アメリカのスーパー・トレーダージョーズって?【 在住者のオススメお土産9選】
こんにちは!
Koharu e-Life in NYへようこそ!
先日、アメリカのスーパーマーケットには色々と種類があることをご紹介しました。
(アメリカのスーパーマーケットについてはこちら→アメリカ NYの生活いろいろ スーパーマーケットについて)
それぞれのお店で特徴があるのですが、今回は、その中でも、私が一番よく行くトレーダージョーズについてご紹介したいと思います!
トレーダージョーズの商品は、日本に進出していないお店なので、アメリカ土産としても最適です。
私も一時帰国の時は、このトレーダージョーズでたくさん買って持って行きますよ〜。
Contents
アメリカのスーパー・トレーダージョーズって?
トレーダージョーズ(Trader Joe’s) は、南カリフォルニアを中心とした食料品を主に扱うスーパーマーケットで、アメリカ全土で43州、474店舗を展開しています。
アメリカは50週なのですから、43州と言えば、ない州が7つしかないということなんですね。
それだけ聞いても、トレーダージョーズの人気がわかるのではないでしょうか?
普通の食料品中心のスーパーマーケットなので、年齢を問わず、若い主婦層からおばあちゃんおじいちゃんまで。
そして、私のような日本人にとっては、見るもの全てが可愛くて、珍しくて、美味しそうで、どれも手にとってゆっくり眺めてしまいたくなります。
お店の中は、トロピカルな感じで、至る所に可愛いイラストが書かれていたり、商品のお値段表にも可愛い絵が書かれていたりするのも見ものです〜。
我が家の近くのトレーダージョーズでは、近所の駅や川、有名な建物などとてもローカルな絵が壁に描かれてるんですよ〜。
そして、試食コーナーやコーヒー試飲コーナーが常備されていて、そこでミニカップでコーヒーを飲みながら、新商品の試食をしたりするのも私の楽しみです(笑)
そして、何と言っても、お店の人はみんなとてもフレンドリー。レジの時は商品についてスタッフの人から「これ美味しいよね〜」とかついつい話が弾んでしまったりするのも楽しみの一つです。
どんな商品が置いてあるの?
トレーダージョーズは食品を中心としているので、牛乳、お肉、野菜、果物、パン、お菓子などなど、トレーダージョーズに行けば、大体の食に関するものは手に入ります。
それ以外にも、ペーパータオルや石鹸、洗剤の日用品やペットフードまでも置かれているんです。
お野菜などはオーガニックのものも置いてあり、食の安全性にも気をつけているところも嬉しいところです。
商品のお値段ですが、日本のネットで出回っているトレーダージョーズ商品は、かなりマージンが取られているようで、お高いイメージですが、実は、ここアメリカではそんなことないんです。
大量に仕入れることと早期契約、そして中間コストを抑えることで、安値で提供できているそうです。
可愛くておしゃれなで安全なものを安値で買えるなんて、ほんと、トレーダージョーズって素敵なところですよね〜。
(エコバッグについてはこちら→トレーダージョーズのエコバッグ!やっぱり軽くて便利!お土産に最高〜!)
(コスメ、ヘルス商品についてはこちら→トレジョのお土産に人気のおすすめビューティ商品、ご紹介!)
(パンケーキについてはこちら→トレジョのパンケーキミックスご紹介【基本パンケーキの作り方】)
在住者のオススメお土産品9選
日本に進出していないトレーダージョーズ。
アメリカのお土産に最適ですね〜。
そこで、勝手ではありますが、通算在住歴10年を超える私がこのトレジョのお土産を勝手に9つ選んでみたのでご紹介します。
(在住組の友人やお土産に持って行った際の日本での友人にも意見を聞いて、反映してみました〜)
お塩や胡椒、ハーブなどの調味料
私がよくお土産にするのは、お塩や胡椒、ハーブなどの調味料。
塩は普通の塩だけでなく、ガーリックソルトやピンクソルト、胡椒もレモンペッパーやレインボーペッパーなどなど、種類がたくさんあるのも魅力的ですよね。
しかも、可愛いボトルに入っていて、それを削りながら使うので、便利でおしゃれなグッズですよね。
それなのに、値段がお手頃。
味も美味しく、一度あげたことのあるお友達からはリクエストがくるほどです。
固形石鹸
トレーダージョーズの固形石鹸類もとても可愛くてお土産にいいのではないでしょうか?
