トレジョ、ストーンウォールキッチン、ギラデリチョコのブラウニー3種類作り比べ、食べ比べ〜!
こんにちは!
Koharu e-Life in NYへようこそ!

アメリカに来てよく食べるようになったのが、ブラウニー。
レストランのデザートメニューにも必ずと言っていいほどあるし、街のスーパーでも色々なブランドからブラウニーミックスを出しています。
ブラウニーはケーキっぽいスポンジ生地のものから、チューイーなしっとりタイプまで色々。
お店によっても色々な味があるので、その違いを味わうのも楽しみの一つですよね。
今日は、3種類のブランンドのブラウニーミックスを作って食べ比べてみたのでご紹介します。
Contents
ブラウニーって何?
でも、ブラウニーの中にも色々な種類があります。
- チョコレートケーキタイプ
- チューイータイプ
- ファッジタイプ
などなど。
そしてブラウニーに似ているものに
- ガトーショコラ:チョコレートを使う点は同じですが、卵をメレンゲ状にするなどふんわりさせ、又小麦粉の量が少ないので、しっとりとした感じ。バー状ではなく丸型に焼くのも違う。
- ブロンディ:色や形がとてもブラウニーと似ているのですが、チョコレートではなくブラウンシュガーを使ったケーキ。
があるので、是非、ブラウニーとの違いを知ってるといいですよね。
3種類のブラウニーミックス

今回作ったのが、
- Stonewall Kitchen / Triple Fudge Brownie Mix
- Trader Joe’s / Brownie Truffle Baking Mix
- Ghirardelli Chocolate / Chocolate Supreme Premium Brownie Mix
Stonewall Kitchen / Triple Fudge Brownie Mix
ボックスの中にはブラウニーミックスとチョコレートチップ
この材料に
- 無塩バター 7Tbsp
- 2Large eggs
を加えます。
- オーブンを350度に温めておき、8インチの四角い型に油を敷いておきます(又は油を敷いて小麦粉をふる)
- ブラウニーミックスと溶かしたバター、卵をよく混ぜる
- 型に流し込み表面がスムースになるようにならす
- チョコレートチップをフライパンに入れ低温で溶かす。(電子レンジで溶かしても良い)
- ブラウニーのタネの上に溶けたチョコレートを入れる
- オーブンで26分から30分役
- 焼きあがったら、冷やしてから切り分ける。
できたのはこちら。
ちょっとゴツゴツした感じで、食感はサクサクした感じ。
ケーキというよりもクッキーに近い感じです。
っていうか、私の作り方が失敗なのかも。。。(^_^;)
触るとポロポロ崩れてしまいました。
でも! お味はとっても濃厚で美味しい!!
次回作る時は、もうちょっとしっとりできるといいなーと思いますが、これはこれで食べごたえのあるおいしいものでした〜。
Stonewall Kitchenのケーキミックスには色々とあって、コーンブレッドミックスや、チョコレートチップクッキーなど、どれも美味しいですよ〜。
(Stonewall Kitchenのチョコチップクッキーミックスの記事はこちら
→もうすぐバレンタイン!トレジョ、ストーンウォール、アクメの手作りチョコチップクッキーが簡単!)
Trader Joe’s / Brownie Truffle Baking Mix
こちらは私が一番作るブラウニーミックス。
週に何回も行くトレーダージョーズで、簡単に手に入ることもあり、このミックスは我が家の常備品です。
中には、ブラウニーミックスとチョコレートチップが入っています。
それに
- 2 Eggs
- Batter
を足して作ります。
- オーブンを温める
- ケーキミックスに卵と溶かしバターを混ぜ、チョコレートチップを入れる
- 焼き上がったら、冷やしてから切り分ける。
そして出来上がりはこちら
このケーキミックスはいつ作っても失敗がなく、適度な硬さ、適度な柔らかさ、そして切り分けやすさも最高です。
そしてお値段もとてもお手頃なんです。
(ケーキミックスの記事はこちら(お値段もわかります)
→トレジョのケーキミックスいろいろ〜!話題のもちケーキミックスって?)
Ghirardelli Chocolate / Chocolate Supreme Premium Brownie Mix
元々チョコレートブランドGhirardelli Chocolate のブラウニーミックス。
中にはブラウニーの粉と濃厚なチョコレートソースが入っています。
この材料に
- 1/4 cup water
- 1/3 cup Vegetable Oil
- 1 Egg
を加えて作ります。
作り方は
- 華氏325度にオーブンを温めておき、型に油を塗っておく
- ボールに水と油、卵を入れよく混ぜ、そこにブラウニーミックスとチョコレートソースを入れ、型に流し込む
- 型のおおきに合わせて焼く時間を調整し、焼きあがったら、冷めてから切り分ける。
そしてできたのがこちら。
出来立ててあったかいところを頂いたので、家にあったトレジョのフレンチバニラを乗せてみました〜。
トロッと溶けるアイスと温かいブラウニー、合わないわけありません。
しかもチョコレート会社のブラウニーミックスとあって、焼いている時からチョコレートのいい香りが〜!
焼きあがったブラウニーもとてもソフトタイプで濃厚。
チョコレートの味がしっかりしていました。
まとめ
3種類のブラウニーミックスを使ってブラウニーを実際に作ってみて感じたことは、どれもブランドによって全然違うということ。
クッキーのような食感だったり、とてもチューイーだったり、又はケーキみたいだったり。
それぞれのブランドが独自に研究して美味しい味を出しているんですね〜。
3種類比べることができ自分でもとても楽しかったです。
ボックスなので、NYに観光に来た方はお土産にいいですし、私も日本に一時帰国する時はお土産に友達にあげたりしますよ〜。
簡単にできるので、ご興味ある方は是非作ってみてくださいね。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。