マンハッタンの老舗スーパー「フェアウェイ(Fairway)」でお得にお買い物〜!
こんにちは!
Koharu e-Life in NYへようこそ!
海外に旅行の時、又は住んでいる時の楽しみの1つって、現地のスーパーマーケットに行くことではないですか?
日本とは違ったカラフルなお菓子があったり、調味料なんかもたくさんあって、どれもこれも買ってみたくなりますよね!
しかもスーパーマーケットって、普段遣いの物がデパートや高級スーパーよりお得に買えるし。。。
何より現地の生活に触れているようでとっても楽しいですよね!
今日は、マンハッタンでとても有名な老舗スーパーマーケットフェアウェイ(Fairway)をご紹介したい思います。
(アメリカのスーパーについてはこちら→アメリカのスーパーマーケット、どんな種類のスーパーがあるの?)
フェアウェイってどんなお店?
フェアウェイは1933年にできたアメリカのグロッセリーマーケットです。
マンハッタンのアッパーウエスト、ブロードウェイと74stに1号店ができました。
その後NYエリアを中心に広がったものの2016年に経営危機で倒産しましたが、新しいオーナーを迎え合併などをした結果、今(2018年現在)では、スーパーマーケット15店舗と4つのリカーショップを持つチェーンストアーとなっています。
現在は、アッパーイーストの店舗も含め、コーヒーやサンドイッチなどの飲食コーナーなども設けるようになっています。
(アメリカの他のスーパーに付いてはこちら→アメリカのスーパー、トレーダージョーズ!お土産調達にもgood!!)
どんなものが売ってるの?
フェアウェイは、ごく普通のスーパーマーケット。
日本でもよくあるように、日常食品を手軽に買えるお店です。
店頭には、大きな値段のチラシと一緒に棚いっぱいに果物が置いてあります。
日本と違い、バラ売りなので、自分で好きな数を買うことができるのもいいですよね。
お店の中に入ると、入り口すぐにお野菜コーナー。
いつも思うのですが、こちらの日本でもアメリカでも、スーパーマーケットって入ってすぐに置いてあるものってお野菜が多いですよね!
買い物客がそれだけお野菜を必要としているってことなんでしょうね〜。
こちらも棚いっぱいに置いてありますが、どれも新鮮そうでした!
そして、オリーブも山のように売られていました!!
お値段も今までご紹介してきた老舗高級スーパーマーケットやホールフーズよりお安い。
やっぱりお安いと色々とトライできるし買いやすいですね(笑)
お惣菜コーナーも充実の品揃え!
こちらでは店内にデリがあるところが多いのですが、こちらの種類は私のよく行くスーパーマーケットより断然種類が多いです!
マンハッタンという場所柄、きっと共働きの方も多く、デリのお料理で夕食を済ませる。。。なんて方も多いのでしょうね。
パンコーナーにも人がいっぱい。
パンコーナーは自分で取るタイプ。
ビニールがそばに置いてあるので、自分で蓋をあけ、好きなパンをとってレジに持って行くスタイルです。
さすがNY、色々な種類のベーグルもたくさん売ってました!
ヨーグルトもたくさん!
どのスーパーでもそうですが、本当に種類がたくさんですよね。
ヨーグルトだけで、棚一面埋め尽くされてしまうんですから。。。
一主婦としては、これって全部賞味期限内に売り捌けるのだろうか。。。と疑問に思ってしまいます(笑)
フェアウェイ商品もたくさんありますよ〜。
ナッツ類やグミなど、日本に比べると激安です。
日持ちもするので、お土産などにもいいかもしれませんねー。
フェアウェイのトレードマークNYの摩天楼のロゴマークが付いている袋もあって、可愛いですね。
フェアウェイの営業時間と場所
私が行ったのは、フラッグストアーであるアッパーウエストのお店です。
そちらのお店の住所をご紹介しておきますね。
フェアウェイ(アッパーウエスト店)の住所:
2131 Broadway
New York, NY, United States
営業時間:
毎日 : 6am – 1am
フェアウェイのホームページはこちら→Fareway
まとめ
ニューヨークにきたら、現地の雰囲気を味わってみたいですよね!
スーパーマーケットは現地感を体験できる一番いいものだと思います。
食事のお買い物をするもよし、お土産を探すもよし、はたまたコーヒーを飲むもよし、お店に入って、色々と感じてみるのはいかがでしょうか!
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!