アメリカでクリスマスカード(ホリデーカード)を作って送る方法〜!
こんにちは!
Koharu e-Life in NYへようこそ!
もう、クリスマスカードは送りましたか?
私は全部送りました!!
先日クリスマスシーズンになるとサンタクロースと写真が撮れるお話を紹介しましたが、多くの人が12月になるとクリスマスっぽい写真を撮りクリスマスカード(ホリデーカード)の用意をします。
そして、クリスマス前に届くように送るんですよね〜。
今日は、そんなアメリカでのクリスマスカード(ホリデーカード)のことをご紹介したいと思います。
(サンタクロースと写真を撮る方法について→サンタクロースと一緒に写真を撮ろう〜)
Contents
アメリカでクリスマスカード(ホリデーカード)を作って送る方法〜!
アメリカのクリスマスカード(ホリデーカード)を作って送るのっていつ頃なのでしょうか?
日本では師走がとても忙しいと言われていますが、アメリカでも、11月が終わるとバタバタと忙しくなってきます。
クリスマスツリーの生木を探しにお花屋さんに行って、探さなきゃいけないし、
買ったら買ったで飾らなきゃいけないし。。。
(生のクリスマスツリーについてはこちら→生のクリスマスツリーをおうちに飾って楽しもう〜!)
そんな中、時期的に遅れてはいけないのが、クリスマスカード(ホリデーカード)。
年賀状だって、1/1に届くように準備するように、こちらではクリスマスカードがクリスマスに遅れないように注意して出します。
しかも、クリスマス当日と言うよりも、もっと早く、だいたい12月半ばには届いているようにするんです。
そして、カードをもらうとそれを部屋に飾って、いただいた写真を楽しむ。。。なんてこともします。
みんなが力を注いで作ったカードだけに、それを部屋に飾ると一気にクリスマス感が部屋に流れるんですよね〜。
カードの作る手順
では、どのように作るのか、順を追ってご紹介していきたいと思います。
カード用の写真を撮る
日本の年賀状もそうですが、こちらでもクリスマスカードには写真はつきもの。
成長した我が子、そして家族の様子を年に1回みなさんに伝えようとします。
そのために、1年で一番いい写真を選んだり、わざわざクリスマスカード用に写真を撮りに行ったりします。
(サンタクロースと写真を撮る方法についてはこちら→サンタクロースと一緒に写真を撮ろう〜)
カードを準備する
写真が決まったら、 カードを用意します。
カードには色々と種類がありますよ〜。
- 見開きのカードに写真を挟んむ
- 自分で写真付きカードをオーダーする
- 自分でCVSなどの写真コーナーでカードを作成する
などなど。
1. 見開きのカードは20枚くらい束になってCVSなどで箱売りされていたりしますので、12月に入ったら早めに買っておきましょう。
99セントショップや、ダラーショッップでも何枚か入って可愛いカードがパッケージ売りされているので、みてみるといいですね。
2 . 自分で写真つきカードをオーダーするなら、そちらもどの会社でオーダーするかを早めに調べてオーダーしましょう。
会社にはいくつかありますが、例えば、ShutterflyやVista Printなどが人気があるようです。
3 . CVSなどのドラッグストアーに常設している写真プリントコーナーでもクリスマス(ホリデー)カードを作ることができるので、そちらも見逃せませんね〜。
何かと忙しいこの時期、「あ、クリスマスカードまだ作ってない」なんて方も、その日のうちにカードを受け取れるのがとっても便利です。
カードのメッセージを書く(又は印字する)
カードを作る時のメーッセージですが。。。
先日も話しましたが、人種のつるぼNYでは、クリスマスシーズンと呼ばすホリデーシーズンと呼ぶこともあります。
カードもクリスマスカードでなく、ホリデーカードと呼び、中のメッセージも
「Merry Christmas」
ではなく、
「Happy Holidays!」
と言う表現を使うことを多く見かけます。
事前に自分がどんな方に送るのかを調べた上で、メリークリスマスがいいのかハッピーホリデーがいいのかを知り、カードを作ることをお勧めします。
加えて、心のこもった一文入れるといいですね〜。
例えば、
「We wish you all the best for your 〇〇〇〇(年)!」
「May you enjoy the special moments of the Christmas(Holiday) Season!」
などなど。
沢山の例文が載ったサイトもあるので、是非調べて自分の好きな文章を入れてみてくださいね。
宛名を書いて郵送する
カードが出来上がったら、封筒に宛名を書いて郵送するだけ。
郵送する時には、郵便局で切手を買って貼らなくてはいけませんねー。
この時期は郵便局で、沢山のホリデーシーズン用の切手が出るので、それを貼るとよりクリスマス(ホリデー)感が出ますよね〜。
私も郵便局でホリデー用の切手はないか聞いたところ、可愛いのを手に入れることができましたよ〜。
是非是非、聞いてみるべしです!
(アメリカでの手紙の出し方、切手の買い方について
→アメリカの郵便局ってどんなところ?【意外と簡単アメリカから手紙を出す方法】)
まとめ
忙しい12月ですが、一年の締めくくりの行事、クリスマス(ホリデー)カードを送ることは欠かしたくないですよね。
早めに計画的に作業して、負担を少なくすることをお勧めします〜。
是非、頑張って書き上げてみてくださいね〜。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。