ハロウィン料理が面白い〜!簡単アイデアレシピご紹介!
こんにちは!
Koharu e-Life in NYへようこそ!
10月ももうすぐ終わり!
ハロウィンも近づいてきましたね〜。
週末を使ってハロウィンパーティや、ハロウィンパレードが行われているところも多いようですね。
我が家でも毎年、子供達は仮装してトリックorトリートに行きます。
私は、近所の子達が可愛い仮装をしてキャンディをもらいに来るのを家で待っていてキャンディを配る役目です。
そして、私のもう一つの役目はハロウィン用の献立を考えること。
毎年、何か楽しいレシピはないかと探したり考えては作っています。
今回は今までハロウィンパーティなどで人気だったレシピをご紹介したいと思います。
Contents
ハロウィンかぼちゃのグアカモーレディップと脳みそみたいなマッシュポテト
かぼちゃをくりぬいて作ったグアカモーレのディップです。
見た目、すっごくインパクトないですか?
友達にも大ウケの一品です〜(笑)
でも、作るのは簡単!
作り方
- 直径20センチくらいのかぼちゃを買ってきて、ヘタの部分から切る。
- 中を綺麗にくり抜き、上にマッシュポテトの器が入るようにくり抜く。
- 口の形をくり抜き、目や鼻も好きなように削る。
- 頭の部分に入れた器にマッシュポテトとグレービーを入れる。
- お皿にかぼちゃを置き、口から出ているようにグアカモーレ(作っても市販でもOK)を乗せ、その周りにチップスを乗せて出来上がり。
是非、写真を見ながら作ってみてくださいね〜。
ハロウィンレシピ盛り合わせ〜
こちらは3つの品を1つのお皿に盛り合わせたハロウィンレシピです。
1品1品はとても簡単ですが、合わさると結構楽しくなりますよ〜。
血だらけ目玉
友達から、「なにで作ったの〜?」と一番聞かれたこの作品。
実はとっても簡単!
材料は、ゆで卵とのりとケチャップ!
作り方
- ゆで卵を作り半分に切る。
- 切ったゆで卵は切り口を下に向けてお皿に置く。
- ゆで卵にケチャップを塗る。
- 丸く切ったのりをケチャップの上に置く。
これだけでーす!
血まみれ指チョッキン
こちらも簡単。
見たまんまのフランクフルトで作っています。
見てもうお分かりだと思いますが、一応作り方を書いておきます。
作り方
- フランクフルトを茹でる。
- 茹で上がったフランクフルトの先を爪の形にくり抜き、関節の部分に筋を入れる。
- その上にケチャップをつける。
ここでは1本だけですが、何本もおいても面白いかもしれませんね〜。
ジャックオランタンの肉詰め
パプリカをくりぬいてジャックオランタンを作って見ました〜。
オレンジのパプリカを使えばかぼちゃに見えちゃいますよね〜。
作り方
- オレンジのパプリカの上部を切る(ヘタつき)。
- パプリカの下の部分にジャックオランタンの顔をくり抜く。
- 中にピーマンの肉詰めのタネを入れる。
- 上部(ジャックオランタンの頭になる部分)と下部(ジャックオランタンの顔のある部分)を別々に天板に乗せてオーブンで中に火が通るまで焼く。
- 焼きあがったら上部を下部に乗せて盛り付ける。
普通のピーマンの肉詰めがこんなに可愛いハロウィンレシピになっちゃいました〜。
簡単にできた手抜き料理なのに、子供達には大ウケでしたよ!
りんごで簡単ハロウィンデザート
10月といえば、りんご狩りで取ってきたりんごがまだたくさんあるんです。
その消費も含めて、ハロウィンデザートを作ってみました!
似たり、焼いたりするのではなく、りんごを切るだけの簡単レシピをご紹介します。
りんごとマシュマロでハロウィンおばけ
簡単なのに、結構、インパクトあるデザートなので、こちらも作った時はウケました〜。
もし、ご興味あれば、是非是非!(笑)
作り方
- りんごを皮付きで4等分に切る。
- タネの部分は取る。
- 1/4に切ったりんごの真ん中の1/3を切り落とさないようにくり抜く。
- 切り口にピーナッツバターを塗る。
- ピーナッツバターの上に小さめのマシュマロを6個置いて出来上がり。
写真の右側の舌が出ているものは、市販のグミです。
私はターゲットのハロウィンコーナーで見つけたので買って見ました〜。
ゼリーで作るとか代用できそうですよね。
りんごの目玉おばけ
こちらはりんごをまるごと一個使った作品(笑)
目玉と舌はターゲットのハロウィンコーナーで買ったもの。
目玉はチューインガム、舌はグミです。
作り方
- りんごを、目玉の部分と口の部分をくり抜く。
- 目玉にくりぬいた部分に市販の目玉がたチューインガムをつめこむ。
- 口の形にくりぬいた部分には、ピーナッツバターを上部につけマシュマロを、その下に舌をおいて出来上がり。
こちらも超簡単!
材料さえあればできますね〜。
舌や目玉を市販が見つからなければ、自分で考えて作って見てくださいね!
ジャックオランタンプチシュークリーム
チョコで模様をつけて作ったプチシュークリーム。
お味はもちろん美味しいし、見た目も、ハロウィンぽいかな。。。と遊んでみました。
作り方
- プチシュークリームを作る。
- 頭にかぼちゃのタネ、表面にチョコでジャックオランタンの顔をかく(写真右)。
- クリームをたくさん入れて、口の部分から見えるようにし、かぼちゃのタネでヘタ、チョコで顔をかく。お皿にチョコで模様を書いてもいい(写真左)。
まとめ
それほどお料理が上手でない私にも作れる簡単レシピばかりです〜。
でも、ハロウィンでは、結構盛り上がりました〜(笑)
楽しいイベントなので、自分もお料理で楽しみながら盛り上げて行きたいですよね〜。
もしよければ、作ってみてくださいね〜。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。