NYグランドセントラルステーションの恒例ホリデーフェアが楽しい〜!
こんにちは!
Koharu e-Life in NYへようこそ!
11月のサンクスギビングの前あたりからニューイヤーまでを、アメリカでは「ホリデーシーズン」と呼びます。
11月半ばになると各地でホリデーシーズンの色々なイベントが始まります。
このNYのミッドタウン、グランドセントラルステーションでも色々なイベントが開催されはじめました。
先日は、グランドセントラルステーション内のNY交通博物館でやっているホリデートレインショーに付いてご紹介しました。
(その記事はこちら→NYグランドセントラルステーションのホリデートレインショーが可愛い〜!)
今日は、同じくグランドセントラルステーション内で行われている毎年恒例のホリデーフェアをご紹介したいと思います。
*メトロノースの切符の買い方についてはこちら
*グランドセントラルターミナルツアーについてはこちら
→NYグランドセントラルのツアー!駅のトレビアをいっぱいゲット!!
Contents
どんなお店が出ているの?
会場は、42ストリートにそって通路が3列に渡っており、小さなブースのお店が並んでいます。
色々な種類のお店が40店出店しています。
10時の開店とともに、グランドセントラルを通っているお客さんが足を止めてフェアの中に入っていき、お店の人とお話ししながら楽しいひと時を過ごしているようでした。
お店は、写真のアート作品を扱っているお店だったり、手作りのクラフトやフェルトのぬいぐるみのお店、工芸品やネックレスなどのジュエリーなどなど、様々なものが並んでいます。
どのお店にも作っているアーティスト本人がいたり、その家族がいたり、、、、
アーティストの方が熱心に作り方を説明してくれ、そこはまるで美術館に足を踏み入れているような素敵な感覚に浸れます。
Verrier Handcrafted new york city
こちらはポスターやポストカードを扱うお店。
どの絵もプリントの上に手書きで色や線を入れて、それに光る粉でデコレーションをするという手間のかかった作品。
説明をしてくれた方も、そのスタッフとして手作りしているのだとか。。。
カードはお手紙として出すのでなく、額に入れて飾ってもとってもかわいいな〜と思いました。
ニューヨークをモチーフにしたおしゃれな絵や犬の写真、素敵なお土産になりそうですね。
(もっと作品が見たい方はこちら→Verrier Handcrafted)
Handmade Prints on Gold Leaf
こちらはとっても素敵なアート作品。
このお店は、本当にギャラリーか美術館で絵を見ているような感じで、どれも近くで目をこらしながらじっくり見てしまいました。
写真とゴールドの組み合わせた技法は、このアーティストが生み出した技法だとか。。。
話しているうちに打ち解けて、作業場の話になったり、「作品を飾っている棚も僕が作ったんだよ〜」とその棚の作る工程まで携帯で写真を見せてくれたり。。。
アーティストがお店にいるので、じっくりお話を伺えて、最高に楽しいひと時でした。
(もっと作品が見たい方はこちら→Skendzic photography)
Judith Haas
ブルックリンにスタジオを持つというJudith Haas。
彼女はオランダ出身のアーティストで、以前は日本の西宮阪急ガーデンズにお店を持っていたとのことで日本人の私と打ち解けて話してくれました。
金銀銅や、色々な石を使ったブレスレットやネックレスはとても素朴で、それでいてとてもゴージャスな味わいのあるジュエリーばかり。
指輪は、どの指にでもつけられるようにということで、指でサイズを変えられるオープンスタイル。
アーティストが気軽に作品を触らせてくれ、そしてつけさせてくれてとても親しみやすいジュエリーショップでした。
(もっと作品が見たい方はこちら→ Judith Hass)
Hazel Village
カウンターに置いてあるぬいぐるみに目がいき、ふとお店に入ってみると、こちらのお店は子供服のお店。
でも、ただの子供服ではなく、ぬいぐるみとペアルックできるという特別なお店。
