車を持ったら絶対おすすめトリプルエー(AAA) ! 急な車故障も心配なし!
こんにちは!
Koharu e-Life in NYへようこそ!
運転していて、急に車が故障したことはないですか?
急にパンクしてしまったり、鍵を中に入れたままロックしたり、電気をつけっぱなしにしてバッテリーが上がってしまったり。。。
日本でだって、車の故障時は、色々と大変なのに、異国での車の故障なんて。。。大変さは比べ物にならないかもしれませんね〜。
私も今までに、パンク3回、急に車が動かなくなってしまったこと1回。。。
その度にトリプルエー(AAA)いお世話になってます。
そうなんです。このトリプルエー(AAA)に加入して入れば、心配することはそんなにないんです。
今回は、このアメリカで車が故障した時に、とっても便利なトリプルエー(AAA)についてご紹介したいと思います。
トリプルエー(AAA)って何?
トリプルエー(AAA)は、日本のJAFのアメリカ版みないなものと言ったらいいでしょうか。
車の故障時に、連絡をすれば、すぐに駆けつけて直してくれるサービス業者です。
日本でもJAFにお世話になっていた我が家、アメリカで車を持つようになって、すぐに加入しました!
今までに、利用すること4回。
どんなに助かったかは言うまでもありません〜。
どんな場合にトリプルエーを呼ぶの?
私の場合は4回読んだことがあるので、そのケースをご紹介します。
ケース1
私の場合、4回中2回がパンクです。
ここNYでは冬場よく雪が振ります。
雪が降ると除雪車が一日中雪をかいてくれ、車は問題なく走れるのです。
が、気がつくと、雪と一緒に、道に穴を掘って行ってしまうことも多々。。。
知らずにそこの穴にタイヤで突っ込んでしまうと、運が悪いとパンクしてしまうんです。
又、我が家の近所の家の縁石は、角が丸くなっていない普通の石。
ちょっと曲がる時にそこを踏もうもんなら、すぐにプシューーーー(Oh, No!!!)
それから、それから、アメリカの道路っていろんなものが落ちてるんです!
風が強い日などは、そこら中に木の枝が転がっているし、金属ものが飛ばされてる道路にあることも。
よく気がつかず踏んづけたら、即パンクです。。。
そんな時は、すぐにトリプルエー(AAA)に連絡です。
場所にもよりますが、30分−1時間くらいで駆けつけてくれますよ〜。
2度とも車についているスペアタイヤに付け替えてくれ、無事帰還できました。
ケース2
こちらは本当に怖かった経験ですが、山道で急に車がウンともスンとも言わなくなり、程なく停車。。。
山道のカーブだったので、どうしていいものか本当に途方にくれたのですが、とりあえず、一番にしたのは、トリプルエー(AAA)に連絡。
ちょっと人里離れたところだったので、来るのに1時間ちょっとかかってしまいましたが、それでも来てくれ、車をレッカーして自宅まで運んでくれました。
3マイルまでレッカーは無料なのですが、その後は1マイルごとに追加料金がかかってしまったのは痛かったですが、よく話を聞くと、次回更新でアップグレードすればレッカー代は無料になるとのことでした。
ケース3
これは自宅でのこと。
冬の寒い日に早めに車を温めておこうと、自宅のドライブウェイで車のエンジンをかけ、車の外に出て扉を閉めてしまったのです。
まだその車を乗るつけてなかったこともあり、その車が自動ロックなのを知らなかった。。。。
さて、車を乗ろうとした時には、扉を開けても開かない。。。。
エンジンかかったままで、無人。。。。
どうしようもなくトリプルエー(AAA)に連絡し、扉を開けてもらいました。
このように、個人ではどうしようもない時に、本当に頼りになるトリプルエー(AAA)、来月アップグレードして更新したいと思います。
覚えておきたい車用語
日本語では説明できるけど、英語だとなんて言うのかわからない〜ってことって結構多いですよね。
英語と日本語が同じような言葉のものもあれば、全く違うこともある。。。
車関係の言葉は、ある意味専門用語でもあるので、主なものを覚えておくといいですよね。
車の故障時に使われる主なものをピックアップしておきましたので、是非、ご参照にくださいね。
パンク → Flat Tire
バッテリー → Battery
ガス欠 → Out of Fuel
インキー → Lockout, Locksmith
車が溝などにはまった → Vehicle Stuck
エンジンなどの機械トラブル → Mechanical Problem
まとめ
不意に起こる車の故障。
そんな時に、私が慌てなくて済んでいるのはトリプルエー(AAA)のおかげだな〜とつくづく思います。
故障時以外にも色々と役に立つトリプルエー(AAA)。
車を運転する方なら、一度、調べてみるといいかもしれませんね〜。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。