チキンのお店、NYにあるのにBoston Marketってナンのお店?
こんにちは!
Koharu e-Life in NYへようこそ!
ボストンマーケットって聞いたことがありますか?
ボストンと言ってもNYにもあるし、マーケットと言ってもスーパーのようなマーケットではないんです。
ボストンマーケットはチキンを中心にしたレストランなんですよ〜!
今日は、このボストンマーケットをご紹介します。
ボストンマーケットって?
ボストンマーケットは1995年にできたチキンを主にしたレストラン。
元は1984年に設立したボストンチキンと知られていたのを名称変更し、ボストンマーケットになりました。
今ではチェーン店のチキンショップとして各地にお店をもち、アメリカ人に人気のお手軽なレストランとなっています。
ボストンマーケットの店内は?
店内の雰囲気はファーストフードにとても似ています。
カウンターで自分で並んでパネルを見ながら購入するタイプです。
ファーストフードより少しテーブルはしっかりしていて、ファミリーレストランの雰囲気も持ち合わせた感じという感じでしょうか。
お皿も紙やプラスチックではなくて、ちゃんとした陶器で作られているので、その点も少しだけファーストフードより高級感を出しているのでしょうね。
ここでちょっとチキンの部位について。。。
メニューをよく見ると”White”とありますが、それは主に胸肉のこと。
反対に”Dark”といえば、モモ肉やドラムスティクのことなんですよ〜。
出典;What’s the difference between white and dark chicken?
覚えておくといいかもしれませんね〜。
ボストンマーケットのメニューは?お料理は?
ボストンマーケットは基本チキンのお店なので、ローストチキンが主についたメニューが多いです。
それにサイドでコーンやマッシュポテトのサイドをつけて、コーンブレッドがつくコンボが一般的。
最近は、サラダやサンドイッチなど色々な種類があります。
特にランチタイムのメニューは色々と豊富に揃っているのが嬉しいですよね〜。
リブのコンボも売られていますよ〜。
頼み方は、コンボを決めたら、まずサイドのお野菜を決めます。
サイドの種類は色々。
コーン、マッシュポテト、フライドポテト、クリーミースピナッチ、インゲン、ブロッコリー&人参などなど。
そしてお肉を乗せてもらい、そのままお会計へ!
お会計側にはクッキーなどのデザートもあるので、お好みに合わせて是非〜。
私が頼んだのはリブコンボ。
コーンとクリーミースピナッチをサイドに選び、1つコーンブレッドがついています。
一人で食べるにはかなりのボリュームでした!
Boston Marketのホームページはこちら→Boston Market
ウエストチェスターの店舗
Cross County Shopping
住所:3100 Xavier Dr, Yonkers, NY
Scarsdale
住所:654 Central Park Ave, Scarsdale, NY
Mamaroneck
住所:667 W Boston Post Rd, Mamaroneck, NY
営業時間:3店とも
月 – 土 11am – 10 pm
日 11am – 9 pm
まとめ
「気軽に食べたいけどファーストフードよりちゃんとしたものが食べたい〜」なんて時にぴったりのBoston Market。
しっかり肉ものとお野菜がいただける気軽なレストランです。
自分でオーダーし取りに行くタイプなので、チップもいらず懐に優しいのもいいですよね。
もし、お近くにあれば試してみてくださいね。
最後まで読んんでくださり、ありがとうございました。