天然素材の’とても素朴な石鹸で、香りもいいですよ。
ゴートミルクソープや、キャメルミルクソープには可愛い袋がついているので、石鹸を中から出して、小物入れに使ってもなんだかおしゃれだなーと思ったりします。
他にもいろいろな種類の石鹸があるのでどれにしようか探すのも楽しみですね。
ジョー コーヒー
トレーダージョーズには色々な種類のコーヒーが売っています。
缶入り、袋入り、瓶入りのインスタントコーヒーまで。
これはとてもお手軽な袋入りコーヒー。
この日はお値段値下げで買いやすい値段になっていましたよ〜。
トレーダージョーズには豆のママのコーヒーも売っていて、店内で無料の機械が設置されているので、それでひいてフレッシュなコーヒーも手に入れることができますよ。
先ほど書いたコーヒーの試飲は、このトレーダージョーズのコーヒーのどれかを使っているので、試飲した後、美味しければ購入するのもいいですねー。
ベーキングパウダー、ベーキングソーダ
トレーダージョーズの商品はイラストも可愛いと書いたと思います。
このベーキングパウダーとベーキングソーダもその一つ。
ケースが可愛いのでお菓子をする人にはとってもいいお土産になりますね。
私なんかは、このベーキングソーダを流しに置いていて、お鍋を洗ったり、流しを洗う時の洗剤として使っていますよ。
置いてあるだけでなんだかキッチンが可愛くなります。
友達曰く、中身より缶がほし〜いとのことでした(笑)
確かに、使い終わったら缶として中身を入れ替えて利用できますね〜。
グリーティングカード
アメリカでは何かにつけカードを渡すことが多いんです。
でも、普通の文房具屋さんで買おうとすると結構なお値段。
そんな時、レジのそばに置いてあるトレーダージョーズのグリーティングカードがオススメです。
色々な種類があるので、何枚かセットでお土産にしてもきっと喜ばれると思いますよ〜。
サンドライトマト
私がよく使うサンドライトマトなんですが、生のトマトがなくても、パスタやスープに戻して入れると美味しいトマトが食べられます。
日本ではあまりみられないドライフルーツやふドライベジタブルもアメリカではとてもよく見かけます。
トレーダージョーズでも、このサンドライトマトをはじめ、ドライマンゴやドライバナナなどなど、様々な野菜や果物のドライがありますよ〜。
イタリアントマトペースト
トマトつながりでもう一品。
イタリアントマトペースト。
これもとても使いやすく、何か少しトマトの味を加えたい時、便利に使うことができます。
そして、パッケージも可愛い箱に入っているのに、お値段がお安い!
大量買してお友達にお土産であげると、珍しいし喜ばれるかもしれませんね。
肌用オイル
日本より湿気の少ないアメリカ。
NYも、とても乾燥していているので、肌用オイルは欠かせません。
このトレーダージョーズのVitamin E oilやJojoba oilはちょっと指に垂らして顔の乾燥しているところに塗るだけで、肌のハリが変わってきます。
私もNYにきたばかりの頃、目の周りや口の周りが冬になると特にカサカサしていたのですが、このoilを見つけてから、常備して乾燥してるなと思ったら、すぐに塗るようにしています。
すると、あら不思議、すぐにツルッとした肌触りに変わりますよー。
自分へのお土産にもいいですよね。
エコバッグ
そして何と言ってもエコバッグ!
このトレジョのエコバッグはとっても丈夫で軽くてたくさん入る!
そしてそれだけではないんです!
なんとお値段99セント!!!!
私も何度も友達にお土産としてあげていますが、どの友達からも「また買ってきて〜」とリクエストが来る品です!
軽くてかさばらないのもお土産としての重要ポイントですが、まさにぴったりの一品だと思います。
まとめ
私の大好きなスーパーマーケットのトレーダージョーズの商品を少しご紹介しました。
他にもまだまだご紹介したいものが沢山あるんですが、キリがないですね!
また、機会を改めて部門を分けてご紹介できたらと思います。
是非、楽しみにしていてくださいね〜。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。