NYで日本の食材が揃うフジマート!お肉、お野菜、雑貨など、ケーキまであるよ〜!
こんにちは!
Koharu e-Life in NYへようこそ!
海外に住んで何が不便かというと、日本で慣れ親しんだものが普通のアメリカの大型スーパーでは買えないということ。
日本の根菜だったり、お漬物に、日本茶、おせんべいに甘さの抑えられたケーキなどなど。
日本の食材がとっても恋しくなります。
でも、NYは比較的大丈夫!
というのは、マンハッタンにもいくつか日本の食材店がありますし、私が住んでいるWestchesterの中にもいくつか日系の食材屋さんがあるのです。
今日は、その中でも、「ちょっとあれ欲しい」と思った時に気軽に寄れる「FUJI Mart」をご紹介したいと思います。
Contents
FUJI Martの場所は?
FUJI MartはウエストチェスターのEastchester地区にある日系のスーパーマーケットです。
Metro NorthのHarlem Line のスカースデール駅から車で5分くらい、POST ROADと呼ばれるこの辺りだと主要の道路沿いにあります。
駐車場はPost Roadと反対の、お店の裏手にあり、無料で車を停めることができますし(白線内だけなので注意してくださいね)、もし、駐車場がいっぱいの場合は、道路や隣にコインパーキングに停めることもできます。
コインパーキングに停めるとフジマートがそのパーキング代を持ってくれるというありがたいサービスもついているので、お得ですね(レジに25セントが置いてあります)
店に隣接して(中でも通じています)、ラーメンショップ武蔵があり、毎日多くの人が訪れる人気のスーパーマッケットなんですよ。
どんなものが置いてある。。。?
このFUJI Martには私が日々生活していて「必要だな。。。」と思うものがだいたい揃うように思います。
食料品から雑貨、化粧品や小物まで色々なものが置いてあるんですよー。
百聞は一見に如かず。。。写真でご紹介しますね。
アメリカのスーパーではなかなか見ないお肉の薄切り
アメリカではブロック肉が主流で、日本でよく食べているバラ肉のような薄切り肉はなかなか見かけません。
でも、このフジマートでは冷凍コーナーにいつも売っていて便利に利用することができます。
餃子やしゅうまいなどの冷凍食品
日本のブランドの冷凍食品も充実。
餃子やしゅうまい、そして唐揚げチキンや、たこ焼きなどなど。
忙しい朝のお弁当にも使えそうな品がたくさん置いてあります。
お味噌やお漬物類
日本人ならお豆腐の入ったお味噌汁をたまに飲みたくなりますよね〜。
そして、たくあんやお漬物なんてものも食べたい。
でも、大丈夫です!
お味噌も色々と種類が置いてあるので、どんな料理も作れますね〜。
日本の根菜類や生で食べれる卵
アメリカでは卵を生では食べません。
でも、日本人はたまに食べたい時ってありますよね。
フジマートなどの日系スーパーでは「Ise Farm」というブランドの卵が売っています。
それは、生でもOKとされていて、我が屋でもよく生で食べていますがとりあえず病気にはなっていません(笑)
是非、お試しくださいね〜。
日本でよく見るきのこ類
日本で見慣れたきのこ類も、ここフジマートにはたくさんあります。
えのきにしいたけ、しめじにエリンギなども売っていますよ〜。
カレールー
カレーのルーもご家庭によって色々と違うもの。
このフジマートでは、ゴールデンカレーやバーモントカレー、とろけるカレーなどなど色々と取り揃えてあるので、嬉しいですね。
我が家では2種類のカレーを入れると美味しいと昔に聞いたことがあるので、2種類のカレーを入れています。
レトルトカレーもあるので食べ盛りのお子さんのお夜食にもいいですね〜。
ソースや醤油、お酢、つゆ、マヨネーズなどの調味料
醤油にめんつゆ、お酢にだし醤油など、日本でよく目にしたブランドのものが手に入ります。
ケチャップやマヨネーズも普通のアメリカのスーパーでも手に入りますが、やっぱりキューピーのマヨネーズがいいなどという方も多く、そういった方にはとっても便利ですね。
