ニューヨーク郊外でアップルピッキング!取ったりんごでオシャレなアップルパイ作り!
こんにちは!
Koharu e-Life in NYへようこそ!
今年も行ってきました!
アップルピッキング🍎
昨年の豊作に比べたら、今年はちょっと実のなりは少し少なかった気もしますが、でも沢山取ってきました!
今年のアップルファームの状況と、取ったリンゴでアップルパイを作ったのでご紹介したいと思います。
*アップルピッキングについて
→ニューヨーク郊外でりんご狩り!家族で楽しい秋のイベント!
*トレジョのりんごの種類についてはこちら
→トレジョのりんご色々食べ比べ!
*トレジョのフルーツについて
→果物の秋!トレジョのフルーツ大研究!!
Contents
どこのアップルファーム?
今年行ったのは、
Stuarts Farm
というアップルファーム。
以前NY郊外でリンゴ狩りの記事の時にもご紹介しました。
(リンゴ狩りの記事はこちら→ニューヨークビッグアップルでりんご狩りはいかがですか〜?)
住所は62 Granite Springs Rd, Granite Springs, NY 10527
実は、我が家は毎年このStuarts Farm。
Stuarts Farmのいい所ははドッグフレンドリーだという事!
犬連れで楽しくピクニックがてらりんご狩りをしている風景を見ることができました。
犬を飼っている我が家も、勿論、ワンコと一緒に行きました〜!
駐車場もたくさんあって、道には道路整備におまわりさんまで出てくれていたので、とても安心して車を止めることができましたよ〜。
Stuarts Farmでは。。。
まず、りんごを入れる袋を買ったのですが、種類は2種類。
値段は
大きいサイズ $25
小さいサイズ $15
でした!
自分の取りたい量に合わせて袋を購入すればいいと思います。
ここでは、リンゴ狩りは勿論、トウモロコシも迷路も$3で楽しめます。
自分より背の高いトウモロコシ畑の中での迷路。
大自然の中で、楽しそうですよね〜。
りんごは日に当たる所が綺麗で赤くなっていて美味しそう〜。
思わず、子供のようにはしゃぎながら、どのりんごがいいっと吟味しながらりんご狩りを楽しんでしまいました!
丘からの景色も素晴らしいですよ〜。
りんご狩りが終わった後は、お店で作っているアップルサイダードーナッツとアップルサイダーを買って、またまたお楽しみ〜!
人気のアップルファームだけあって、アップルサイダードーナッツとアップルサイダーを買うまでは、かなり長い列があります。
でも、そこで並んでいる間は、カウンターの中で、ドーナツを作っている姿が見れてちょっと工場見学気分で楽しかったですよ〜。
そして、並ぶこと10分。
やっとドーナツとアップルサイダーにありつけました〜。
うーん、ふわふわのドーナツとアップル味のしっかりしたジューズ!!
美味しかったです!!
アップルパイとアップルジャム作り
ファームで取って来たりんごを数えたら、なんと68個!
思わず、袋から溢れそう。。。
過去最高の取れ高です(笑)
25ドルで楽しめて、68個りんごが取れたなら、安いですよね〜。
早速、アップルジャムとアップルパイを作ったので、その作り方をご紹介します!
アップルジャム
材料
りんご:6−10個(大きさに合わせて)
砂糖:大さじ1−3(お好みで)
シナモンパウダー:適量
作り方
- りんごの皮をむき、砂糖にまぶし10分から20分馴染ませる。
- お鍋にりんごと砂糖を入れ、弱火で20分くらい煮込む。(時間は出来具合に合わせて調節)
- 煮る時に、色の赤くて綺麗なジャムにるようにりんごの皮を入れてもいいです。(ペクチンが出て栄養も上がります)
- 自分の好きな固さになったら火を止め、シナモンパウダーを振りかけます。
- 煮沸した瓶に入れて保存します。(砂糖の量により保存期間が変わります。できるだけ早めに食べましょう)
りんごの皮を入れる時は、お茶パックなどの袋に入れると便利です。
ペクチンがりんごの皮から出るので、綺麗な色とジャムのとろみが出てきます。
アップルパイ
アップルパイは2種類作成!
