バルセロナの住宅街のパエリア専門店「Arrosseria Xativa」で夕食を堪能!
こんにちは!
Koharu e-Life in NYへようこそ!
スペインといえばパエリア。
スペインに旅行したら必ず食べたい食べ物ですよね〜!
炭水化物大好き、お米大好きの私。
今回のスペイン旅行でも本場のパエリアをいただいて来ました!
今日はその一つ、パエリア専門店「Arrosseria Xativa」をご紹介したいと思います。
Arrosseria Xativaはどんなお店?どこにあるの?
このレストランXativaにはパエリアの種類がいっぱいあります。
というのもお店の名前についている「Arroceria(アロッセリア)」が米料理という意味なんだそうです。
米料理専門ということでいろんな種類のパエージャがあるのは納得ですよね〜。
お店はサグラダファミリアやカサミラからも遠くないGrasia地区。
ちょっとした小道の静かな場所なのもいいですよね。
Arrosseria Xativaのお店の雰囲気は?
お店は優しいナチュラル思考の風合い。
扉やテーブル、天井などもいい感じで優しい気分になります。
テーブルにはすでにお皿やグラスがセットされていてその色合いも優しい感じ。
上に乗っているスプーンは木のスプーン。
パエリアを食べる時に熱くないよ〜とお店の方がおっしゃっていました。
ワインも色々と取り揃えているようでお酒が好きな方なら楽しいのでは?
壁にはパエリアの鍋で作られた鏡が大小取り揃えて飾ってあって可愛い!
Arrosseria Xativaのメニューは?
パエリアも2種類食べたいので、前菜は軽めで2種類。
そしてやっぱり飲みます、甘いサングリア(笑)
普段あまりお酒は飲まないのですが、旅行に出たらやっぱり飲んじゃいますね〜。
特に甘いサングリアは美味しすぎる!
極大カップ(450cc)入りのグラス、美味しくいただきました〜。