バルセロナの骨の家カサ・バトリョ【行き方・営業時間】
こんにちは!
Koharu e-Life in NYへようこそ!
スペイン、バルセロナにはアントニ・ガウディの作品がたくさん残されています。
サグラダファミリアをはじめグエル公園など世界遺産に登録されているもの多いですよね。
このカサ・バトリョ(Casa Batllo)もその一つ。
カサ・バトリョ(Casa Batllo)はカサ・ミラ(Casa Milà)同様グラシア通りにある建物です。
カサ・ミラ(Casa Milà)は1912年に1から設計され建てられたものですが、このカサ・バトリョ(Casa Batllo)は1877年に建てられた建物をガウディが1904年から1906年にかけて改築された建物です。
カサ・バトリョ(Casa Batllo)はバトリョの邸宅という意味で、大繊維業者ジュゼップ・バッリョ・イ・カザノバスのために改造された邸宅です。
曲線部分が美しく、また入り口の柱が骨のような形をしていることから「骨の家(Casa dels ossos)」の愛称となっています。
今日はその「骨の家(Casa dels ossos)」の愛称で知られるカサ・バトリョ(Casa Batllo)をご紹介します。
バルセロナの観光スポットについてはこちら
→スペイン・バルセロナの観光おすすめ12選【詳細情報あり】
スペイン・バルセロナの骨の家カサ・バトリョ
バルセロナでもおしゃれなブティックなどがあるとても賑やかな通りグラシア通り。
このカサ・バトリョ(Casa Batllo)はこのグラシア通りのビルの間にとてもカラフルで不思議な曲線の建物があります。
それがカサ・バトリョ(Casa Batllo)です。
カサ・バトリョ(Casa Batllo)の建物にはキラキラと光るタイルが建物中に散りばめてありとても可愛らしい!
一方で骨組みの足しらはなんとも不思議な柱。
骸骨の骨にも似ているちょっと夜見ると綺麗な光の中おどろおどろしい感じもします。
イヤフォンを借りることができ、随時説明を聞くことができるので、是非借りて聴きながら進みましょう。
カサバトリョの行き方と営業時間
地下鉄2号線、3号線、5号線のPasseig de Gràcia駅から徒歩1分です!
地下鉄3号線と5号線のディアゴナル(Diagonal)駅からも徒歩5分くらいです!
大通りグラシア通りにあるためとても華やかな感じですよ〜。
私はホテルがとても近かったのでお散歩がてら歩いて何回も足を運びました。
ホテル選びも自分の行きたい観光地から近いと便利でいいでしよね。
住所:
Passeig de Gràcia, 43,
08007 Barcelona
営業時間:
Casa batllo の公式サイトはこちら→カサバトリョ
事前にチケットを購入するならこちらから購入できます
人気の時はかなりの行列ができるのでチケットは事前に購入することをオススメします。
まとめ
スペイン・バルセロナの骨の家カサ・バトリョをご紹介しました。
この辺りには他にも実業家の素晴らしい邸宅がたくさんあります。
グラシア通りというバルセロナでも有名でおしゃれな通りに面している建物なので、是非、お食事のついでに又はショッピングのついでに外見だけでもみてみてくださいね。
ガウディの素晴らしい才能をみることができると思いますよ!
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。