焼きそばソースやお好み焼きソースまで売っていますね〜。
日本の小麦粉や片栗粉、お餅の粉やパン粉など
小麦粉はアメリカのスーパーでも売っていますが、ホットケーキミックスは日本独特。
アメリカだとパンケーキといって甘くないホットケーキが主流ですよね。
ホットケーキミックスはケーキを焼いたりドーナツを作るのに使えたりして便利です。
フジマートで手に入りますね。
我が家では、わらび餅や米粉白玉もち粉などもよく買っていて、家で気軽に和菓子を作っています。
各種お米
アメリカのお米と日本のお米はやっぱり違いますよね。
日本で育った方はお米はやっぱり美味しいものが食べたいですね。
アメリカでもこういった日系のスーパーでは日本語で書かれたお米がたくさん売っています。
自分のお好みのお味を見つけてくださいね〜。
おせんべい
日本で慣れ親しんでいるブランドのおせんべいも手軽に手に入ります。
アメリカにいるとついついチョコレートやクッキーを食べがちなので、太り気味。。。
せめておやつはおせんべいにして砂糖を控えようかなと考えてしまいます。
カップラーメン
気軽に食べれるカップ麺。
日本のブランドのものはやっぱりピカイチに美味しいですよね。
トレジョでもラーメンのカップ麺が売っていましたが、日本人の私にとってはちょっと味が合わなかったような気がします。
お茶各種
日本茶、飲みたくなりますよね〜。
ここでは、本当にたくさんの種類のお茶が売っています。
高級なお茶から、ティーパックで簡単に飲めるものまで。
色々と試してみたくなりますね〜。
日本の菓子パン
アメリカでは、デニッシュなどのパンを見かけますが、あんぱんだったりメロンパンなどは見かけません。
でお、ここに来ると、日本でよく食べていたようなパンがあって嬉しくなります。
ついつい買っておやつに子供達と食べてしまします〜。
日本のジュース
ジュースもアメリカでだってコーラやファンタが売っています。
でも、なんとなくCCレモンが飲みたくなったり、午後の紅茶が飲みたくなる時があるんです。
そんな時は、ここで買って飲んでみてくださいね。
代官山米屋商店のケーキやプリン
少し前にフジマートが改装した時にできたこのお店。
本格的な日本のケーキやプリンが楽しめます。
先日ここのプリンをデザートに食べたのですが、本当に美味しかった〜。
滑らかで甘すぎず、日本で売っているお味がしました〜。
(代官山米屋商店のプリンについてのこの記事のおまけに
→NY郊外Little Thai Kitchenのデリバリーで豪華ランチ!)
もちろん日本と比べると足りないものはたくさんあると思います。
でも、海外にいてこれだけの物が手に入るならいいかな〜というのが私の正直な気持ちです。
(マンハッタンの日系グロッセリーの記事はこちら
→NYで日本の商品が手に入る!日系スーパー「ダイノブ」がとっても便利!)
店内ではこんなことも。。。
入り口にはNYで役立つ情報誌も各種置いてあります。
新聞や雑誌を見るとNYでのイベントなどお得な情報がたくさん見つかりますよ〜。
掲示板には習い事のお知らせやヤードセールのお知らせなど、地域に密着した情報を得ることもできますね。
ラーメン屋武蔵の方ではありますが、電子レンジもあるので、お弁当を買って温めることもできますね。
FUJI Mart
住所:816 White Plains Rd, Scarsdale, NY 10583
営業時間:9:30am – 7:00pm
まとめ
NYの郊外、ウエストチェスターでも日系の食材が買えるお店FUJI Mart。
他にもダイドー(大道)や、Hマートといったお店もウエストチェスター地区にはあるので、一通りの日本食材を買うことができます。
引っ越してきたばかりの方、そしてNYのどこに住もうかな〜という方の参考になれば嬉しいです。
ご興味のある方は、一度足を運んで自分で確かめてみてくださいね。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。