちら→Lincoln Center
ツアーの後のランチもこの近くで。。。
ランチもこの一角でできます。
Film Centerの中のレストラン。
ランチだとジュリアードの学生さんもたくさんいるというこのレストラン、とてもいい感じのお店です。
注文はお店の外にあるカウンターで。
注文すると札をもらえ、それを机に立てておくと持って来てくれますよ〜。
サンドイッチやスープサラダなどなど。
簡単ではありますが、サクッと食べるのにとってもいい場所で、お味も美味しかったです!
リンカーンセンターにお得に入る方法
余談ですが。。。NYのリンカーンセンターや美術館の入場料は結構お高いですよね。。。
そこで、オススメなのが、日本の楽天グループの会社であるVoyaginです。
このVoyaginは、日本国内外の体験ツアーやチケット手配、レストラン予約など、旅行客にとってはとても便利で快適な旅をアシストしてくれる会社なんです。
Voyaginでは、今回ご紹介したリンカーンセンターも含む90ヶ所以上のアトラクション
(メトロポリタンミュージアム、グッゲンハイムミュージアムやエンパイアステートビル、自由の女神、バスツアーなど人気の観光スポットやツアー)
を選択できる
36% OFF ニューヨーク・エクスプローラーパス 割引予約
というのもありますよ〜。
リンカーンセンターだけでなく、他の美術館や観光地、ツアーなど訪れたい時、お得に回れてとても便利ですよ!!
最大10箇所までお得に利用できる割引パスなんです!
是非、サイトを覗いてみてはいかがでしょうか?
一見の価値ありです!
36% OFF ニューヨーク・エクスプローラーパス 割引予約はこちらから
まとめ
アートの街、ニューヨーク。
このクリスマス時期に有名なのが、『くるみ割り人形』
一度は見てみたいですね!
コンサートに行くもよし、この舞台裏ツアーでもよし、是非、このニューヨークでしか味わえない本物をリンカーンセンターを楽しんでみてはいかがでしょうか?
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。