コメダ珈琲に行ってきた〜!シロノワールのお味は!?
こんにちは!
Koharu e-Life in NYへようこそ!
海外に住んでいると「日本に帰ったらこれ食べよ〜」という熱い想いはないですか?
私はあるんです!
「お寿司食べたい」、「ラーメン食べたい」「日本の菓子パン食べたい」
などなど、高級なものだけでなくジャンクなものまでたくさん〜。
海外では食べられないものがたくさんあるので、日本に帰った時は、その想いが爆発してしまいます(笑)
その一つに、「コメダ珈琲でシロノワールを食べたい」というのが私の中にありました。
そこで、一時帰国の時に、「コメダ珈琲」に行ってきたので、私と同じような想いを持っている方、または日本にいるけどまだ行ったことがないと言う方のために、「コメダ珈琲」をご紹介をしたいと思います。
Contents
コメダ珈琲って?
コメダ珈琲は、愛知県名古屋の個人のコーヒーショップ(1968年オープン)からフランチャイズチェーン店となり、全国へ展開したコーヒーショップです。
創業者の家業が米屋だったので「コメ屋の太郎」から「コメダ」という名前が生まれたそうです。
2016年には東京証券取引所の一部上場企業になり、2018年2月現在、コメダ珈琲店は790店舗、和風甘味喫茶おかげ庵は8店舗あるようです。
すごい店舗の数ですね〜!
店内の雰囲気は、ログハウス風。
店先にスポーツ新聞や雑誌が置いてあり、まさに昔のコーヒーショップ風ですね。
ゆっくり店内で過ごしていい雰囲気がいいですね〜。
私が行った時、若者もいましたが、何組かの老夫婦がランチをゆっくり楽しみにきていたのが駅前のスターバックスなどのコーヒーショップとは違うな〜といった雰囲気でした。
駅前のコーヒーショップと違う点のもう一つに、駐車場完備というのがあるのではないでしょうか?
広い駐車場があるので、駅前から少し離れた場所に位置しているのも特徴のようですね。
コメダ珈琲のシロノワールが美味しい〜!
私が食べたかったのが
シロノワール!
このシロノワールとは、あったかいデニッシュパンの上に冷たいソフトクリームが乗っているデザート。
お好みで暖かいシロップをかけて食べるという、聞いただけでも美味しそうな代物なのです!!
友人のSNSで載っていたり、youtubeのお店紹介映像でもよく出て来るこのシロノワール、どうしても食べたくて食べたくて!
今回、初めてコメダ珈琲に行き、夢が叶いました〜(小さな夢ですよね.笑)
このシロノワール、コメダ珈琲のサイトを見ると、やはり全国的に認知されていて、コメダ珈琲の不動の人気メニューだとのこと!!
そのお味はというと。。。。
暖かいデニュッシュパンと冷たく柔らかいソフトクリームが絶妙のバランス〜!
それもそのはず、「コメダ自慢のソフトクリームがパンの温度でトロリと溶けるよう絶妙なバランスを計算している」んですって!
私はこれで十分だったのでシロップはかけませんでしたが、付属でついて来るシロップは暖かいので初めからかけてもよし、途中からかけて味を変えてみてもよしのようです。
自分の好みの味を作れちゃうようですよ〜。
サイトを読むと名前の由来が書いてあり、そこには
『フランス語で「黒い」ことを「ノワール」といい、黒っぽいデニッシュ生地のパンケーキの上に、白いソフトクリームが乗っていることから、「白ノワール」⇒”シロノワール”』
と
『シロノワールのコンセプトに「温と冷」「白と黒」という相反するものを一つにするという構造から”シロノワール”』
という理由で命名されたそうですよ〜!
気になるお値段ですが、私が食べたお店では650円でしたが、お店によっては670円のところもあるようです。
コメダ珈琲のコーヒー
コメダ珈琲はコーヒー屋さんなわけで、もちろんコーヒーは本格的です。
それも今風のコーヒー屋さんではなく、昔風の珈琲ショップみたい。
これが店名も、コーヒーと書くのでななく「珈琲」という字にも現れているのかもしれませんね。
今回はアメリカンコーヒー(440円)、アイスコーヒー(440円)、そしてアイスミルクコーヒー(460円)を注文しました。
カップもなんだかレトロ調で可愛いです。
コメダ珈琲の他の商品
コメダ珈琲の他の商品もとっても工夫されていて美味しいのです!
しかもボリュームが満点!
今回食べたのがみそカツサンドとたっぷりたまごのピザトースト!
どちらもボリュームタップリ。
そしてパンのサクサクさは食べてみてびっくりするほど。
youtubeで、どのレポーターもサクサクで美味しいと言っていたのですが、本当にサックサクでした!
コーヒーと共に楽しめる美味しい一品ですね。
みそカツサンド
サックサクのカツと千切りのキャベツ、そして薄切りのピーマンがふわふわのパンに挟まっています。
そして名古屋だけあって味噌ソースがそのカツにかかっている美味しさ間違いない一品です。
見た目はシンプルなのですが、それを手にするとわかるのですが、ソフト〜。
大きくて食べれるかなーと最初不安ですが、パンのフワフワ感のおかげでペロリです。
でも、このコメダ珈琲の特徴は、もし食べられなかったら玉子ペーストや生野菜を使った商品以外のメニューは持ち帰れるというもの。
海外のドギーバッグに慣れている私にとってはありがたいです!
(今回は、全部食べきってしまったので、ドギーバッグは必要なかったですが。。。^^;)
このみそカツサンドはキャベツは使っているものの持ち帰りOKのようですよ〜。
持ち帰りたい場合は、店員さんにそうお伝えしましょう〜。
お値段はお店によってちょっと違うようで、880円/920円です。
たっぷりたまごのピザトースト
こちらもたっぷりボリューム満点。
普通のピザトーストだけでも美味しいのに、パンにタマゴサンドが乗った上にピザ用チーズと具が乗っているという一品。
食べているとたまごが溢れてくるほどたっぷり入っています。
ピザの部分は、昔ながらのピーマンのお味が懐かしい〜。
なんでピザトーストといえばピーマンが欠かせないのでしょうね〜。
こちらのお値段は、700円/730円です。
朝の人気はモーニング!
今回はお昼に行ったので、モーニングを頼むことはできませんでしたが、コメダ珈琲のモーニングはとても人気のようです。
近所の友人もモーニングに行くよーと言ってました。
開店から午前11時の間にコーヒーを頼めば、パン半分と卵料理かあずきが無料で付いてくるというもの。
しかも種類は3種類。
A. 定番ゆで玉子
B.手作りたまごペースト
C.名古屋名物おぐらあん
追加でサラダもつけちゃえばしっかりした朝食になりますね!
お子さんを幼稚園に送った後、ママ友と来てリラックス〜なんて最高ですね。
店先にはコメダ珈琲で味わえる商品が売ってたりするのもいいですね〜。
コメダ珈琲のホームページはこちら→コメダ珈琲
まとめ
いつか行きたいと思っていた「コメダ珈琲」にやっといって来ました。
人気のシロノワールだけでなく、ボリュームタップリのみそカツサンドとたっぷりたまごのピザトーストも美味しいコーヒーと一緒に楽しめました〜。
本当に美味しかったです!
まだ行ったことない方、是非是非お試しくださいね。
(人気のコメダ珈琲なのでみなさんもう行かれているのでしょうか。。。)
最後まで読んでくださりありがとうございました!