92回アカデミー賞(2019年度作品)の結果は!? 作品賞は?最多4冠取ったのは?
こんにちは!
Koharu e-Life in NYへようこそ!
2020年2月9日、アメリカ、ハリウッドではアカデミー賞の授賞式が行われましたね。
いつもなら、2月の後半に行われるアカデミー賞ですが、今年は例年よりも少し早く、第2日曜日に行われました。
私も昨年後期から映画館で映画を週1で見るようになり、先日ノミネートされた作品のほとんどを見ていることもあり、いつもよりとても興味深く見ることができました。
自分なりの作品賞や監督賞、主演男優賞や主演女優賞を予想したりて。。。
ただ授賞式を見るだけでなく、自分の予想が当たるか当たらないかドキドキしながら見ることができました。
今日は、92回アカデミー賞の受賞作品をご紹介したいと思います。
Contents
- 1 アカデミー賞って?
- 2 日本人で受賞?4冠は?
- 2.1 作品賞(Best Picture)
- 2.2 監督賞(Best Director)
- 2.3 主演男優賞 (Best Actor)
- 2.4 主演女優賞 (Best Actress)
- 2.5 助演男優賞 (Best Supporting Actor)
- 2.6 助演女優賞 (Best Supporting Actress)
- 2.7 長編アニメ賞 (Best Animated Feature Film)
- 2.8 外国語映画賞 (Best Foreign Language Film)
- 2.9 脚本賞 (Best Original Screenplay)
- 2.10 脚色賞 (Best Adapted Screenplay)
- 2.11 視覚効果賞 (Best Visual Effects)
- 2.12 衣装デザイン賞 (Best Costume Design)
- 2.13 撮影賞 (Best Cinematography)
- 2.14 編集賞 (Best Film Editing)
- 2.15 歌曲賞 (Best Original Song)
- 2.16 作曲賞 (Best Original Score)
- 2.17 録音賞 (Best Sound Mixing)
- 2.18 音楽編集賞 (Best Sound Mixing)
- 2.19 メイクアップ&ヘアスタイリング賞 (Best Makeup and Hairstyling)
- 2.20 美術賞 (Best Production Design)
- 2.21 短編アニメ映画賞 (Best Animated Short Film)
- 2.22 短編トキュメンタリー賞 (Best Documentary – Short)
- 2.23 短編実写映画賞 (Best Live Action Short Film)
- 3 まとめ
アカデミー賞って?
アカデミー賞とは、
映画の発展の業績に貢献した作品、監督、男優、女優など、キャストやスタッフに授与され、表彰するもの
です。
作品は、前年度1年間において、アメリカで公開された作品(外国映画賞は世界から)を対象に選ばれ、事前にノミネートさてた作品から各賞が選ばれます。
今後のアメリカ映画の健全な発展を目的しているアメリカの映画賞です。
そして、オスカーという言葉を耳にしたことがある方もいると思いますが、オスカーはアカデミー賞を取ると送られる銅像のこと。
アカデミー賞=オスカー
とも呼ばれています。
例年なら、授賞式は、2月の最終日曜日、または3月の第1日曜日に行われるのですが、今年は、2月の第2日曜日に行われました。
場所は、アメリカ、ハリウッドのドルビーシアター。
招待状を持った映画関係者のみが入場できるとても貴重なものになっています。
授賞式当日は、会場前には「レッドカーペット」と呼ばれる赤い絨毯がしかれ、招待された各映画関係者が素敵な洋服やセクシーなドレスを着て歩くのも見ものの一つです。
日本人で受賞?4冠は?
92回アカデミー賞へ日本からアカデミー賞を受賞した方がいます。
それは辻一弘氏。
4度目のノミネートで2度目の受賞です。
今回最多の4冠をとったのは作品賞をもとった韓国映画「Parasite」。
(作品賞、監督賞、脚本賞、国際映画賞を受賞)
初の英語以外の作品となって話題ですね。
今年はノミネートの時からずっと話題になっていましたが、まさか(いえ、やっぱり?)とるとは。。。と言った感じですね。
作品賞(Best Picture)
*「Parasite」
(出典:Parasite – Official Trailer)
監督賞(Best Director)
*「Parasite」のBong Joon-ho
主演男優賞 (Best Actor)
*「Joker」のJoaquin Phoenix
(出典:Joker – Trailer)
主演女優賞 (Best Actress)
*「Judy」のRenée Kathleen Zellweger
(出典:Judy – Trailer)
助演男優賞 (Best Supporting Actor)
*「Once Upon a Time in Hollywood」のBrad Pitt
(出典:Once Upon a Time in Hollywood – Official Trailer)
助演女優賞 (Best Supporting Actress)
*「Marriage Story」のLaura Dern
(出典:Marriage Story – Trailer)
長編アニメ賞 (Best Animated Feature Film)
*「Toy Story4」
(出典:Toy Story 4 – Official Trailer)
外国語映画賞 (Best Foreign Language Film)
*「Parasite」
脚本賞 (Best Original Screenplay)
*「Parasite」の Bong Joon Ho, Han Jin Won
脚色賞 (Best Adapted Screenplay)
*「Jojo Rabbit」のTaika Waititi
(出典:Jojo Rabbit – Official Trailer)
視覚効果賞 (Best Visual Effects)
*「1917」
(出典:1917 – Official Trailer)
衣装デザイン賞 (Best Costume Design)
*「Little Women」のJacqueline Durran
(出典:Little Women– Official Trailer)
撮影賞 (Best Cinematography)
*「1917」のRoger Deakins
(出典:1917 – Official Trailer)
編集賞 (Best Film Editing)
*「Ford v Ferrari」のMichael McCusker and Andrew Buckland
(出典:Ford vs Ferrari – Trailer)
歌曲賞 (Best Original Song)
*「Rocketman」の (I’M GONNA) LOVE ME AGAIN by Elton John, Lyric by Bernie Taupin
(Rocketman – Official Trailer)
作曲賞 (Best Original Score)
*「Joker」のHildur Guðnadóttir
録音賞 (Best Sound Mixing)
*「1917」のMark Taylor and Stuart Wilson
音楽編集賞 (Best Sound Mixing)
*「Ford v Ferrari」のDonald Sylvester
メイクアップ&ヘアスタイリング賞 (Best Makeup and Hairstyling)
*「Bombshell」のKazu Hiro
(出典:Bombshell – Official Trailer)
美術賞 (Best Production Design)
*「Once Upon a Time in Hollywood」のBarbara Ling, Nancy Haigh
短編アニメ映画賞 (Best Animated Short Film)
*「Hair Love」
(Hair Love – by Sony pictures)
短編トキュメンタリー賞 (Best Documentary – Short)
*「Learning to Skateboard in a Warzone (If You’re a Girl)」
(Learning to Skateboard in a Warzone (If You’re a Girl) – Official Trailer )
短編実写映画賞 (Best Live Action Short Film)
*「The Neighbors Window」
(The Neighbors Window- Official Trailer )
まとめ
今年もテレビの前でドキドキしながら見たアカデミー賞。
最後までどの作品がとるのか見ものでしたね。
作品賞はアジア初の韓国映画ということもあり、今後日本の作品がアカデミー賞の作品賞をとる日も来るかもしれませんね。
実際にこのパラサイトは昨年の日本人の是枝裕和監督の「万引き家族」がなかったらできなかったと言われているのですから!
また一年映画をみながら、来年のアカデミー賞を楽しみにしたいと思います。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。