子供服に合わせ、同じ柄でぬいぐるみの洋服が作られていて、しかもそのぬいぐるみの着せ替えようのお洋服までいっぱい売っているのです。
子供の頃、一緒に遊んでいたお人形を着せ替えたのを思い出し、それが自分と同じ洋服を着せられるなんて、とっても素敵なアイデアだな〜とお店を見させてもらいました。
(もっと作品が見たい方はこちら→ Hazel Village)
Craft Spring
こちらのお店は、フェルトのお人形や小物がたくさん置いてあるお店。
可愛らしいお人形の親子が棚に置いてあったり、ニューヨークのタクシーやメトロカードがフェルトでとても可愛らしく作られていました〜。
もうすぐクリスマスなので、クリスマスのオーナメントにニューヨークの小物を飾るのもいいですよね〜。
(もっと作品が見たい方はこちら→Craft Spring)
Handwood Creations
カリフォルニアのクラフトブランドだそうで、お店で説明してくれた方のおじさんがこの作品の作者だとのこと。
丸い型に3つのカッティングボードがきちんと収まった作品は、色々なアレンジができ、とても創造的な作品でした。
口では説明しきれないのですが、ただのカッティングボートやお皿としてだけでなく、アート作品としても素晴らしいアイデアがいっぱい。
日本の寄木細工を思い起こさせるような柄は、なんとなく懐かしい素朴な感じがしました。
(もっと作品を見たい方はこちら→Handwood Creations)
Alternative Art
ここの作品はニューヨークの街の写真と、地図を組み合わせ、色付けした作品。
ポストーやコースターはとても目を引くものばかりでした。
イタリア人アーティストの作品で、この日お店にいたのは、そのアーティストの奥さん。
旦那さんの作品を1つづつとても丁寧に説明してくれ、イタリアでの活躍やニューヨークでの活躍などのお話も聞くことができました。
(もっと作品を見たい方はこちら→Alternative Art)
もっともっとご紹介したいお店はたくさんあるのですが、アート好きの私がとっても気に入ったお店を7つ選んでご紹介してみました。
どのお店でも、アーティストの方が丁寧にお話をしてくださり、作品に対する愛を感じられ、ただのwindow shoppingというだけでなく、私も作品に愛着を感じることができました。
お店で何かを買う。。。ということでなく、ギャラリー感覚で作品を見る。。。という感じでのぞいてみると、また違った面白さがあると思いますよ〜。
気に入った作品があれば、ニューヨークの素敵なお土産にもなりそうですね〜。
開催場所や開催時期は?
このホリデーフェアが行われている場所ですが、
グランドセントラルターミナル内のバンダービルトホール
というところです。
グランドセントラルステーションの中央広場の時計台からだと42ストリートの方向に抜ける通路の途中にあります。
外からだと42ストリートのパークアベニュ中央入り口から入るとその右手で開催されています。
Vanderbilt Hallの住所:
89 E, 42nd street at Park Avenue,
New York, NY 10017
開催時期は
11月12日(月)から 12月24日(月)
月曜 – 金曜 : 10am – 8pm
土曜 : 10am – 7pm
日曜 : 11am – 6pm
Thanksgiving : Closed
Christmas Eve : 10am – 6pm
日本人の観光客にとっては、サンクスギビングはあまり馴染みはないですが、11月の第4週目の木曜日です。
その日はお休みのようですので注意してくださいね。
ホームページはこちら(英語です)→ Holiday Fair at Grand central terminal
まとめ
メトロノースのターミナル駅であるグランドセントラルステーション。
ニューヨークの郊外の方ならお馴染みだと思います。
ホリデーシーズンはマンハッタンに出る機会も多いと思いますので、もしグランドセントラルステーションにお立ち寄りの際は、構内で楽しめるこのホリデーフェアをのぞいてみてはいかがでしょうか?
最後まで読んでくださり、ありがとうございます。