13. ブログ2年経過!【私にできたから誰でもできる!?】
こんにちは!
Koharu e-Life in NYへようこそ!

この8月でブログを初めて2年になります!
全くわからないところからのスタートだったのですが、
よくここまで続けてこれたな〜と嬉しく思っています。
当初の目標、毎日1記事は現在も目標として掲げています。
今では、何か気になる場所やレストラン、気になる商品や物事を
書いて残せることが自分にとって有益になると考えているので
記事にここ欠かさないで楽しくかけているのが本当に嬉しいです。
そこで今日は今までまとめてきたword pressでブログの作成方法を7日間にまとめてみました。
すでにお分かりの方もいらっしゃると思うので、知りたいところだけをクリックして見ていただくのもいいかと思います。
1週間でブログが書けるようになっていますので、
是非是非ブログを始めたい方に参考にしていただけたらと思います。
私もネットで調べその方法を参考にして始めましたので、
この記事がどなたかのお役に立てたら嬉しいです。
Contents
1日目:ブログ作成に必要な3つのこと
このブログではブログを始めるにあたり私が事前に調べたことが書いてあります。
ブログを始める際、ブログとは何かを知ることが必要かと思いました。
どうやって成り立っているのかを知ることで
何をする必要があるかを知ることができるからです。
必要な方はご覧になってください。
2日目:レンタルサーバーを借りる方法
初日にブログ作成には3つのことが必要だと理解しました。
その1つ目レンタルサーバーを借りる方法について書いてある記事です。
記事内にもありますが
私はエックスサーバーというレンタルサーバーを使用しています。
高性能なレンタルサーバーで、手頃な値段で便利に使えていますのでオススメです。
3日目:独自ドメインを取得する方法
こちらはWord pressのブログを書くために必要な2つ目、ドメインを作る方法について書かれた記事です。
私はこちらもレンタルサーバーと同様エックスサーバーを使用しています。
現在アフターコロナ応援キャンペーンというものをやっているようで
ドメイン永久無料+初期設定費0円!!
だそうです。
高額ではないですが私のはお金がかかっているので羨ましい限りです。
9/3までのようなのでやろうとそ持っている方は是非お見逃しなく。
4日目:Word pressをインストールする方法
せっかくレンタルサーバーを借り、ドメインを取ったならWord pressでブログを作るのももうすぐです!
ここまできたらあと少し、頑張ってください!
5日目:Word pressを入れたらすぐやるべきこと4つのこと
Word pressを入れた時、初めての方はどうやってやるのかわからないと思います。
もう2年も経つと色々と慣れてきますが初めにやっておいたほうがいいことがあるので是非必要に応じてお読みください。
6日目:実際にブログを下書き、公開する方法
やっとWord pressを設定した方に、ブログの書き方、公開の仕方を
ご紹介しています。
ここまできたら後は毎日続けるだけです!
好きなことをやり、是非アウトプットしてみてくださいね。
7日目:Word press カテゴリーで整理する方法
Word pressで記事かかけてくるとカテゴリーを使っていくと便利なのでオススメします。
後からでもカテゴリー整理はできますが、ある程度カテゴリーを作っておくと自分で見るときにも記事を探しやすくなるので便利ですよ。
まとめ
1週間で1つづつブログの書き方をまとめてみました。
時間がない方は1週間に1つでも進めていただけたら、ブログを書けるようになります。
何も始めなかったら前には進みませんが、
1つでも進めたら次に繋げることができます。
是非是非、やりたいと思う気持ちをそのままにするのでなく、
動き出してみてくださいね。
アフターコロナということで9/3まではエックスサーバーのキャンペーンがやっているので、本当にオススメです!
(↓こちらから詳細を見ることができます)
是非お子さんの夏休みの宿題と一緒に作業してみてくださいね〜!
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