一つは、大きなホール。
もう一つはバラ型のアップルパイ。
どちらも簡単に作れるので、是非、試してみてくださいね〜。
ホール型
材料(6号:18cm)
りんご:6−10個(大きさに合わせて)
砂糖:大さじ1−3(お好みで)
シナモンパウダー:適量
パイシート:1枚半
作り方
- りんごの皮をむき、砂糖にまぶし10分から20分馴染ませる。
- お鍋にりんごと砂糖を入れ、弱火で20分くらい煮込む。
- 自分の好きな固さになったら火を止め、シナモンパウダーを振りかけます。(ここまではアップルジャムと同じです)
- ざるにあけ、冷ましながら余分な水分を取る。水分は艶出し用に塗るので取っておく。
- パイシートをパイ皿の上におき、フォークで穴を開け、十分に冷めたりんご荷をパイ皿の上に乗せる。
- オーブンを200度に温め始める。
- 短冊状に切ったパイシートで編み込むように上に乗せる。(もし難しければ、パイシートをかぶせ、ところどころ穴を開けてもOK。)
- 縁にもパイシートを乗せる。
- 艶出し用に置いておいた、りんごの汁を上に塗る。(卵を塗ってもOK)
- 200度に温めたオーブンに20分くらい入れて焼く。
パイシートは網目にしてもいいですし、くりぬいて色々な模様にしてもいいですよね。
サクサクのパイ生地としっとりしたりんごがとっても合います。
バラ型
材料
りんご:1こ
砂糖:適量
シナモンパウダー:適量
パイシート:1枚
作り方
- 皮付きりんごを半分にきり、それをスライスする。(スライスの方向はりんごを置いた時の上方向から下方向が1枚になるようにする)
- りんごに砂糖とシナモンパウダーをかけ、電子レンジで2.3分かけてりんごを柔らかくする。
- 短冊切りにしたパイシートを薄く伸ばす。
- その上に柔らかくなったりんごを平らな面をパイシートにつけ半分重なるように並べる。(この時、皮の赤い部分は上)
- りんごの上にもしあればりんごジャムやカスタードを塗る(塗らなくても良い)
- パイシートを折り返し、端に卵を塗ってからくるくると巻いていく。
- 180度から200度に温めたオープンで15分から18分くらい焼く。
バラのようなアップルパイ。
お友達が来た時に出してみたら、
「どうやって作るの〜」
と感動して聞いてくれました。
簡単なのに、こんな素敵な見かけになって人を驚かせることもできるんですね〜。
焼きりんご(オーブン)
材料
りんご:1こ
砂糖:小さじ2
シナモンパウダー:適量
バター:小さじ2−3
作り方
- りんごの芯を上から繰り抜く。
- りんごに沿って皮に上から下に軽く切り込みを入れる。
- くり抜いた芯の部分に、砂糖、シナモンパウダー、バターを入れる。
- 耐熱皿に入れ、焦げないようにアルミ箔をかけ、220度のオーブンで30−40分焼く。
- りんごが柔らかくなったら出来上がり。
焼きりんご(フライパン)
材料
りんご:1こ
砂糖:小さじ2
シナモンパウダー:適量
バター:小さじ2−3
作り方
- フライパンにバターを入れ熱する。
- 芯をくりぬいたりんごの皮をむいて横に輪切りにする。
- バターが溶けたフライパンに、りんごを入れ焼く。
- 砂糖を入れりんごに味をつける。
- 程よくりんごが柔らかくなり、焼け目がついたらお皿にもる。
- りんごの上にシナモンパウダーをかけ、アイスクリームを添えて出来上がり。
熱々の焼きりんごにバニラアイスクリーム!
これがとっても合うんですよね〜。
まとめ
ニューヨークの秋のイベントりんご狩りは、取るのも楽しいし、そのあと、家でもりんごを楽しめていいですよね。
りんご狩りに行くとりんごが沢山、ただ食べるだけだと飽きてしまうので、色々とお料理やお菓子に使いたいですよね。
今回は、アップルパイ2種類をご紹介しました。
簡単なので、是非、作ってみてくだいね。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。