風水にはおそうじが効果的!【お掃除で運気アップ】
こんにちは!
Koharu e-Life in NYへようこそ!
今まで何回か風水について書いてきていますが、いつも書いているのが「その方位を綺麗にしましょう!」ということ。
そう、風水は、綺麗な場所が大好きで、綺麗な場所にいい気が流れると言われているのです。
部屋を綺麗に保つだけで気持ちがよくなりませんか?
そこで今日は、部屋を掃除するならここという3つのポイントをご紹介します。
風水にはおそうじが効果的!
汚い部屋をお掃除すると気持ちが良くなったり気分が晴れるってことよくありますよね?
まさにそれが風水!
風水で「気が流れる」などというと怪しいな〜と思われてしまうのですが、普段から私たちって「気」という言葉をよく使っているんですよね。
- 気持ち
- 気分
- 気合い
- 気楽
- 活気
などたくさんの気を使う熟語に出会います。
他にも
- 気が滅入る
- 気がしれない
- 気がいい
- 気の知れた
など、フレーズにも気という言葉は自然に使われていますよね。
人の中に入り込んでいる「気」はお掃除でよくすることができるんです。
時間がない方にいい気を取り込むためのお掃除おすすめ場所をご紹介します。
玄関
これはもう何度も言っていますが、
玄関は気が入ってくる道!
忙しくて全部を掃除する時間ない〜という人は、とにかく、玄関だけでもささっとお掃除しましょう。
靴がバラバラになっているなら、時間のないときは揃えるだけでもいいでしょう。
でも、もし時間があるなら。。。
- 靴を下駄箱にしまい、出しているのは、 2、3足に
- 靴箱を綺麗に拭き掃除
- 玄関のたたきは箒で掃いて水拭き
- 綺麗になったら仕上げは靴箱の上に方位といい色のお花をおく
これでバッチリ良い気の流れを作る環境が作れます!
トイレ
トイレは人の排泄物をするための場所。
負のエネルギーがたまるのはわかりますよね。
昔はトイレば家の別棟に作り、運気をあげたりもしましたが、現在の住宅事情ではそうも言って入られません。
家にはなくてはならないトイレなので、風水でできるだけ負のエネルギーを抑えましょう。
トイレの掃除とともに、トイレではこうしたらいいという風水も一緒にご紹介しますね。
- トイレを1日一回は拭き掃除
- ブラシで便器の中を磨く
- スリッパは必ず使いトイレの汚れを別の部屋に持ち込まない
- トイレの蓋は必ずしめる
- トイレで雑誌を読むなどの長居はしない
- 照明は明るく
- 換気をよくする
トイレを掃除することで綺麗に保つとともに、スリッパをトイレ内で履くなど普通の部屋とは区切るようにしましょう。
また、トイレの蓋をしめることで水気(ここにも気が付いてますね)を部屋に充満するのを防ぎます。
今日から実行できることばかりなので、是非やってみてくださいね。
キッチン
次はキッチンです。
トイレと同様、キッチンは水場。
毎日使う場所ですし、どうしても汚くなりがちですよね。
キッチンはお金ととても関わりのある場所なので、キッチンを綺麗にすることでお金がたまりますよ〜。
キッチンのお掃除の仕方とポイントをご紹介します。
- 流しはいつもピカピカに!
- 流しには洗い物は溜めず、すぐに洗う習慣をつける
- 洗いかごのものもできるだけすぐにしまう
- ナイフやハサミを洗いかごに入れっぱなしにせずちゃんと片付ける
- 冷蔵庫にメモは貼らない
- 冷蔵庫の上に電子レンジは置かない
- 流しのそばにキッチンマットを敷く
是非試して、金運つけてみてくださいね。
まとめ
いかがですか?
今日からできるような簡単なものばかりをご紹介しました。
心がけ一つでできるものばかりなので、是非風水お掃除、1日15分から始めてみてくださいね。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。