ペルー・クスコでラーメン、お好み焼き?レストランKintaroの日本食でホッと一息。
こんにちは!
Koharu e-Life in NYへようこそ!
ペルーの旅をはじめすでに1週間以上。
ペルー初の街リマやナスカの側の街パラカスでは美味しいシーフード料理を堪能しました。
ペルー3都市目は山あいのクスコ。
クスコは今までのシーフード料理とは、お料理もちょっと違います。
毎日ペルーの料理を美味しくいただいたのですが、やっぱり日本食が恋しくなるというもの。
今日は、ペルーのクスコで日本食「Kintaro」をいただけるお店をご紹介したいと思います。
クスコの街って?
クスコは、アンデス山脈の山あい3400mの標高にある街。
インカの言葉ケチュア語で「へそ」という意味を持つインカ時代の中心部だったところです。
日本の富士山とさほど変わらない標高にある街で、リマからの移動だと高山病に気をつけないといけない場所なんです。
(高山病にならないための注意については後ほど紹介しますね。)
クスコはスペイン人の侵略にあい、インカ時代の遺跡を破壊されてしまうという悲しい歴史があります。
クスコの中心部にはそんなインカの破壊された遺跡の一部とスペインの教会が融合した建物が残っていたり。。。
見るもの全てがとても感動です。
クスコのレストランKintaroの店内の雰囲気は?
そんな歴史あふれるクスコ。
お料理も色々とペルー料理があるのですが、今回は、ペルー料理ではなく日本料理をご紹介。
というのも、世界のグルメペルー料理でもやはり1週間も食べていると少し違うものが食べたくなりますよね。
このKintaroは他の人も色々とサイトで紹介していて、行ってみたい〜と思っていたお店なんです。
クスコについた時から、ひらがなの「きんたろう」が気になってました〜。
お店は2階。
1階にはペルーのお土産やさんが入っています。
あいにく夜に行ったので、しまっているお店もありましたが、ペルーのクスコ土産が見つけられそうないい場所を発見しました。
お店までの階段もなんかいい感じ。
とってもいい感じのお店です。
人もたくさん入っていましたよ〜。
大勢で座れるタイプのコーナーもありました。
そばには日本の本や漫画も。
漫画のセーラームーンまで置いてありました。
余談ですが、ペルーでは日本のアニメがスペイン語に吹きかえられてやっているんですって。
ドラえもん、セーラームーン、ポケモン、キャプテン翼、キャンディーキャンディ、などなど。
大人気らしいですよ。
テーブルや照明も素敵ですね〜。
Kintaroのメニューは?
トップのページはラーメン!
すでにお腹がなります。
お寿司があったり、
お好み焼きや、唐揚げ、冷奴などまで!
飲み物もたくさんあります。
注文が決まったらベルでお知らせ。
まるで日本の居酒屋みたいですね〜。
Kintaroのお料理は?
まずは飲み物。
インカの飲み物、
インカコーラにも少し飽きてきたので、炭酸水とライムを注文すると、可愛らしい瓶でやってきました。
あと、ペルーの飲み物、チチャモラーダも頼んでみました。
お料理の方ですが、お腹が空いていた私たちは、久しぶりの日本食を見て、たくさん頼んでしまいました(笑)
頼んだのは、まずカツ丼
そして定番のラーメン
ますとアボカド丼に
お好み焼き
そしてカレーうどんと
唐揚げ
どれも見た目もお味も日本で食べてるみたいでした〜。
Kintaro
住所:Calle Plateros 334, Cusco 08002, Peru
まとめ
クスコの街で食べた日本食。
あまり期待はしていなかったのですが、思った以上に日本の味そのまま。
日本の味が恋しくなった方にはとてもオススメです。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!