ふるさと納税で美味しい鯖棒鮨【和歌山の笹一】
こんにちは!
Koharu e-Life in NYへようこそ!

家でも美味しいものが食べられる時代。
お取り寄せだったりふるさと納税だったりで
気軽に地方のものが家で食べれるようになりましたよね!
今回ご紹介するのは、鯖棒鮨。
和歌山の【笹一】の鯖棒鮨をご紹介したいと思います。
和歌山の【笹一】の鯖棒鮨って?

紀州で有名な鯖棒鮨。
私の父が紀州の出身で、実は和歌山に行くたびに鯖棒鮨を
祖母が作ってくれて食べていました。
地元では多くの家庭で作られているようですね。
そんな紀州でも有名なのが笹一。

笹一では鯖棒鮨でも色々と種類があったり、
鯖棒鮨以外にも色々なお寿司やおむすび茶漬けなど
素敵で美味しいものがたくさんです。
和歌山の【笹一】鯖棒鮨ってどんななの?

紀州和歌山で日本料理店を営む「笹一」。

そこの鯖棒鮨とあせ葉寿司のセットです。

可愛い袋が付いているので何かと思ったら醤油。
可愛いです♡
ご丁寧にあせ葉寿司の由来や食べ方の書いてある紙も入っています。

私が頼んだ鯖棒鮨は冷凍でやって来ました。
もちろん解凍の方法も!
赤字で大きく書いてあるように
この解凍方法は
冷蔵庫での解凍はお避けください!!!とのこと!

解凍方法は室温(20度以上)でとのことですので
絶対気をつけて下さいね。
これが美味しい鯖棒鮨とあせ葉寿司!

笹の葉を開けてみると…

しっかりした昆布に巻かれた棒鮨が出て来ます。
ラップを開けると昆布ことちゃんと食べやすい大きさに切られていて便利!

1切れのお寿司がずっしり重いです。

3人で分けて食べたのですが、一人分は5つもあり
お昼には十分です。
鯖寿司を見てみると…

とっても分厚い鯖が出て来ました!
いただいてみると鯖が食べ応えあってとっても美味しいです。
そして、冷凍だったとは思えない美味しいお米。
冷凍したらお米ってパサパサになるような気がするのですが
全くパサパサではないんです。
できたての美味しいお寿司って感じ!

シャケのあせ葉寿司も

タイのあせ葉寿司も本当に美味しかったです。
まとめ
お取り寄せをしてみた和歌山紀州の笹一の鯖棒鮨。
鯖の身はあついし、お米もとっても美味しいので大満足です。
ご進物にもとっても喜ばれること間違いなし。
冷凍でくるので来てからいつ食べても大丈夫。
到着から30日、美味しくいただけるそうですよ!
ご興味のある方は是非お取り寄せしてみてくださいね。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
