アメリカの「イケア」レストラン&食料品コーナー大研究!
こんにちは!
Koharu e-Life in NYへようこそ!
北欧の家具ってとっても素敵ですよね〜。
そんな家具が手頃なお値段で買えるのがイケア。
イケアショップに行くと、モデルルームもあり、こんなお部屋にできたらいいな〜と想像が膨らみとても楽しい気持ちになりますよね。
でも、そんなイケア、家具だけではないのはみなさんご存知ですよね!
食べ物お得!
今日は、そんなイケアショップの中に入ってるレストランと食料品コーナーについてご紹介したいと思います。
イケアってどんなお店?
イケアというと、日本でも店舗を持ち、最近では知らない方はいないくらいの大型家具店。
元々はスウェーデンの家具量販店でしたが、今では、ヨーロッパはもちろん、北米、アジア、オセアニアなど世界各地支店を繰り広げています。
売り場の広さはとても広く、倉庫型の建物に上階はモデルルーム形式のお部屋で家具を紹介し、階下では小物などの販売と組み立て前の家具が置かれた棚が設置されています。
基本、家具は自分で組み立てる方式なので、出来上がった家具のような大きなスペースを取らず、必要な板がダンボールに入っている形です。
上階で好きな家具を見つけてその番号のダンボールを探し買って帰り、自分で組み立てる。。。と行ったもの。
店舗には大型駐車場が付いていて、自分の車で持ち運べるのも便利です。
日本では特定の駅から無料バスも出ていて、小物を買うだけなら便利ですよね〜。
(イケアについての記事はこちら
→アメリカにお引越し!家具はどうする?イケアは日本と同じなの?)
イケアレストランって?
そんな家具屋さんのイケアですが、食べ物も充実しているのです。
そのイケアショップも、モデルルームが見終わったあたりの上階から下の階へ行くあたりにイケアのレストランがあります。
カウンター形式になっていて、そこで好きなものを注文するとサーブしてくれるシステムです。
それ以外にも自分で取れる小皿も豊富。
北欧だけにサーモンが美味しいですし、
サラダやラップなどもたくさんあります。
デザートも充実しているのがいいところですよね。
カウンターが過ぎたところには、自分で取れるサラダバーやスープバーなどもあり、本当にちゃんとしたレストラン。
普通のレストランと全く同じなのですが、違うのはお値段が安過ぎること!
ちゃんとしたプレートなのに、5ドル台からあるなんて、NYでは滅多に見かけません!!
自分で運ぶシステムなので、チップもいらないし、超お得です。(運ぶのが嫌でない人ならですが。。。)
席には遊び道具も置かれていて、子供達がそこのおもちゃで遊ぶこともできます。
サーモンフィレやビーツサラダ、
ミートボールに骨つき肉。
デザートまでバッチリいただいてきました〜。
イケアの食料品コーナー
そして、イケアの家具や小物のレジが終わると、そこにあるのはイケアの食料品コーナー。
先ほどイケアレストランで食べたような品を購入できるのです!
ミートボールだったり、
サーモンだったりも買えちゃいます。
お魚専用冷凍庫や
ケーキなどデザート中心の冷蔵庫まであって、品数も豊富です。
それ以外にも
紅茶に
ジュース、
ジャムなども充実してます。
先日オランダで食べたハーリーンも瓶詰めて売っています。
(オランダのハーリーンの記事はこちら
→オランダ・ライデンの街が楽しい〜!)
有名なDaimチョコや
コーンフレークもたくさんで、どれもこれも欲しくなってしまいます(笑)
食品コーナー横にはスナックコーナもありますよ〜。
ホットドックなどの軽食が食べられたり、ソフトクリームなどのデザートまで。
メニューはレストランに比べたら少ないですが、お買い物後にちょっとひととき過ごすには十分なコーナーです。
(お値段はもちろんお安いです!)
Brooklyn Branch
住所:1 Beard St, Brooklyn, NY
営業時間:Mon – Sun 10am – 9pm
Long Island Branch
住所:1100 Broadway Mall, Hicksville, NY
営業時間:Mon – Sun 10am – 9pm
NJのイケア
Paramus Branch
住所:100 Ikea Dr, Paramus, NJ
営業時間:Mon – Sun 10am – 9pm
営業時間:Mon – Sun 10am – 9pm
まとめ
ただの家具屋さんだけでないイケア。
家具や小物を買いに行ったついでに食べるもよし、レストランや食べ物を買うだけに行くのも楽しいですね〜。
是非、お得にイケアを楽しんできてくださいね。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。